fc2ブログ

クワカブkomachi

比べてみましょう^^

ティーッス!!^^

 昨日はValentinedayでしたね♪^^
 皆さんチョコは貰えましたか??^^私は昨日は仕事だったため今日帰宅してもらうことができました^^
 ママと娘で昨日頑張って作ってくれたみたい^^娘からチョコをもらうのは今年が初めてだったので嬉しかったですね^^。。。お決まりですが、ほとんど自分で食べてましたけど^^;(笑)
 ママのお手伝いって言っても大したことをしたわけでもないのでしょうが、こぉゆうのって子供の成長を感じさせてくれる瞬間なんですね^^
 。。。でもどうせ今だけでいずれは他の男の作っても私のなんて作ってくれないんだろうなぁ・・・今のうちに噛みしめておかなきゃ!(笑)

 P2151162.jpg
 因みにポッキーやオレオに市販のグミやチョコをまぶしてくっつけたデコチョコを作ってくれました^^
 まだ3歳だしこの辺が限界でしょうが,お花などは自分で飾ってみたらしく,なかなかうまくできていることに驚きました^^
 でもこの中にスゴイ味がするのが1つ^^;左下の黄色っぽいのがのってるヤツなんですが,なにやらビタミンC系のソフトキャンディをのっけたみたいなんです^^
 想像どおりメチャクチャ酸っぱい^^;でもチョコの甘さが重なって妙な味になっとりました^^;
 でもまぁ,そんなトコが手作り感があって嬉しいトコですね^^v

 ってこのネタだけで終わっちゃうんじゃないかってカンジでしたが,ネタが無い無いと言いながらもギリギリのところでつないでおります(笑)
 今日は久々のシカネタです^^

~ Pseudorhaetus sinicus concolor (ザウテルクロツヤシカクワガタ)~
  A血統 累代WF2 産地  台湾 桃園縣巴陵産


P2151147.jpg
 やることないのでシカクワ見てみるとザウテルの♀が羽化してました^^;(苦笑)
 サイズは33。0mmくらいなので「マットに入れてれば勝手に羽化してくる標準サイズ」です(笑)
 っとまぁ♀ばかりなのであまり面白くないですがまだ孵化から1年も経過していないので仕方ないですけど^^;

 んでもって暇なのでいつものシカクワ比較ってことで(笑)比較って言っても写真載せるだけですけど^^;

P2151154.jpg
P2151155.jpg
 ニセシカはチュウゴク・ザウテル・オーベルの3種いるわけですが,今回ザウテルとオーベルの比較で^^;チュウゴクは今蛹なので羽化次第に比べてみたいと思います^^
 顎の形状やらなんやらを比較してもいいのですが,私を含めそこまでマイナーな違いを求める人ってあんまりいないと思いますので大きく違うところをこれでみつけてみてください^^
 ザウテルはチュウゴククロツヤに近い種であり台湾産チュウゴククロツヤってことで販売していることもあります^^ですがやはり中国産と台湾産では結構違うもんなんです^^
 写真はザウテルの♀ですが上からみると3種の中では1番光沢が薄く感じます^^ようするにテカリがあまり無いんです^^
 裏の写真では一目瞭然,チュウゴククロツヤはアカアシクワガタのように足が真っ赤に変色するのに比べザウテルは見てのとおり真っ黒^^
 個人的な意見ですが3種の中ではザウテルが一番パッとしないクロツヤなためそんなに人気が無いのかもしれませんね(笑)
 P2151153.jpg
P2151156.jpg
 これも上から見れば一目瞭然ですね^^1番人気と言ってもいいオーベルチュールの♀です^^v
 ★になってるように足を曲げちゃってますけど、ちゃ~んと生きてます^^;(笑)
 これは有名なのでわかるかと思いますが,上翅は綺麗なワインレッドになります^^やっぱりWildと累代品では累代品の方がスレ等もなくとても綺麗なワインレッドになります^^ 
 2枚目の裏面写真ではザウテルの写真と角度が違うため解かりにくいかもしれませんが,裏の光沢もオーベルの方が強く出ます^^チュウゴククロツヤはこのテカリで足が赤になるカンジです^^

 っとまぁ、簡単に済ませましたがこんなに簡単に比べても結構違うモンなんです^^
シカクワって同じような種って思っていると同じに見えるのですが、違いがあるのかな?って見てみると結構違いが見えてきて面白いですよ^^
 っと言ってもいくら見比べてもカワノイとツツイの♀は良く分かりませんけど(笑)

スポンサーサイト



別窓 | Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) | コメント:25 | トラックバック:0
∧top | under∨

遊び放題の一日♪

ティーッス!!^^

 今日は久々の丸々1日予定の無いお休み♪
以前からこの休みを十二分に満喫するために予定を立てておりました!って大袈裟?^^;
 まずは午前中に買い物行ってぇ~♪午後から虫弄ってぇ~♪・・・って計画立ててたのに。。。

 起床12時

 いきなりですが予定が大きく狂いました^^;(笑)でもまぁ「寝坊」も休日の楽しみの一つと考えてOKとしましょ♪(笑)ってことでお昼過ぎからお買い物へ^^v

 買ってきたのは

PC080683.jpg
 懐かしきスーパーマリオの復刻版とも言える「スーパーマリオブラザーズwii」ですだ^^v
元祖スーパーマリオのみならず、2.3にあった機能・アイテムなども含まれている上、もちろんのことwii版で初めて加えられた4人同時プレイ機能や、下手な人が上手な人のお手本を見て操作できるお手本機能新アイテムなどもあったりと楽しさ120%!!^^v
 家族で楽しむも良し!友達と楽しむのも良し!盛り上がること間違いなしのゲームに仕上がってます!!^^
 私は完全に一人で楽しんでますけど^^;(苦笑)

 んでもって帰宅して虫弄り♪。。。っと言う前に自転車弄り♪^^

PB270633.jpg
 汚い玄関の写真でスイマセン(笑)
久々に登場した私のMTBでございます^^v最初にUPした購入した時に比べたら、ちょろっとカスタムしたため若干雰囲気が変わったかも^^
 DJ(ダートジャンプ)しやすいようにカスタムしとります!^^v
こちらは自転車ばかりでテクは上がらんのでもっと練習しないと(笑)
 因みに購入時の写真は。。。
キャノンデール F7
 わかりにくっ!!(笑)ハンドル回りやシート、フロントサスなどの変更です^^
。。。地味ですがパーツだけでもW・ウッディのニョロ買えます(笑)こぉ~やって他に¥使っちゃうのでウッディ買えないんでしょうね^^;
 
 んでもって虫弄り♪^^
 でもここですでに結構な時間が経過しちゃってました^^;そりゃお昼からですから当たり前ですよね><;
先日買ったカワラブロックをいい加減詰めなきゃいけないので頑張りました^^;
 カワラ種を減らしたため既製品で十分となった最近は詰めるってことしなくなってましたから6ブロック詰めただけなのにクタクタ^^;ヘタレです(笑)
 
 ってことで今日のネタは溜めネタ^^;

~ Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) ~
   B血統  累代 WF2  産地 ベトナム・ハザン産


PC030654.jpg
 ハッセさんから頂いたオーベルが羽化してきました^^
今現在で羽化してきたのは2♀のみですので早く♂がみたいですね^^v
オーベルの新成虫はWildには無い美しさがありますから^^
 何を隠そうオーベルは次回から力を入れていきたいシカの1種なんです^^vオーベルチュールの60mmUPのWildを見ましたが、あの時のインパクトは凄かった!!
 現時点でブリードギネスは58.2mm、Wildギネスは62.0mmですから、テンション上がればその辺目指して頑張ってみようかなぁ~っとも思ってます^^
 それにはカワラの使用方法がキーポイントになると思います!温度はもちろん低めに設定することは基本で^^
他のシカクワに比べてニセシカのサイズUPはそう簡単にはいきません!
 私は気になりませんでしたが、ブリにもひとクセあるとか言う人もいますしね^^でも結局今まで初令で★にしまくってたので大きなこと言えませんが(笑) 
 この辺色々と実験するためにも今年は手元にオーベルを数Pr残せるようにブリードしました!

 まずはちょっとハードルを低くして55.0mmUPを目指して気長に上へ上へと狙っていきたいと思います!^^v



別窓 | Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) | コメント:28 | トラックバック:0
∧top | under∨

やっぱり^^

ティーッス!!^^

 今日は午前中歯医者に行ったあと、セールやってるって理由でまたグッズへ(笑)
今日は土曜日だし、行けばジョニーさんがいるハズ!!^^グッズに私が着いたあと5分後くらいにジョニーさん登場(笑)もうメールすら必要ないという二人の間柄!確実にが芽生えてます!!(嘘)
 驚くのがお互いにいる気がしていたのでコレと言って驚かないことですね(笑)

今日は家族も一緒だったのいつもより短めで一度帰宅したのですが、その後ハッセさんがいらっしゃったとジョニーさんからTELがありました^^ってことで1日で2回のグッズ訪問^^;(爆)
 しかも2回目の自宅からグッズまでの所要時間はブッ飛ばしていったので8分という新記録をたたきだしました!!(笑)

 今日もグッズライフを満喫♪(笑)

 そんでもって今日はハッセさんに以前からお願いしていた生体を頂くことができました^^v

~ Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) ~
   B血統  累代 WF2  産地 ベトナム・ハザン産

オーベルチュール
 お願いしていた成体とはオーベルチュールです^^v
自己血統は敢え無くセット内で卵が解けてしまい全滅しておりましたので、ハッセさんにお願いしてました^^
 オーベルって結構入荷しているのにニョロでの出回りって何故かそんなに多くないですよね^^産卵数がそこまで少ないって訳でもないのになんででしょう??^^;
 その点、ハッセさんはシカ・フタマタ系は確実に繋げてられるってイメージなので尊敬しちゃいます^^v
  今回譲って頂いた6頭は絶対無事に羽化させなければ!><;代表に怒られます(笑)
サイズも・・・もっ、もちろん狙ってきますよ!! (全頭(♂)45UPくらいでお許しを・・・^^; 笑)

 ハッセ代表!ありがとうございました!



 そして帰宅後には今日グッズで購入してきたLAブロックを予定通り・・・。


LA

 詰めました!

 「普通じゃん!」って思った方!!甘ぁーい!! 我が家でブロックを買って詰めたのは半年以上ぶりなのです!(爆)エッヘン!!
 たった3ブロックを1400ccボトルに詰めただけなのに、何度も途中で気持ちが折れそうになりましたよ(爆)マット飼育種が増えて菌糸飼育から遠のくとホントめんどくさくなるもんですね^^;
 気合い入れなきゃいかんなァ

 菌・・・廻ってくれるかなぁ(笑)

別窓 | Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) | コメント:30 | トラックバック:0
∧top | under∨

このコどうしましょ^^;

ティーッス!!^^

 今日は一日家族サービスDay!♪
仕事が休みの日くらいはゆっくり寝ていたいのですが、今日は朝から起きて家の掃除を結構!
 実は3月に2人目のkomachi Jr.が産まれるため、奥様はお腹が大きくて掃除するのも大変なご様子^^;って事でおのずとkomachiが休みの日にしなきゃいけないってことですね^^;
 まず掃除機をかけて、そのあと雑巾で全部屋の床拭きそのあと銀行やらお買い物に行って帰宅^^;結局少し時間ができたのが15時過ぎなんですよ^^;
 16時頃になれば娘がお昼寝からお目覚めになりますのでおままごとをしなくちゃいけませんし
 なのでそのちょろっとした休憩の間に虫弄りしちゃいました!^^v

 。。。とは言ったものの特に弄ることもないので、今日は近況報告ってことで^^;(笑)

~ Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) ~
   A血統  累代 WF1  産地 ベトナム・ハザン産


オーベル
 23日に我が家唯一のオーベルチュールがついに蛹化しました^^v
これはジョニーさんから頂いたオーベルです^^
うちに来るまでMADを使用していたニョロなのですが、うちに来たらもちろんVNに引越しです^^(笑)MAD投入が5月でしたのでタイミング的には遅いくらいですし、蛹化を促すには丁度良かったですしね^^♪
 写真では頭部付近が見えませんし投入時の判別もしていませんが、サイズからして♂である可能性が90%くらいですかね(笑)蛹室のデキも位置も問題無いので今回は掘らないつもりです^^(爆)
 可能な限り同時期羽化の♀を探してブリしたいって気持ちなのですが、この時期に♂1頭羽化してきても恐らく相方を見つけるのは厳しいかも^^;皆さんオーベルの余品♀情報宜しくお願いします♪^^(笑)

 ニセシカと言えば、最近チュウゴククロツヤシカの♀が3日に1回の割合でマットの上に出てきていることがありますので目覚めの時が近づいてきているのかもしれません^^♂♀7月羽化なので完全に目覚めるにはもう少しかかると思いますが、♂も同じような状況です^^;♂の方が早くそのような
状態となったため、♂は20℃ちょっと♀は23~24℃程度で管理してなんとか覚醒時期を合わせようとしている状態です^^
 因みにボイレアウイも同じ状態ですね(笑)

 既にVN&コナラの入手は出来ているので完全な覚醒待ち^^♪ブリが待ち遠しいなァ♪^^ 
 
別窓 | Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) | コメント:32 | トラックバック:0
∧top | under∨

期待ハズレ^^;

ティーッス!!^^

 今日は休日出勤しまして先程帰宅しました^^普段は仕事はすべて当直ですので、夕方帰宅できるのってなんだか新鮮でいいですね^^v♪娘と一緒にアンパンマン見れたし^^♪アンパンマンアンパンマン バイイキンマン


 さて今日の蟲さんは連続してまたオーベルチュールのネタでございます^^
今度はB血統(Wild)の方ですね^^v
~ Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) ~
   B血統Pr  累代 Wild  産地 ベトナム・ハザン産 
 ♂体長・・・48.0㎜
 ♀体長・・・未測定㎜
・2008/06/01 到着&♀のみセット投入
・2008/07/11 割り出し&再セット 1ニョロ5卵Get!^^;ビミョー

オーベルセット(1)   オーベルセット(2)   オーベルセットVN材(1)
 6月1日にセットに投入したので1ヵ月とちょこっと経過していますし、うまくいけばニョロなんか確保できたり♪・・・なんて考えながら割り出してました^^;(笑)
入れておいたVN材も御覧の通り削られてますし、期待度MAX
オーベルセットVN材(2)   オーベルセットVN材(3)
 パカッと割ったらポロッと初令ニョロが出て参りました!^^v幸先の良いスタートですねェ♪^^v
 続きまして卵を確認!♪♪これも無事に孵化してくれそうなカンジ!♪
もうテンション上がりまくりでkomachiは割り出し進行!486708.gif




        割り出し終了。。。_| ̄|○ガクッ


オーベル卵 

 1ニョロ4卵。。。オラ情けねぇだぁ~



 即効買い置きしておいたVN材を投入して再セット!><;イッテコイ!!
なかなかうまくいかないもんですねェ^^;今日は他にもPaPaさん血統レギ♀のセットを組みました^^vゼリーもたらふく食べた事だし潜ってくれるといいんですけどねェ><;
別窓 | Pseudorhaetus oberthueri (オーベルチュールシカクワガタ) | コメント:11 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi | NEXT