fc2ブログ

クワカブkomachi

面白そっ^^

ティーッス!!^^

 最近暇を見つけては釣りに行っちゃってるkomachiです^^v
 多趣味なので虫以外にも色々と手をつけているんですが、釣りもそんな趣味の中の一つであります^^v
今の時期はやっぱり青物!!引きが強いし素人的な私には最高です^^v
 今まではカゴ釣りがほとんどだったんですが、今年からはジギングなんかにも手を出してみました^^v餌を買わなくていいだけフラッと遊びに行って楽しめるのが良いですね^^
 でもやっぱりカゴのようにポンポン釣れるって訳にはいきません^^;こりゃ仕方ないけどね^^;

 圧倒的に虫に裂く時間が少なくなってきております^^;手に入る属別で言えばあらかた手をつけたかなぁ~ってカンジもして次に何を求めるかってのも悩んじゃいますね^^;ウッディーやボーリンを買ってブリ失敗したらやる気が完全に0になるでしょうし、成功したらしたで満足してやめるでしょうし、どっちにしろ先はないので上記2種には手を出してませんが(笑)
 
 とりあえずヌエあたりをまたやりたいなぁ~っとも思ってますが、入荷したのでしょうか??あっ、あとは年末辺りにクビボソ入ってくれば買おうかな^^

 さて、今日のネタですが先日言ったとおりシカのネタが続いていましたので他のネタにでもしようと思います^^せっかくなんで滅多に記事に現れないような種に(笑)

~ Dorcus gracilicornis (ツノボソオオクワガタ)~
  A血統  累代CBF1 産地  北ベトナム・タムダオ産

P8302135.jpg
 
 なかなか登場しないツノボソオオなんですが気がつくとWhite Eyeで羽化してきました!^^v
 なんか私がPCで色つけたみたいになってますけど(笑)
最初は羽化後間もないからかなぁ~っとも思ったんですが身体の色も落ち着いてきてるし、どォ~もそうじゃないみたい^^
 ここにきておもしろそうなのが羽化してくれたのでブリが楽しみなんですが、ここで困ったのがどうやら♀ばかりの様子^^;できればインブリにしたかったんだけどなぁ。。。

 今現在蛹化しているのは♀だってのが完全にわかっているので、ボトルの外から見えないニョロが♂であることを祈って待つことにしますか!!^^v

 
スポンサーサイト



別窓 | Dorcus gracilicornis (ツノボソオオクワガタ) | コメント:24 | トラックバック:0
∧top | under∨

ちょっとしんみり。。。でも初心は大事!^^

ティーッス!!^^

 早いもので年明けからもう4日も経過してしまいました^^;今日から仕事始めなんて方も多いのではないでしょうか??最近は年末年始なんて関係なく365日営業しているのが普通となってきましたのでなんだか「お正月」って感じが昔より薄らいだ気がします^^;着々と歳を重ねているというのもあるのでしょうけどね^^

 さてさて今回の記事の最初はちょっと自分の気持ちを書くだけなので飛ばしちゃってくれても構いません^^;近くにショップが無い虫友さんには贅沢な小言と言われてしまいそうですが,そこはご勘弁を

 今日は朝方会社から帰宅して午後から新年の挨拶も兼ねてフラッとKMSへ^^
 既に数人の方の記事やメーリングリストを拝見になった方はご存知かと思いますが、KMSが一時的に1月末を目処に閉店することになりました。店舗販売の再開はまだ未定の模様です^^;
 私が初めてKMSにお邪魔したのが丁度2年前の昨日^^そこでジョニーさんと初めて会いました^^因みに後々の話でどうやらケダさんもその場で買い物をしていて二人の話を聞いていたとか(笑)
 思い返すととても短い期間でしたが,ネット上でしか虫友さんやショップとやり取りをしていなかった自分にとってはとてもテンションが上がったのを覚えています^^それからは時間さえあればズルズルと。。。んでもって今のように至るわけですな(笑)
 なにより店長や常連さんの人柄が好きで通ってしまいましたが,その集まる場所が一時的にせよ無くなるってのは寂しいですね。。。
 恐らく常連さん同士はアドや番号を交換している方が多いので,飲みに行ったりはするでしょうが早く店舗販売再開してくれるといいなぁ~っと思ってしまいます^^;
 BBQやったり一緒に採集に行ったりと色々と思い出もありますので,なんだか自分の中ではただ単に「虫屋さんが無くなる」ってだけの事ではないんですよねェ^^;
 なのでKMSが無くなると昔ほどには無いにせよまたネット上がほとんどでオフなどが無いとショップにはあまり出回らなくなりそうな自分がいます(笑)色々なお客さんと虫以外のことでも喋れるあのなんとも言えない雰囲気が楽しいのになぁ。。。
 
 さて、この辺からは皆さんにも聞いてみたいことです^^

 ① 皆さん一番最初に飼育した外国産のカブ・クワって覚えてます??
 因みに私はパリーノコギリです(笑)ちょっと前はランバーで「珍品!」なんて書いて出されてましたが、当時は普通にビッダで見ていた気がします^^その頃は完全にネット上でしか情報を得ていなかったので悪戦苦闘してました^^;。。。その頃もマイナー種だったし(笑)
 初めてKMSに行った時はローゼンに苦戦していて店長に色々聞いた記憶があります^^;色々聞いてなんとかして産ませようと必死でしたね(笑)
 
 んでもって次の質問^^

 ② その頃と今どっちが楽しいですか??^^これは飼育に対してってことです^^虫友さんとの付き合いが楽しいからってのは同じ趣味をもつ者同士なので当たり前でしょうから^^
 正直私は当時の方が楽しかったかな^^;数多い種を飼育していなかったのもありますが,1種で何回もセット組んでた気がします^^割り出しで卵があるとメチャクチャ嬉しかったですもん^^
 飼育者が減って値段が全体的に落ちてきたので、比較的どの種も入手しやすくなったってのもあるのか1セットに入れる気合いが減少した気も^^;

 そんでそんで今が楽しいと思えている方は最高だと思いますが、飼育を始めた頃と思った方はなんでだと思います?? 
 私自身は手を抜けるようになったからだと感じてます^^;飼育始めた頃ってセット組むのも「マットの水分量は握ってお団子ができる程度」っとか考えませんでした?(笑)
 特に私はセットを組む時に使用するマットは数種と限られており,水分を吸った時のマットの色でだいたいわかるので最近はマットを触らず噴霧器で加水しながらスコップでかき混ぜるだけです^^;
 ってかそもそも加水程度に拘らなくてもほとんどの種は産むってのもありますし(笑)


 そう!私にとってこの「手抜き!」「慣れ!」と「産ませる!」などの目標が無いのが良くない!!!

 ってことで今年からはもっと丁寧な飼育を心がけたいと思います!^^目標は。。。ギネス取得!!っとハッキリ言いたいトコですが,今の飼育数では到底無理^^;かと言って「飼育種減少」を宣言しても好きなものは好きなので結局他の種でも入手してしまうでしょうから敢えて今年からは毎年「親超え」を狙うことにします^^もちろんその年の最大個体をブリして^^
 一応ギネス取得も視野に入れて本気で飼育していけたらなとも思っています^^(笑)

 今日はこんなことを考えながらも帰宅後にタカクワイのセットを組みました^^もちろんマットを手でかき混ぜましたよ(笑)久々にMAXマットのフワフワ感を手に感じました(爆)やっぱこれが楽しい♪
 こぉゆう地道なことや初心を思い返すことってテンション維持には重要なのかも^^

 んでもって今日の虫さんイキますか!^^v

 そうそう記事を書くにつれてもなにかしらコンセプトをもって書いていきたいですね^^基本的に去年の後半よりは記事を書く頻度を多くしていくつもりです^^去年は1ヶ月15記事を目標にしてましたが、結局後半はそれどころじゃなかったですからね(笑)今年は10記事は頑張ろっと^^;(爆)
 それと意外性!「komaっちゃんこんなの飼育してたんだ!」みたいなの(笑)結構記事にしてない虫もいるんですよね^^;1回登場したきりとか^^;そぉゆうのは無くそうと思います^^

 それでは気を取り直して今日の虫さんです^^v

~ Dorcus gracilicornis (ツノボソオオクワガタ)~
  A血統  累代CBF1 産地  北ベトナム・タムダオ産


P1040887.jpg
 多分初登場です(笑)
 意外性はコクワ達でいこうかと思ったのですが、それはまた後日^^
 この写真をUPしていて気が付いたのですが、ラベルの産地が中央ベトナムになってますね^^;北ベトナムです^^;
 。。。これと言って何をした訳でもありません(笑)KMSで購入したのですが,最近はサパ産が入ってきてるのにタムダオ産でしたから恐らくジョニーさんのです(爆)
 購入した日に500ccのブナヒラタケに投入したのですが,今だ食痕が現れないためちょっと不安^^;もともとそんなに大きくなる虫でもないし大丈夫かな^^;

 こんなカンジで(どんなカンジよ?^^;)今までUPしていなかった虫達も今年は続々とUPしていきまーす!頑張るぞぃ!!^^v♪

 あっ。。。記事書いてたら長くなっちゃってUPが5日になっちゃいました(爆)なので「今日」は4日ってことですからねん♪

別窓 | Dorcus gracilicornis (ツノボソオオクワガタ) | コメント:28 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |