流石は師匠!!^^ |
2010-06-12 Sat 15:40
ティーッス!!
![]() まだ腰が痛いkomachiですww 先日いつもどおりに虫友さんの記事を読んでいるとmwtdo隊長の記事に気になるものが・・・速攻で買ってきました^^ ![]() むしょぉ~に食べたくなっちゃって^^;でも隊長の記事に書いてあったマルゲリータが何故か売ってない!!仕方ないんで写真の2枚を購入してきました^^ 最近ピザを食べていなかったこともありますし、最高においしかったですよぉ♪流石昆虫界のグルメblogで紹介されるだけの事はありますね(爆) ピザはうちの近くのショッピングモールで買ってきたんですが、帰りに娘がゲームをやりたいとか言い出したので付き合う事に^^;そこに100円のクレーンゲームみたいなのがあったので私もやっちゃいました^^(笑) ![]() すると100円でONE-PIECEの指名手配書ZIPPOチョッパーVer.をGetしちゃいました♪ なかなかカワイイっしょ?^^非買品だから使わなきゃ価値上がるのかな??・・・もう使っちゃったけど(笑) にしても懸賞金額が安ッ!!(笑) ここでようやくクワカブです^^;(爆) ~ Allotopus moellenkampi babai (ババオウゴンオニクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ミャンマー・タニンターリ(旧テナセリウム)産 ![]() 前回の「採卵しましたァ♪」って記事から一気に「蛹化しましたァ♪」の記事へ(笑) 先に言っておきますが♂です(爆) 黄金鬼鍬師匠にババはモセリと違って23℃を下回ると大きくなりにくいと言われていたにも関わらず、余裕の23℃管理をしていた罰なのでしょうか^^;冬場はエアコン止める日もあったので20℃前後になる日も多々あったしなァ^^; にしても23℃じゃ「低温」って程じゃないんで、もしかしたら採卵して1ヵ月半くらいしてからもまだ2令になったばかりのニョロがほとんどだったのでその時チョイスしたブナカワラが良くなかったのかァ?? ヤバイと感じてクヌギカワラに入れたら無事に育ってきたし^^;ってこのサイズだけど(笑) どちらにせよババは失敗ですね^^;モセリよりも長歯になりやすいとも言われるこの種でモセリ以下の顎になっちゃいましたし(笑)しかも不思議なことに♂ばかり蛹化していて♀が蛹になっていないんですよぉ^^; 次は頑張ります(笑) スポンサーサイト
|
楽しみのあとの憂鬱^^; |
2009-12-11 Fri 20:54
ティーッス!!
![]() 先日は充分に休日を満喫しましたのでその反動と言いますかツケと言いますか、この後は仕事関係のお出掛けでいっぱいであります^^; そう言えばもうそろそろクリスマスですね^^ ![]() 皆さんお子さんへ(奥様へ)のプレゼントは考えましたか?^^ うちはまだ決まらずです^^;(笑)取り合えず下旬に埼玉の鉄道博物館と横浜のアンパンマンニュージアムに行くことは決まったのですが、プレゼントはどうしましょ^^; クリスマスツリーも今年購入しようか検討中なんですが、せっかくなんで庭に本物のもみの木を購入して植えてみようかとも思ってます^^。。。まだ娘も3歳でクリスマスを良く分かってないし今年買うかは微妙なトコですけどね^^; 何はともあれプレゼントは考えないとイカンねぇ~^^; まぁ、そんなに急がなくてもいっか^^; 。。。どうせ24日は当直でいないし(爆) さてクワカブ行きます!^^ っと、本題に行く前にチョロっと余談♪^^ ![]() 虫部屋の奥底に眠っている怪しい虫カゴを見つけてしまいました(笑) しかもそのケースは飼育に使ってるものじゃなく、夏場に採集用として使ってたもの^^;しかも最後に見た記憶は。。。国産オオを採集に行った時 ![]() んでもって開けてビックリ!!その時に採集してきたノコがまだ生きておりました^^v 長生きですねぇ♪符節は飛んじゃってますが、やはり高タンパクゼリーの効果ってのがあるんでしょうかね^^♪ さてさてこっからが本題です!^^ ~ Allotopus moellenkampi babai (ババオウゴンオニクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ミャンマー・タニンターリ(旧テナセリウム)産 ![]() 11月24日からセットを組んでようやくセット解除^^。。。っと言いたかったのですが、実は穿孔から4日で出てきちゃって^^;既に♀には3セット目に入ってもらってます^^; 4日そこらにしては削りカスも大量に出ていたので坊主の心配はしていませんでしたが、いざ割るとなるとやっぱりちょっとは不安^^;(笑) 割ってみると思いのほか大きい産卵床がでてきたんでホッとしました^^v ![]() まだ産みたてな感じもしますが、すぐに健康そうな卵も見れたのでコレで完全に安心しきっちゃいました^^ ![]() んでもって結局トータル9個の健康そうな卵をGet!^^v 前回割り出した5ニョロは健康そうにマットを食い進んでいたんでカワラに引越しさせたんですが、3ニョロが潜らず^^;マットで引っ張り過ぎましたね(笑) ここで手をかけたいトコですが。。。時間が無い!まぁ潜らなきゃ潜らないで仕方なしってことで!!(爆) あっ、時間は無いけどマリオはやらなきゃ!(爆) ![]() ![]() ![]() |
びみょ~^^; |
2009-11-26 Thu 18:05
ティーッス!!
![]() 最近にしては珍しく連続更新です^^(笑) でもまずは最初にマジメにお詫び^^;っと言いますかご連絡^^; 昨日、新型インフルの予防接種を受けたと何も考えずに記事にしてしまいましたが、これはあくまで私の仕事柄受けられただけのことで、今現在は限られた方しか接種できません^^;sorapaさんは除いて(笑) 成人の方で今現在接種できる方は多分、医療従事者の枠に入る方か乳幼児を持つ親だけなハズでありますので,私に私信頂いても病院をお教えしたりすることはできませんのでご了承くださいね^^; んでもって今日の虫さんイキますか!^^v 今日は久々に時間に余裕ができたのでKMS行ってきました!^^v。。。買うものは特になかったんですけどね^^;(爆) ←とっても迷惑な客なんです^^; 2,3時間ダベって帰宅しました(笑)。。。そんだけです^^;(爆) んでもって帰宅して虫弄り^^v ~ Allotopus moellenkampi babai (ババオウゴンオニクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ミャンマー・タニンターリ(旧テナセリウム)産 ![]() ババの1セット目をボトル産卵させ,ボトルを管理しているってトコまで記事にしてましたが、その後です^^ 1セット目の菌糸は大夢Kを使用したんですが、コイツ膜が超硬くなるんですよねぇ^^;冬場の乾燥も手伝ってもうカッチカチでした^^; 通気性も悪くなっちゃうしで割り出しちゃいました^^;。。。それにしても硬い ![]() 結果は5ニョロ1プチ^^; 。。。坊主は無いと宣言していたのでソコはOKですが、なんかパッとしない数ですね^^; 全てニョロで回収した訳なんですが、2ニョロを除いて昨日今日で孵化したんじゃないかってくらい小さいニョロでした^^;写真取るの忘れたのでこの写真でご勘弁を ![]() 他にもいるかもしれませんが、あまりに菌糸が硬いので割る気が出ず、そのまま。。。 ![]() 2セット目組んでるしOKでしょ^^;(苦笑) 200ccPカップに詰めたブナマットがあったのでそこに5頭入れて終了^^; ラベル作ってないし、付箋の走り書きってのがやる気を伺えますね(笑) 因みに♀はおとといから2セット目に入ってもらいました^^v今現在は。。。 ![]() 飼い主に似ずヤル気満々な模様^^(笑) 先日までKMSの人工レイシが品切れだったので入荷してすぐに購入したものを使用しました^^ 正直2セット目なんてもう何でも産む気がするので、そこまで力入れたものでなくても良かった気がしますが、なんとなく材割りやりたかったし、やっぱり♀の反応はイイ気がするので^^v あとは寝て待つだけですね^^(笑) あ~。。。それとりんくわさんが見たいって言ってた種をUPしなきゃなぁ。。。 ![]() まだまだ引っ張るよ~(笑) |
危なかった^^; |
2009-11-07 Sat 22:05
ティーッス!!
![]() 今日も相変わらずネタがないので更新しないつもりで皆さんのブログを徘徊していました^^; そしたらsorapaさんのブログで3周年記念の記事が^^ ![]() そこで気がついたんですが、確か私もsorapaさんとブログ開設時期が一緒だった事に気がつき、過去の記事の管理ページから最初の記事の日付を探していくと。。。 開設したのは2年前の今日でした^^;(笑) ってことで急遽更新した訳です^^;。。。ネタないのに(笑) 思い返せばこの2年間で凄い勢いで虫友さんが増えていったと思います^^逆に言えば2年前にコメしてくださっていた方々が、今の方々とはまったく違う事に驚きですね(笑) green.peace師匠や、ちこさぁ~ん!!今頃なにしてるんでしょう(TT) コメントを頂ける数もどんどん増えてきてとてもありがたい事です^^ 始めた当初より更新ペースが落ちている気もしますが、引き続き頑張っていきますのでこれからも皆さん宜しくお願い致します!! ![]() ![]() さてさて予定もしていなかった更新ですので困ったなァ^^; 無理やり虫ネタ更新です(笑) ~ Allotopus moellenkampi babai (ババオウゴンオニクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ミャンマー・タニンターリ(旧テナセリウム)産 ![]() ババの1セット目を組みました!^^v 。。。そして既にセット終了し解除しました!^^;(爆) カワラ種のセットはこの時期はババしか組む予定がないのでネットを使用するのも送料がもったいなく思ってしまい,いつもどおりグッズでレイシを1袋購入しようと思ったんですがなかなか入荷してこない^^;なのでしかたなく1セット目はかねだいで売ってた大夢カワラの1400で菌床産卵させることに^^ 20日からセットして一昨日(5日)に♀が出てきたのでだいたい2週間ですかね^^ クリアボトルだから大夢にしたのに、外側からはまったく卵も見えません(笑)でも菌糸が回らない崩された部分があるので産卵床は作ってくれてるんでしょうね^^ 見切り発車したババですのでちょっと不安なので続けて2セット目には投入せず、今はゼリーを食べさせて体力回復させています^^ DGに人工レイシが入次第購入して、それから2セット目に突入させようと思ってます^^v あ~。。。2周年記念だってわかってたらもうちょっとイイネタ準備してたのになぁ(笑) |
始めますか!!^^ |
2009-10-14 Wed 21:25
ティーッス!!
![]() チビタラ同盟の応募がスタートしてますね^^皆さんはもう応募されましたか?? ここまで大きなプレ企画はそう頻繁には行われません!!まさに当選のチャンス!! ![]() さぁ!応募しましょ!!♪^^ Go!!→ チビタラ同盟プレゼント企画!! 先日のハチュ飼育の記事で頂いたコメで感じたことは、やはり虫飼育されている方でハチュに興味ある方、飼育してる方って結構いるんですね^^ 飼育したいけどできない方の一番の理由はやはり「奥様」みたいです(笑) 幸いウチの奥さんは生き物を飼育することに関しては特に文句を言ってきません^^vコバエとニョロはNGみたいですけど^^; 有難い事にカメレオンについてなんて可愛いから飼ってみたいっと以前言っておりましたので、今回飼育を決意した時に 私:「カメレオン飼っていい?」と私が聞くと、 嫁:「自分で世話してね。あっ、虫部屋に置けばコバエ食べてくれるかな??ってかお金は出さないからね」 だそうです(笑)最後の一言以外はまさに小学生が犬が欲しいと言った時のような諭されようであります(爆) あとは少ないお小遣いを削減しながら飼育道具をコツコツ集めていくだけ!!頑張ります!! ![]() でもハチュばっかり本気になってちゃいけません!!先日も言いましたが、ここは蟲ブログ!!^^蟲さん達にも同等の愛情を注がなければなりません!^^ ちょっと早目ではありますが、ゼリーもガッツリ食べ始めてから暫くの間管理してましたので、もうダイジョブっしょ!!^^v ~ Allotopus moellenkampi babai (ババオウゴンオニクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ミャンマー・タニンターリ(旧テナセリウム)産 ![]() ![]() 同居開始しました!^^vせっかく一緒に住んでるんだから1枚の写真に収まってくれればいいんですが、メスの気性が荒い(笑)ウチみたい^^; 危うく♂は足をチョンパされちゃうとこでした^^; 普通ならここで別居かもしれませんが、ウチでは強制同居です(笑)3日くらい様子見てもダメそうならそこで別居です^^ 両個体とも6月羽化でだいたい4ヵ月経過してます^^若干早いかもしれませんが、ものは試しってことで^^♀も40mmちょっとと小さいので成熟してるでしょ!^^v 。。。まったく根拠ないけど^^;(笑) |
| クワカブkomachi |
NEXT≫
|