fc2ブログ

クワカブkomachi

プリプリ♪

ティーッス!!v( ・ω・)ノ

いつもと違う顔文字でスタートしてみました(笑)

ちょっと時間が空いてしまいましたが、しっかり飼育も増種もしております!!

さて,セットをジャンジャン組み始めたのですが,取り合えず時期的にタランドゥスの割り出しを行いました!!

DSCF2601.jpg

DSCF2604.jpg

DSCF2605.jpg

 モッサリと削りカスを出していたので問題ないとは思いましたが,久々のセットなんでビビリながらの割り出しとなりました。
 結果はプリプリに膨れた卵が9個ほどでてきたので,まぁOK(^^♪

 割り出し時期が少し遅れてしまったので,も少しで孵化してきそうです。

 復帰初戦はなかなかの成果♪

 にしても久々にグリーンエッグを見たのでなんだか新鮮でした(笑)

 引き続きセットを続けようかとも思いますが,もう1♀いるので,このままお休みしてもらおうかな??

スポンサーサイト



別窓 | Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) | コメント:10 | トラックバック:0
∧top | under∨

元気出したいのに。。。

ティーッス!!^^

3日坊主の「3日目」です(笑)

取り敢えずヤフオク徘徊してブリできそうな虫を探しているのですが,同じような商品が多くて困りますね。

全然やりたいと思える種が出品されない。。。

ブリードに対する欲求不満が爆発しそう。。。

シカ,フタマタに限らず余品ある方教えてください(TT)

さてさて,どうしてもブリードしたい気が抑えられない私は,こんなのを入手しました。

~ Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) ~
 A血統 累代CBF1 産地 コンゴ


DSCF2325.jpg

タラのWWです。

前にRRのタランドゥスを飼育したことがありましたが,全然ダメでした(笑)

なのでリベンジ!!!

さっそくセットを組みましたが,産んでくれるかな。。。

今回は人工レイシ材を使用してみましたが,懐かしい匂いに少し興奮(笑) ←完全にバカ

モサっと掘り起こしてくれればいいんですが,今現在♀はゼリーにガッツリ夢中。

お願いしますぜ><;



あ~、なんでも良いからブリードしたい欲求が止まらないww


別窓 | Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) | コメント:12 | トラックバック:0
∧top | under∨

危なかった!><;

ティーッス!!^^
 
 ん~だんだんと更新頻度が落っこちてますね(笑)
 危うくトップに広告が掲載されるところであります^^;にしても最近はまったくと言っていいほど虫を弄っていないんですよねぇ^^;ビッダに色々と出品したのでその発送のために部屋へ入ったくらいです^^;

 さてさてこんなに更新が遅れたのは仕事の関係以外にも理由があったんです。。。

 実は・・・ルディスカメレオンのトーマスが突然★になってしまいました。原因はまったくの不明と言ってもいいでしょう。。。(TT)
 お譲り頂いたしろくまさんにもお話を聞いたのですが、ベビーでの突然死は結構あるので仕方がないとの話ではあったのですが、やはり納得できないんですよねぇ。。。エミリーがまだ元気にしていますので細心の注意を払いながら飼育は続けていくつもりではありますが、なぁ~んか心にポッカリと穴が開いてしまったカンジがします
 ホントにトーマス自身を始め、お譲り頂いたしろくまさんには申し訳ない気持ちでいっぱいですすいませんでした
 引き続きエミリーを大事に飼育していきますね!><v

 さて、虫ブログですから虫の記事をUPしないといけませんね!^^v

 。。。んで、どの虫にしましょ^^;マキシカやペロッティなどシカ系は続々と羽化しております^^vチュウゴククロツヤの最後の♂もようやく蛹になってきたし、シカもどんどんと手放していかないといけなくなってきております^^;
 そしてそんな飼育種を減らしている中ではあるんですが,本日大事なものが到着しました^^v

~ Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) ~
 sorapa's血統 累代CBF3 産地 コンゴ

P9192229.jpg
P9192232.jpg
 久々にこのカテゴリの更新をすることができました^^v
実は昨年からメソトプスは完全に撤退していたのですが、訳ありまして今回sorapaさんに無理を言って譲って頂きました^^v
 久しぶりに診るメソトプスはやっぱり迫力あってカッコイイですねぇ^^♪
 なんか開けて見た瞬間に妙に興奮してしまいました(笑)
 ♀なんかもう亀なんじゃないかってサイズ^^♀は比較的大型になりやすいタラであってもこの♀は横幅が凄いので余計に大きく見えます^^v
 なんだか80mmUPをしている方の飼育している♀って横幅がぶっとい♀が多いんですよね^^っとは言ってもこれは飼育方法がうまいので♀も限界まで育っているからってのもあるのかもしれません^^
 せっかく優良Prを譲って頂いたので、ちょっといつも以上に気合いを入れてサイズ狙ってみようかと思います^^v
 今日は旅の疲れをゆっくり癒してもらって、明日か明後日くらいから同居開始しちゃいましょうかね!^^v♪


 
別窓 | Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) | コメント:20 | トラックバック:0
∧top | under∨

チビチビパラダイス♪第1章

ティーッス!!^^

 最近ホントに温かく絶好のバイク日和が続いています♪^^v
通勤はバイクなんですが朝は特に気持ち良いですよォ♪^^通勤経路には富士山が綺麗に見えるポイントもあり格別です^^問題はそれから仕事ってトコですね(笑)

 こぉ暖かくなってくるとやっぱりブリのことばかり考えてしまいます^^;(笑)
先日のペロッティの蛹化不全もあり、何かしらしないとテンションがあがりませんし↓↓
 なにかブリできる生体はいないもんかと蟲部屋をあさっていると、ありましたありました!^^v♪
完全に忘れていましたよ(笑)

~ Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) ~
 A’s&B血統 累代F2 産地 コンゴ


タラPr
 まささんの♂とジョニーさんの♀です^^vそう!♂はあの有名な(?)チョロQサイズのタラ♂です!
この子供達をチョロタラ血統と命名するつもりだったり♪(笑)
 タラの記事を書くのは去年の11月以来です(笑)♂は11月下旬羽化で♀は10月羽化!!まったく気がついていませんでしたが、即ブリじゃないですか!^^v♪
 それにしても親が85×55なのに情けないサイズ・・・(涙)
 取り敢えず今日から同居させて、残ってる植菌レイシを使ってセットを組むつもりです^^先日チビモセリ用にとDGへレイシを購入しに行ったんですが売り切れ状態^^;残念ですがネット注文で適当なのを購入しておきました^^;産まなかったらやっぱりDGのを買いに行きます^^;

 このあとにはチビモセリのブリも控えていますので良いスタートダッシュをきれたらと思ってます^^
こう考えてみると、探せばブリできる虫結構いるのかな??(笑)
 
別窓 | Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) | コメント:32 | トラックバック:0
∧top | under∨

ホントにバカ。。。(TT)

ティーッス!!^^

 チビタラ同盟の会員数もついに50名を突破し、55名にまでなりましたね♪^^
 メンバーさんが増えてワイワイできるってことはホントに嬉しいことですね^^v私も皆さんを見習って頑張っていかないと^^;

 チビタラ同盟のHPもPaPaさんがリニューアルしてくださいました^^更にカッコ良くなってますので皆さん見に行ってくださいね^^会員でない方はそのまま入会しちゃいましょう♪(笑)
 目指せ会員数100名!!^^
私も先ほど行ってきましたが、1周年で羽化してきたタラちゃんの画像を残してきました^^vなんたって奇跡的な個体ですからね(爆)

 今日の蟲ネタはそんなタラの悲しいお話なんです。。。

~ Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) ~
 まさ’s血統 累代F2 産地 コンゴ
 ♂親85mm×♀親55mm
 No.2 ♂ 2008/11/09 羽化 

48mm.jpg
 どうです!普通のチョロQよりも小さいタランドゥスですよ!?

 まだ羽化して間もないのですが、どォ~しても気になり写真を撮ってしまいました^^;
しかもサイズも測定したところ今日の時点で49.0mm!!ここから縮んだらどんなサイズになっちゃうんでしょう!?
 最初は記事用にUPするだけのために1枚写真を撮ったら戻しておこうと思ったのですが、これは会員としてチビタラ同盟に報告しないと!っと何枚も撮影していたのですが。。。。


ポロっと。。。Σ(゚Д゚ノ)ノ

 見事に床から1mほどの高さから転落。。。個体を見ると右悸肋部付近に0.5mm程度の挫滅創が・・・。ってこんなこと言ってもsorapaさんしかわからないってことで簡単に言うと、
脇っ腹付近がグチャっとなってしまい羽が少しズレました。。。
 
 まさに小学生くらいの知能な私。。。ってか小学生より達が悪い。。。これで★になっちゃったらどうしよう


 sorapaさん!我が家のタラちゃん助けて下さい

別窓 | Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi | NEXT