fc2ブログ

クワカブkomachi

完全なるローペース^^;

ティーッス!!^^

 ペースを上げよう上げようと思っても,去年一年間の禁欲の反動でアレもコレもやりたいことが出てきてしまい
どォ~もうまい具合に更新のペースが上がってきません^^;

 でも、研修に行く前に増して物欲が増えた気が^^;(苦笑)

 さて、最近は天気が晴れたり曇ったりと気温もかなりの差があるものの,晴れた日にはうまく言えませんが「夏の匂い」がするようになってきましたね♪
 熱せられたアスファルトに雨なんか降ったりすると独特な匂いがしてなんとなく夏が近づいている気になります
 梅雨をクリアしてしまえばこっちのもの!!アトはテンションのみで乗り切る夏がきますので皆さん色々と準備しておきましょう(笑)

 さぁさぁ、今日のネタですが今月はまだツーリングに行っていないので虫ネタのみです^^;流石に毎月のように出かけていると家族の視線が冷たいし(笑)

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   A血統  累代WF2  産地 南ベトナム・ダラット近郊産


 DSCF2505.jpg
 ちょっと前になりますが,ちゃらさん血統のクルビssp.のセットをおこないました^^v
今はssp.って言わないんだっけ??もう昔ほどどっぷり虫に浸かっていないためどうでも良くなってる自分がいます(笑)
 先にセットを組んでいたひよえさんからバックしてもらったベトナムアンテは残念ながら♂が☆になり,同居しさせていた♀もやる気スイッチがはいっていないようで絶望的なんとかこのPrには頑張ってもらいたいもんです^^

 その他,ノコやオオなんかも続々と蛹化していてこれから楽しみがいっぱいです
 でも。。。10月から1ヶ月また研修に行くことになっちゃったんだよなぁ。。。

スポンサーサイト



別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:4 | トラックバック:1
∧top | under∨

復活の狼煙??

ティーッス!!^^

 ココにきて更新のペースを少しづつあげて行こうと思っているkomaちゃんです^^v
 休みを満喫するにはやはり同じ趣味の方々とのコミニュケーションも重要!!
 なんたって楽しいですもんね^^
 
 話はちょろっと変わるのですがここで皆様にお知らせと言いますかお願いが^^;
 4月の移動に伴って知人がバイクを探しております^^;今までは自転車で行っていたらしいのですが,今回の辞令で自転車では少し厳しい距離に^^;
 可能であれば125ccか250ccくらいでお安く譲って下さる方を探しておりますので,皆さんの周りにでもいらっしゃっいましたらお声を掛けていただけると幸いです^^
  価格重視でルックスはあまり気にしないようです^^

 あっ、せめてちゃ~んと走って止まってもらわないとチと困りますけどね^^;宜しくお願いします^^

 さてさて研修前に「脱!虫ブログ」を宣言いたしまして,趣味のことを更新していくと公言したもののバイクや車はそんなに簡単に仕様変更したりすりこともなく更新の足しにはあまりならないんですよね^^;
 だからやっぱりどうしても更新頻度をあげようとすると虫になっちゃったり^^;
 
 でも今日は嬉しいネタなのでやっぱりいつも通りに「虫」記事で更新しちゃいます^^v

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   A血統  累代WF2  産地 南ベトナム・ダラット近郊産


DSCF2261.jpg

DSCF2260.jpg

 プチ復活の狼煙を上げるべく,ちゃらさんにお願いして譲っていただいたクルビデンスssp.が本日到着しました^^v♪
 。。。やっぱドルクスいいわァ・・・
 初心に帰った感じがしますね^^すでに記事を見直してみると,sspの記事を最後に書いたのはおおよそ2年程前^^暫くぶりのssp.にテンションあがりました
 ちゃらさん毎度のことながらありがとうございました!

 羽化は1年弱前のものですので即ブリできちゃいますね♪^^
 半年前の私はこんな自分を予測していたのか,処分した用品類の中でブリードに使用できそうな材やマットは取ってあったり(笑)。。。さすがオレ!自分の決心の鈍さをよくわかってること(爆)

 最近まで低温管理をなさっていたとのことなので,さっそく温度を掛けて起き次第ブリしてみたいと思います^^♪
 
 あぁ~ワクワクするわ(笑)

別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨

小っこいねぇ^^;

ティーッス!!^^

 今日は午前中から畑仕事^^;
 最近本格的に暑くなってきたから汗だくになっちゃいますね
 これだけ愛情を注いでいるのに一向に大きくなってこない作物たち^^;植えるタイミングを間違えた苗たちは成長が止まってしまい小さいうちから実をつけてしまったものもチラホラ^^;
 畑をやっていて一番に感じたのが「異常気象」だったのかもしれません(笑)
 気温差が10度以上ついちゃうんじゃ素人じゃタイミングがわからぁ~ん^^;でも農家のおじちゃんも「今年はこの時期にしたら育たないしタイミング読みにくいねぇ~」っと言っていたので私だけじゃないって事がわかってちょっとホッとしてたりも(笑)
 農家の人の知恵には驚かされますし、なんてったって農業の難しさってのを改めて身をもって感じます^^
この苦労を考えるとスーパーでキュウリ1本20円~30円で売られてるのってとんでもないことかも><;
 子供の「職育」にもと考えて始めた畑ですが、親の方が改めて勉強させてもらってます^^;
 
 汗ダラダラで作業しているとここの畑のオーナーが!!。。。っと言っても定年された私の元上司です(笑)
久々にお会いしたので話てると、うちの畑で採れた野菜持って帰りなぁ~って^^
 玉葱・大根・キャベツ・レタス・スナックエンドウ・チンゲン菜etcと大量に貰っちゃいました^^v嬉しい悲鳴ですが冷蔵庫に入りきらん^^;
 
 うちも負けてられん!!明日も水撒き行くぞぉーー!!(笑)

 午後は帰宅して虫弄り^^v
 じゃんじゃん蛹化・羽化してきてますねぇ^^羽化したなぁ~っと思ってると他のが蛹化してるカンジ^^;ここ最近は蛹室がヤバそうなのを掘り起こし、12個の人工蛹室が入れ替わり立ち替わりでフル稼働してます^^
 そろそろ活動開始する虫もいますしセットもどんどん組んでいかないと^^v

 んでもって久々にコイツの登場^^

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   B血統  累代CBF1  産地 南ベトナム・ダラット産


P6041658.jpg
 平均してどの属もUPしたいのですが、どぉ~も偏っちゃうんですよねぇ^^;
 最近Allotopus属なんかもUPしてないんでそろそろババなんかもUPしたいと思います^^
 んでもって今日は1月以来のクルビssp^^1月に最初の♀が羽化したんですがそれから2♂1♀が羽化してました^^写真の♂は最近羽化した3♂目です^^
 うちにはケダさんから頂いたのとitarumeguさんに頂いたのの2系統いるのですが、写真のはケダさんの血統ですね^^itarumeguさんの血統の♂があと1頭残っているのですが既に前蛹状態でサイズは。。。期待できず^^;(笑)

 写真の♂も65.0mmとチビ助でございます^^;でもこの内歯はカッコイイ♪sspは30.0mmm台でも内歯の特徴は消失しないので面白いです^^一昨年のWildでコクワ並みのサイズなのにこの内歯がついてるの見た時は可愛くて笑っちゃいました^^(笑)
  とりあえず2Prは確保できたのでブリはできそうです^^v

 そうそう、4日ほど前にセット投入した「極太トカラ」なんですが無事に底面から卵が確認できてます^^v
 こっからが勝負!!産むけど無精卵ってことが多々あるノコギリ^^;
 なんとか無事に孵化してもらいたいもんです!


別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:18 | トラックバック:0
∧top | under∨

まぁ~だだよぉ^^

ティーッス!!^^

 今日はデートでした。。。

 誰とかって?

 そりゃ決まってるでしょ!!

 ちゃらさんです^^v♪(笑)

 何気にちゃらさんとお会いするのは3回目^^♪KMSに入り浸りだったメンバー以外の虫友さんでは一番お会いできています^^
 今回はちゃらさんがこちらにお越しになってくださるとのことで新年早々からお会いする約束をしておりました^^v♪ちゃらさん遠いところありがとうございました
 ランバーに行った時以来ですのでだいたい半年ぶりくらいですかね?^^
 順番的に今度は私が行く番かな??^^

 さてさて今日ちゃらさんとお約束していたのでクラビの♂と♀を交換するためってのもあります^^私は2♂お渡ししたのですが、私の手元に来たのは4♀(笑)
 うちには既に1♀おり、1♂★になってしまったので2♂5♀でのセットとなる予定でしたが。。。残った1♂が蛹化しないんです^^;
 こりゃ1♂5♀のハーレムセットを組むしかないか(笑)
 クラビは好きなので累代続けていくつもりです^^v一時期コカブが流行りましたが最近では見なくなってきましたよね^^;ピサロとっとけば良かった(笑)

 さてさていつもならここでクラビが登場するところですが,今年の目標は「マイペース」ですので今日の記事もドルクスでいくとします(笑)

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   A血統&B血統  累代CBF1  産地 南ベトナム・ダラット産


ssp(2)
ssp(1)

 ♀はケダさんから頂いたニョロが羽化したものです^^
クルビsspはG-potで飼育しているんですけどこの♀はスタウト(900cc)1本で羽化しました^^;
 底部に食痕が出ていたのですが途中から全然外からは生存を確認できなかったので★になってしまったかと思っていたんですが掘ってみたら羽化してました^^;(苦笑)
 サイズは。。。30mm中盤~後半ってカンジぃ??^^;チビ♀です^^
 下のニョロはitarumeguさんから頂いたものです^^3♂1♀ってカンジでまだ全てがニョロです!
まだケダさんのsspのニョロもいるので羽化すれば4♂2♀になるでしょうね^^
 
 そんでもって2種目ェー!^^

~ Dorcus hopei binodulosus (オオクワガタ)~
  A血統  累代WF1 産地  福島県 南会津郡 只見町 叶津産


オオ

 昨年みつひろうさん達と採集に行った時の子供たちです^^
実は既に2ニョロしかいません^^;っと言っても★になったとかではなくWF1のニョロが欲しいって方が結構いたため譲ってしまいまして^^;
 わかさん。。。2♂っぽいのであと1年Wild♂を生かして下さい(汗)
 ってことで現在♀は冬越ししてもらうためワインセラーの中^^まだまだ元気ですので産んでくれると思います^^v今年も採るぞぉ♪
 Wild♀はテンション上がりますからね^^しかも同産地のWild♂をわかさんが持っているので追い掛けもできるし考えてみれば凄い事ですよね^^v
 今年も頑張ります!!^^v

 
別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:18 | トラックバック:0
∧top | under∨

決意!!^^

ティーッス!!^^

 PaPaさんの頑張りのおかげで予定よりも早くチビタラ同盟2周年記念プレの当選者発表が行われています!!^^ って、すでに遅いか^^;(苦笑)
 皆さん当選されましたか??^^
私の賞品に当選されたのはたかパパさんでしたァ♪^^お名前はアチコチで拝見しておりましたのでお友達になる機会が巡ってきてラッキー♪
 たかパパさん今後とも宜しくお願いしますねェ!^^v♪

 さて肝心な私は。。。落選しちった^^;

 1周年記念プレで開催者側にも関わらずW当選させて頂いちゃったんで、その分ってことで♪(笑)
何はともあれ当選された皆さん!おめでとうございます!^^v
 
 さてさて最近は完全にカメレオンMODEになってきていますが、虫に対する気合も最近出てきました!^^ここまでテンション下がってきていたのは、要するにあまりに増えすぎて手に負えなくなっちゃってた部分もあったって事がポイントな気がします^^;
 なのでブリする種は何種かに絞っていきたいと思います^^;何もすることなくなるとついついブリしちゃうのが良くないんですよねぇ><;シカも帝国は継続していきますが、クレナトゥス系はどれも同じようなもんってことで、スペキ・ツツイ以外は終了するかもしれません!
 メインはペロッティとマキでいくつもりです!他の種はババ・フォルフォル・タカクワイにちょっと力を注いでいくつもりです^^

 っと、どうでも良い決意を語ったところで今日のクワカブいきます!^^v

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   A血統  累代CBF1  産地 南ベトナム・ダラット産


PA230404.jpg
 itarumeguさんから頂いたクルビssp.のニョロの入れ替えです^^
そのために今日KMSにボトル買いに行ったら丁度itarumeguさんがいらっしゃいました^^その時itarumeguさんにまだ2令と言ったんですが、ちゃんと3令になってました(笑)ここでお詫びしておきます(爆)
 さてさて今まで頂いてからG-カップで管理してきたんですが、あまり食痕が出てなかったので少し心配してましたが全て無事!^^v
 でもなんでだか成長具合が。。。^^;良くあるんですが、頭が異様にデカいカンジ><;
写真のニョロは一番まともに成長しているなんですが、それでも13gしかありません↓ここまでG-カップで管理してきたので当たり前なのかしら^^;(苦笑)

 だんだんと虫も手が回る数に落とせてきたので、こっからどの種も管理をきちんとしていきたいと思います^^;

 
別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:28 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |