発表! |
2015-06-15 Mon 16:31
ティーッス!
![]() さて,いよいよ梅雨入りしましたね^^っとは言っても毎日ジメジメ~って感じでもないので,こっからが梅雨の始まりって感じでしょうね^^ さてさて,巷ですでに告知してくださっている方もいらっしゃるので知っている人も多いかと思いますが,実はカミさん主体でショップを開きまして^^; もちろん私も協力はしているのですが,あくまで補助的な感じです。 この「クワカブkomachi」は私の個人的なブログですから今までは発表しなかったんですが,宣伝はしておこうかなァ~って(苦笑) たぶんこの記事以外にお店のことを書くことはほとんど無いと思いますが,なんだか隠しているようなのもモヤモヤするんですよね^^; これがそのショップです。↓ BREEDER’s COMPANY本店 BREEDER’s COMPANY Yahooショッピング店 BREEDER’s BLOG(公式ブログ) facebookもありますので,「BREEDER’s COMPANY facebook」で探してみてくださいね♪ 入荷情報などはブログやフェイスブック,メルマガで配信してます。 今までBLOGの中で発表しなかったのは,正直なところコンセプト的に私のブログに遊びに来てくださっている,「すでに飼育をしている」人達が使用する用品ではないかなァ~って思っていたのもあるんです^^; 私もBLOGこそ更新していませんでしたが,もちろん細々ながらも飼育は継続していました。 飼育を楽しむ中でやっぱり用品代はバカにならないし,良いものは高いし。。。これって飼育してる人のほとんどが感じると思うんですよ。でもムシに限らず良いものは高いにきまってるんですけど(笑) でも飼育を「継続」できるのは「好きだから」のほかに既に生体が手元にあるから買う気になれちゃうわけです。 更に言えば,違いがわかってきてからこそ良いものを使おうって気になれるわけです。 まだ「興味がある」程度の人は,その金額を見ただけで飼育するのやめちゃいますよね。 いくらムシ業界の勢いが少し上がってきているとは言っても,全盛期に比べてはるかに劣っているのは事実。これって今の飼育者をどうのって話じゃなくて,新しく飼育したいって人が増えないと活性化なんてしないと思ってるんです。 なのでうちのショップはどちらかと言えば,超初心者や数多く飼育している方の飼育費用削減を主眼においてのラインナップにしてあります。 なので,過剰なものはありません!!キッパリ(笑) そこに照準を合わせておりませんので,うちの菌糸を使ってもオオクワガタ80.0mmは多分出ません。 でも初飼育の方が興奮できるような70.0mmUPなら充分に出るように作りました。 マット飼育でも,ヘラクレス・へラクレスは130.0mmUP普通にしますし,ギラファ・ダイスケも100.0mmUPします。 もちろん成熟や生体の管理,産卵セットがきちんとできていなくちゃ用品が良くたって産まない種も沢山います。 明日からオオクワガタの飼育を始めるって方が,良い血統と菌糸を準備できたとしても,技術や知識がなければ80,0mmUPなんて出ないのが現実です。 なので初心者の方でも成熟のタイミングがわかるよう,用品を100%使用できるように,飼育方法や使用方法はいつでもお答えしています。もちろんヨツボシだろうがなんだろうが,飼育方法を隠すなんてこともしてません。 知ってることで,私が答えられる内容なら全て答えます。 まずは何はともあれ飼育はしてみないとなかなか楽しさがわかりません。 私もオオクワガタの幼虫販売をインターネットで始めえて知って,ネットを使用して買って育てて,ブログを始めて,近所のムシ屋に入りびたりになって、同じ常連さんと仲良くなって,ブログ更新してネットの世界でもムシ友さんと仲良くなって,今も電話で相談にのってくれる大切なムシ友さん達とつながっています。 なのでまずは,80.0mmUPのお手伝いじゃなくて,飼育を楽しめるきっかけ&続けるサポートができるショップであれればとカミさんと話してたり,してなかったり。(笑) 慣れてでかいのを出したくなったら,色々なショップさんの菌糸を試したりできれば本当の「活性化」につながるのではないでしょうかね。 そんなBREEDER’sCOMPANYをよろしくお願いします! ち・な・みに。。。私はあくまで「趣味」で飼育しているので,ここにUPするムシさん達は私のですよ(爆) それと。。。プレ企画に業者は禁止とか言ってはぶかないでくださいね(笑) あっ、うちの用品宣伝もしとかなきゃ! モニターの皆さんトコでもたくさん産んでくれるハズなんですが,一応私も!( ̄▽ ̄) ~ Prosopocoilus Dissimilis Elegans (トカラノコギリクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 鹿児島県 悪石島産 ![]() ![]() 欲しいって人にあげたり,無理矢理モニター箱に入れて送ったり,ヤフオク出したりと5月下旬に孵化していたのはなんとかさばきましたが,まだサッと80頭は残っていますね。 もう割り出しめんどくさいので♀の産卵セット解除しようかと思います。 このセット解除で,卵回収で129個,8卵溶けて,約70頭は孵化,残りは卵やってます。 ひよえさんのブルマイに勝てませんでしたが,ウチの「ノコマット」なかなかでしょ?(笑) っと最後に商品を紹介して終わるセコイ私(爆) スポンサーサイト
|
大満足♪ |
2015-05-17 Sun 15:57
ティーッス!!
![]() 調子にのって集めたもんだから,セットに追われる毎日だったり(笑) 久しぶりのブリードなので何をやっても楽しいですね♪リハビリのタランドゥスWWも再セット組んで無事に産んでくれてます! 最終的に私はアザンブレイかステインヘイルをやりたいので,もうちょい気長に南米便を待ちます。 んでもって今日はトカラノコの割り出しです。 ノコの卵ってどうしても放置すると♀にやられてなのか消滅しちゃうので,今回は試しにどのくらい産むのか見たくて卵で回収することにしました。 そしてポイントなのが使用するマットは私がオリジナルで作成したマット!! コイツの良し悪しがわかるってのも今回セットした目的です。 そして結果は。。。 ~ Prosopocoilus Dissimilis Elegans (トカラノコギリクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 鹿児島県 悪石島産 ![]() 羽化から半年以上経過してガッツリ食べてる♂♀を使用したので,きちんとかかっているとは思うんですが。。。 1週間待って,マットだけで22卵。 ん~。。。経験上この勢いで産む♀って無精卵が多い気がして仕方ないんだよなァ。。。 まァ,産んでくれたのでマットはなかなかのデキだってことで♪ ヨツボシもガッツリ採れてるし今現在は満足×2(笑) |
どっかで聞いたなァ??^^ |
2010-05-24 Mon 13:44
ティーッス!!
![]() なァ~んかジメジメしますねぇ^^; つい最近までロンTくらいで過ごすのが適度だった気がしますが、一気に半袖でも暑いくらいに^^; こりゃそろそろ熱中症の件数が増えてくんなァ。。。皆さん水分補給はこまめにね! ![]() 今年はなんだか「春」ってものを感じさせられることが少なかった気がしますね^^; 。。。っと思っていた矢先に今日の雨^^;気温は21℃とかなっちゃってるし変な気候 ![]() ![]() 我が家の虫ではそこまでこの「季節の変化」を感じる出来事ってのは無かったのですが、ハッキリわかるのはカメレオン!^^;トーマスとエミリーのケースに設置してある冷却ファンは25℃で稼働するようになっているんですが、それがある日突然フル稼働状態に^^;部屋の温度は23℃で年間一定にしているわけなんですが、やはり湿度・窓からの直射日光などに加え一番の原因はやはりメタルハライドでしょうね^^;「疑似太陽」として使用しているものなので当然なんですけど、やっぱり温度はかなり上がっていっちゃいますね^^; ルディスは低温種なだけに飼育前から夏場の管理に不安があり、色々と注意しないといけないとは考えていましたが想像以上に大変^^; 改めてカメレオン飼育の難しさ・奥の深さを実感させられてます^^; こんなこと改めて言っちゃいましたけど今現在でトーマスとエミリーに何か問題があるってことじゃないですのでご心配なく♪^^また近いうち元気な姿をUPしたいと思います!^^v さてさて虫にとってはシーズンイン!!このあたりからどんどんセットを組んでいきたいと思います!^^v んじゃ~虫イキますか!!っとその前に本日サプライズで嬉しい着弾^^♪ mahitaさんのプレ企画で私のマヤックスに当選されたスグルパパさんからお荷物が♪^^ ![]() ![]() 5種類ものケーキを送ってくださいました♪♪^^ いやァ~どれもおいしそう♪♪我が家はケーキ大好き家族ですので感激です(TT) マヤックスのお礼とのことでしたが、むしろ私がお礼をしなきゃいけないんじゃないかと恐縮してしまいます ![]() にしても我が家はチーズケーキには目が無いのです!!冷凍状態での到着なので回答完了まで家族みんなでヨダレダラダラしながら「待て!」をしている状態です(笑) スグルパパさん逆に気を遣わせてしまってスイマセンでした ![]() さァさァ!ケーキの解凍を待つ間に虫イキましょう!^^(笑) ~ Prosopocoilus Dissimilis Elegans (トカラノコギリクワガタ)~ B血統 累代CB1 産地 鹿児島県 鹿児島郡 十島村 諏訪之瀬島産 ![]() 皆さんこの「極太トカラ」を覚えてらっしゃいますか?^^ 「極太他にあらず!」。。。ってどっかで聞いたようなセリフですが、我が家の「極太」もついに活動開始しましたのでブリードにこぎつけました!!!^^v 思えばコイツが蛹化した時にそのインパクトに驚かされつつも、「たぶん不全しちゃうんだろうなァ。。。」なんて半分諦めモードだったにも関わらず、無事に羽化してきてくれた時はさらに極太の顎に驚かされブリードを決意した訳なんですけど、ここまでようやく漕ぎ着けたかァってカンジがして大満足です(TT) どのくらい太いか見たこと無い方のためにも以前掲載した写真も載せちゃいます^^v ![]() 太いっしょ?(笑) ブリード心をくすぐる見事なルックスしちゃってますよね^^v♪ この顎は奇形の一種ですので次世代で極太がって訳にはいかないとは思っていますが、ソーさん自慢の綺麗なトカラカラーですし、諏訪之瀬島産にしてはかなりハッキリとした美しいトカラ色が出てくれる私もお気に入りの種ですので無事に産んで欲しいものです^^v モンギ、トカラときて次のセットは今年度の目玉第1段と言っても過言ではないアノ種!!かな?^^v。。。ここまで引っ張ってますがウッディとかじゃないですよ^^;(笑) んなことよりケーキは解けたかなァ??♪(笑) |
嘘ォォ~(TT) |
2009-09-14 Mon 19:59
どうもです。。。
いつものように「ティーッス ![]() もう早速何があったか言っちゃいますけど よしこすさんから頂いたDHHの♂が★に。。。 ![]() すでにテンションは完全に地面を這うくらいに下がってます ![]() ![]() 到着からHR-2を使用してラジェを与え、24℃のラックで丁重に管理していただけに情けなくて仕方ないッス。昨日仕事に行く前までとても元気で、もちろんフセツも完全に残っている状態です! 会社から帰宅しすぐに見つけてしまい突然過ぎて事態が飲み込めませんでしたが、落ち着いてくるにつれ同時にテンションも下がっていきました ![]() ![]() もう仕事の疲れ倍増どころの騒ぎじゃないですよ ![]() とにかくgucchiさんに頂いた♀は健在ですので後食と同時にでも♂を手配しようと思います! よしこすさんスイマセン ![]() ![]() ![]() このまま今日の記事を終わらしちゃいトコですが、それではもう更新しなくなってしまいそうなのでテンション上げるためにも記事書きます!!(苦笑) ~ Prosopocoilus Dissimilis Elegans (トカラノコギリクワガタ)~ B血統 累代CB1 産地 鹿児島県 鹿児島郡 十島村 諏訪之瀬島産 ![]() 綺麗過ぎる!!いつもは手を抜く写真ですが,少しでも綺麗に見せたい!!なので屋外撮影を決行致しました!!^^v テンションも上げなきゃだし^^;(苦笑) 先日記事にして大好評(?)だったあの極太トカラではありませんよ^^;これはちょっと前に羽化してきた兄弟個体です^^ HR-1にセパレータ-を入れて2頭づつ飼育してきましたがなかなかのサイズでございます!♪。。。サイズは未計測ですが(笑) 流石ノコギリの巨匠ソーさん血統です!凄く綺麗な色が出ていますよね^^私の写真では100%伝わらないのが残念ですが(涙) 因みに先日の極太トカラは。。。 無事!^^v 元気にフリフリしちゃってます!^^v顎の透けていた部分も着々と色づいてるのでもしかしたらもしかするかも!?楽しみです^^ 久々に「ティーッス!!」以外のスタートだったなァ。^^;何年ぶりだろ(笑) どうもテンション上がらないので寝ますかねェ~ ←ケダさん風 んじゃ ![]() |
親方ぁー!!^^v |
2009-02-12 Thu 17:30
ティーッス!!
![]() 今日はテンション上がってます♪ ![]() ![]() 今日はジョニーさんとの定例会の日!! ※ 定例会とはジョニーさんと私のどちらかが携帯で「グッズ行きます!」って相手にメールすればほぼ9割の確率で開催される会のことです(核爆) いつものごとく現地集合してジョニーさんや常連さん・店長との会話をしているところに・・・。 ![]() ![]() ![]() まさかKMSでお会いする予定もなくまんじさんにお会いできるなんて思ってもいませんでしたのでビックリしちゃいました!^^; ブログで告知もなくフラッと関東に買い物にいらっしゃったみたいです^^(フラッと来る距離じゃなさげですが^^;笑)でもまんじさんがブログで告知なんてしたら皆さん集まって盛大なオフ会になっちゃいますしね(笑) 私は毎年のように蟲友さんが集まるイベントには仕事や結婚式が重なってしまい参加することができずにいたため、まんじさんには今までお会いしたくてもお会いできませんでした ![]() お会いしたら色々なお話や、今までのお礼をしなくてはと思っていたにも関わらず、いきなりの登場で頭が真っ白に(笑)結局思っていたことの半分もお話できなかった気がします^^; まんじさんごめんなさい ![]() ![]() 成体じゃないにしろ親方のVIP買いも見れたし満足度120%で帰宅しました(笑) もうこれだけでも充分すぎる感があるのですが、一応クワネタも^^;(笑) ~ Prosopocoilus Dissimilis Elegans (トカラノコギリクワガタ)~ 鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島産 A血統 累代CB1(戻し) B血統 累代CB1 ![]() ~ Prosopocoilus Giraffa daisukei (ギラファノコギリクワガタ・ダイスケ)~ A血統 累代CBF2 産地 ネグロス島産 ♂親108mm×♀親55mm ![]() 今日はまんじさんとお会いできた記念ってことで豪華二本立て!^^(笑) 今までトカラノコは90ccのPカップにFマット、ダイスケはG-copで管理していました^^ダイスケは一度菌糸に投入してしまいましたが、今回からはマットでいくことにします^^ すべて今回使用したものは三次発酵マットのクワ用ってヤツ^^ 皆さん結構興味を持っていたクワ用三次発酵マットなんですが、考えていたとおり(?)ただ単にカブト用よりも微粒子になっただけのような気がします^^;(笑)匂いも結構強いです(爆) トカラノコはなんとかバカみたいに居た時期を過ぎましたので、今いるのはA血統で7ニョロ、B血統で8ニョロの合計15ニョロですね^^ ダイスケは思ったよりも無精卵が多く孵化しない卵ばかりのため5ニョロのみ^^;爆産種でこの数ですので情けないと言っては情けない結果なのですが、聞く話によるとダイスケはインブリに弱い種でF2以降は結構産まなくなったりすることもあるらしいので次世代につなげただけでもOKとします^^v あっ、別に負け惜しみじゃないですよ^^;(爆)管理も行きとどきやすい数ですしね^^v あとはこの三次発酵マットがどのうような効果をもたらしてくれるかが楽しみですね^^全て雌雄判別はしないで1100ccボトルに投入しました^^ あとは暫く忘れてしまうだけ(笑)私の場合、忘れないとチョコチョコとケースやボトルを見ちゃってストレスにしかならないので(笑) は~。。。まんじさんに会えて良かった ![]() |
| クワカブkomachi |
NEXT≫
|