fc2ブログ

クワカブkomachi

ルンルン♪

ティーッス!!^^

 明日はいよいよ待ちに待った採集当日!!
 久々に楽しい時間を過ごせそうです^^vってついこの前PBQで楽しい時間を過ごしちゃいましたけどww
でもこのゲリラ豪雨でこれから呼び出されるんじゃないかってかなり内心ハラハラしてます
そうなったら暫く立ち直れないなぁ~。。。
  あっ、そうだ!明日は私のを出動させるんですが、参加される皆さんにここで一つご報告を。。。

 いつになく車の中も外も汚い!! です^^;(笑)
 今日洗車でもしようと思ったんですけど結局この雨じゃどぉ~しようもないですからねぇ^^;ポンコツなので燃費も悪いですが、快適に旅を進められるよう努力致しますのでどうぞ宜しくお願いします

 。。。って俺はバスの運転手かっ!!まぁ「ある意味」タクシーの運転手と言われる事もあったり(爆)

 とにかく明日参加される皆さん宜しくお願いしますねぇ^^v隊長!今年もトマト食べよゥねぇ~^^♪(笑)

 そんなこんなで明日の準備もあるしパパーッと虫記事イッちゃいましょう!!^^v

~ Dorcus tanakai (タナカコクワガタ)~
  A血統 累代WF1 産地  北ベトナム・ハザン産


P7051842.jpg
 200ccPカップで交換なしで羽化させてしまいました^^;
 ってことでサイズ計測なんてするに値しないサイズだったりぃ^^;(笑)タナカは大きくなるとカッコイイんだけどなぁ~なんて考えてはいるものの、そうなるような行動に移せないんだよねぇ(笑)
 とりあえず1♂2♀で羽化してきましたので一段落^^ブリは。。。いつものごとくしない未定ってことで(爆)
 
 。。。。さて、寝るかな(笑)

スポンサーサイト



別窓 | Dorcus tanakai (タナカコクワガタ) | コメント:20 | トラックバック:0
∧top | under∨

基本はドルクス^^

ティーッス!!^^

 先日私の質問に回答して頂いた方々どうもありがとうございました^^

 皆さんやはり最初に始めた虫覚えてるんですね^^外国産っと限定してしまい失敗したなぁ~っと思っていたんですが,「虫」だけに「無視」して国産も書いて下さった方ありがとうございました(爆)
 質問の意図としては皆さんが最初に飼育した虫を知りたかったと言うよりも,その時の気持ちを覚えているかなぁ~と思ったからなんです^^最初「外国産」と限定したのは国産だとそこまで試行錯誤しなくても簡単に産んでしまう種ばかりですし,「お子さんと採りに行った〇〇クワガタ」からだと「飼育をしてみたら面白かった」ってことになって「飼育してみたい!」っと思ってスタートした人とは違いが出てしまいますから敢えて試行錯誤してそうな「外国産」とさせていただきました^^
 国産でもヒメオオからスタートなんて言われたら脱帽ですけど(笑)
 私も一番最初に飼育したのは国産です^^基本的にクワガタは子供の頃から好きでノコなんかは子供の頃から毎年のように飼育はしていましたので除外しますが,やはり「飼育してみたい!」っと思って最初にお金を出したクワガタは国産オオクワガタでした^^パリーノコは飽くまで外国産の最初の種です^^懐かしいぃ♪

 んでもって皆さんも先日の質問の回答を打って下さった時に懐かしさを思い出してくれました?^^

 その頃のワクワクドキドキした気持ちを今も尚お持ちの方がほとんどだった気がしてとても凄いなぁっと思いました^^やはり遊びに来て下さってる皆さん尊敬できるブリーダーさんです!^^v♪ってもってないから尊敬できないってことじゃないですよ^^;
 
 私もその気持ちを持ち続けて飼育を続けていけたらなぁ~とも思います^^v

 昨日気づいたのですが,ブログ始めた当初ってもっと記事に写真を使用していた気がします(笑)かといってまた増やすって訳ではなく,今年からは少しずつ綺麗に撮れるように工夫してみようと思います^^v
 あとは虫友さんのブログへの訪問ですね^^ブログ開設した当初は相互リンクして頂いたりコメ頂いた方には必ず訪問できていましたが,最近は全然ダメですね^^;そもそも完全にキャパオーバーです(笑)
 でもコメってモチベーション維持に結構重要なことだと思いますので頑張りたいと思います!^^v

 では虫さんイキます!!^^

~ Dorcus bandaensis (ドルクス・バンダエンシス)~
  A血統 累代WF2 産地  バンダ諸島・ロンタル島産
 

P1040877.jpg
 バンダの♂が蛹化しました!^^。。。そんだけ(爆)
 しかも顎見えてない微妙な写真でスイマセン(笑)

 2Prいたのに前回の交換で1頭「ザクッ」っと、1頭消滅^^;りんくわさんゴメンナサイ><;
なので恐らく1Pr残っていると思うのですが,なんともあと1頭が姿を現してくれない^^;
食痕は出ているので生存はしているんでしょうが,見えるまで♂か♀か不安ですね^^;

 
 んでもって特に何もしてない虫を1種づつだと皆さんに怒られそうなので2種づついきます(笑)

~ Dorcus tanakai (タナカコクワガタ)~
  A血統 累代WF1 産地  北ベトナム・ハザン産


P1060892.jpg

 タナカコクワなんかもいます^^
 ♂♀関係なく容赦なく羽化まで200ccPカップでの飼育です(笑)虫的にはもう少し大きい方がいい気もするんですけどね^^
 個人的にはタナカコクワの顎が好きなんで羽化が楽しみですね^^
 もうちょっとで羽化してくるかな??
 
 
別窓 | Dorcus tanakai (タナカコクワガタ) | コメント:19 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |