fc2ブログ

クワカブkomachi

虫とは関係ないのですが。。。マジな話。


 今回は虫の記事じゃなくて少しこのブログを見てくれている方々にご紹介と言いますか,ご協力をしていただけたらと思いこの記事を書きたいと思います。

 実は私,ちょっと前までパニック障害でした。
 今はもうなんともないのですが,数年前はあまり知られていない病名だったので,それはそれは苦労しましたよ(苦笑)

 んでもって私はそんなに重症ではなかったので,治療することで数年と比較的短期間で治り,今は発症前とほとんど変わらない毎日を送ることができています。それでもまだ多少は辛いときもあるんですけどね。

 そんな中,最近私の友人も同じ状態になってしまいました。

 これってなった人間じゃなきゃわからない辛さなんですよ。
 検査に行っても「異常なし」としか回答されないですし,もう先の見えないトンネルの中にいるみたいに。

 なので友人を元気づけるため,少しでも多くの方にパニック障害を含めた「精神的な病」の理解や対応方法を広めるため,そして理解を得れるため,ブログを立ち上げました。
 最近はfacebookとかもあるんですが,実名ではやりたくないですし,なんせメンタル的なデリケートな問題のため,敢えてブログにしてみました。

         パニック障害・うつ病克服のためにやりたい事 

 私と友人の実体験を記載し,私が医療資格取得時に学習した治療法などをご紹介しています。

 ちゃ~んとネタも作ったし,次回は虫記事書きますので(笑)
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

結局再出発は。。。

ティーッス!!^^

 。。。久々なこのスタート(笑)

 不活の狼煙をあげようと頑張ってはいるのですが、ど~もパッとする虫が出てこないんですよね。
 取り敢えずもう1回やりたいなって思える種はDHH,ペロッティ,ボーリン,モセリくらいかしらね??
 いずれにせよそう簡単に手に入らなくなってきた最近なので,プレ企画なんかにでも参加しないとGetできそうもありませんので気長に探します。

 んでもって昆虫で復活を試みる反面,こいつの「リベンジ」もするつもりだったんです。。。

~ Panther Chameleon Nosy Be (パンサーカメレオン・ノシベ)~
  A血統  累代WC(虫の世界だとWD) 産地  マダガスカル産


IMG_6094.jpg

IMG_6096.jpg

 今回お世話になったのはCrazy Genoさん。
 カメレオン飼育について色々と丁寧に教えてくださり,本当に助かいました^^
 にしても対面販売しかできなくなっちゃった爬虫類は手に入れるのも一苦労ですね。

 ルディスで失敗してしまったことを引きずっていた自分にムチを入れるべく購,見学にだけ行くつもりだった
 んですが,いざお店についてコイツの色に一目惚れ,話を聞いているうちに頑張ろうかなぁ~とか考えはじめて,装備はもう揃えてあったため結局そのまま連れて帰ってきまいた。^^;(笑)
 さすがノシベブルー。素晴らしい発色♪

 まだちょっと慣れてはいないので,長い年月を得て真意関係を結んでいきたいと思います(笑)

 私もブログタイトル変更しようかなぁ^^;
別窓 | 未分類 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

もう1年。。。

ご無沙汰してます(*´ー`*)もはや見てくれてる人なんていないでしょうけど(笑)

いやはや、前回の更新からもう1年末以上も経過してしまいましたm(_ _)m最近はFacebookばかりだからかな(笑)

資格取得後、移動もありなんとか生活リズムも取り戻し、息子も虫に興味が出てきたので、また虫飼育やろうと思ったのですが完全に下火になってしまいましたねm(_ _)m

復活。。。したいけど踏ん切りがつかないな(T_T)
飼うなら何飼育しよう。。。

悩むなぁ(笑)

別窓 | 未分類 | コメント:19 | トラックバック:0
∧top | under∨

お出かけ♪

ティーッス^^

 今日は虫をお休みして先日宣言したツーリングの様子をチラリと^^v

 CB400SFspecⅡを販売してからマジェスティのみで生活してきましたが,どォ~もおもしろくない^^;やっぱツーリングに行くならMTじゃないと!!でも通勤にMT使うのはそれはそれでめんどくさい。。。ATに慣れてしまったこの体には余計です(笑)
 
 はっ!じゃあ2台にしちゃえばいいんじゃん♪

 ってことで通勤にはアドレスV125Gでツーリング用にとゼファー750を購入しちゃいました♪サラッと言いましたがかなりの出費なので仕事頑張らないと(汗)でも仕事頑張る活力がバイクだったのでこれはこれでOK♪

 そんでもって久々に会社のメンバーとのツーリングに参加してきました!今回は現場に出てきた新人も連れて行くのと私がバイクに慣れるためってのもあって2日に分けて近場に行ってきました!^^v
 場所は三浦半島(城ヶ島)&西伊豆(西伊豆スカ方面)!!
 まずは三浦半島編^^
 お決まりの134号を三浦方面へ走ります♪この時はまだ天気はそこそこイイかんじ^^
P2040021.jpg
 そんでもってかなりはしょって城ヶ島に到着(笑)途中で立石とか郷ひろみの家とか見てきましたが,さほど時間を避けなかったので^^;
 到着時すでに空がやばいですよね(笑)ご想像通りに降られました(爆)
 お昼はまぐろの創作料理で有名な「くろば亭」でまぐろ料理を食べましたよん♪
P2040070.jpg
 帰りは七里ガ浜の駐車場で記念写真♪わかる人にはわかるのですが,私のゼファーは結構エンジンまで弄ってあるのでそこそこ早いッスよォ♪(笑)
P2040083.jpg
 この日は完全に「慣らしツーリング」だったのでこんな感じでしたが走行距離は180Kmで一般道をひたすらって感じだったので結構疲れました^^;

 そんでもって西伊豆ですな^^

こちらのスタートは134号から新湘南バイパス→西湘バイパスの王道をとおり伊豆スカを走行!冷川経由で修善寺で休憩♪こちらのツーリングとしてはお手軽コースですな^^
 途中で道間違えて通った道でみつけたわさび農場(?)です^^危うく「天城越え」するとこでした(笑)
DSCF4032.jpg
 そんでもって修善寺から少し戻って湯ヶ島のテルメ温泉に寄って入浴♪こちらは造りも綺麗で安くて大満足♪問題は少し山奥すぎるところかな^^;
DSCF4033.jpg
 道間違えが時間に大きく左右してしまいましたがテルメを出たのが15時頃で西伊豆スカを走り再度修善寺方向から沼津へ向かい東名使って帰宅しました^^
DSCF4036.jpg

 なんせ今回のツーリングは寒かった!!西伊豆スカを走行中に山のてっぺんで雪降ってきちゃってどうしようかと思いましたよ(笑)
 タイヤがもうそろそろなくなるって頃だったんですが,わかっていながらFCR(キャブ)の慣らしに使い切ってから履き替えようとそのまま行ったので後輪が明らかにパワー負けで空転しちゃってました^^;カーブが来るたびにヒヤヒヤ
 帰宅して翌日やっぱりタイヤ交換しに行ってきたのは言うまでもありません(笑)

 以上!サッと流してしまいましたがツーリング記録でしたァ♪^^v

 次回はちゃんと虫記事書きます(笑)
別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

お出かけ^^

ティーッス!!^^

 なんだか昨日だけ妙に肌寒い一日でしたね^^;それに比べて今日は暑いくらい。。。こんなんじゃ体調もおこしくなるってもんです
 せっかくの春~夏ですから完璧に遊び尽くさないといけないので風邪なんて弾いてる場合じゃない!!(笑)
 注意しなくては^^;

 さてさて今日も虫ネタといきたいところですが,アンテはフセツがないのでうまく交尾ができていなさそうなためもう少し同居させることにしましたし,ssp.は♀がまだ起きないので一週間ほど様子見^^;
 。。。完全に空回りですな(笑)

 ってことで今日は先日行ってきたツーリングのお話^^

DSCF2304.jpg
 
 私は基本的に会社の上司などと一緒にツーリングに行くのですが,昨年は私の研修もあり,結局9月上旬に行ったツーリングが最後となっておりました^^;ってことで合格祝いを兼ねて早速16日に行ってきました!!
 訪れたのは埼玉県川越市!!
 小江戸を見てみたいってことで行ってきたんですが,イイカンジの雰囲気を醸し出していて楽しかったですねぇ♪
天気が少し曇り気味だったのはいただけないけど
 今回は2時間くらいかけて下道で行ってきたんですが,やっぱり交通量が多いですね
 神奈川県は結構恵まれていて約2~3時間走ればそこそこ有名なツーリングコースには行けてしまうのですが,やっぱり都会からは離れた方が走るぶんにはいいかもしれません^^;
 上の写真は明治26年(1893)に起きた川越大火の関係で建てられた「時の鐘」です^^市の指定文化財らしいです^^

DSCF2279.jpg
 お昼に到着してバイクを停め,真っ先に向かったのはココ!
 「手打ちそば 百丈」さん^^時間も時間ですしお昼にお蕎麦を頂きました♪建物もイイカンジでしょ^^
 これは国の有形文化財ですねおいしいお蕎麦をいただきました♪。。。正直ちょっとつゆが薄く感じましたけど(笑)

DSCF2293.jpg
 
 そんでもって今度は「駄菓子屋横丁」へ^^
 懐かしい駄菓子がいっぱい並んでましたよ♪昔できなかった大人買いをしたのは言うまでもなく,かなり買い込んでも2千円くらいってのがリーズナブルで最高♪でもやっぱり定価は昔と違うので,昔はもう少し数買えたかもしれませんね^^;

 DSCF2311.jpg

 こんなカンジのレトロなお店が一定の区間に集まっているのですが,ブラブラと歩いているだけでも楽しいものですね♪
 写真で街並みを撮ったのですが,理想と現実は別ってことで,写っている車が現実的(笑)
 どうせ名所にするなら車とか通行禁止にして極力信号や道路標識なんかもなくしちゃえばもっと雰囲気が出ると思うんですけどね^^;

 ここら一帯を1,2時間歩き回って満足したところで帰路につきました^^

 久々に行くツーリングもやっぱ最高ですね♪今回はCBで行ったので渋滞でかなりストレスが溜まり,体が痛くなって帰宅しましたが,次はXLRで林道ツーリングをゆったり楽しんできたいですね^^

別窓 | 未分類 | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi | NEXT