冷やし!(笑) |
2009-11-29 Sun 21:55
ティーッス!!
![]() 只今WBC世界フライ級タイトルマッチ観戦中。。。 ![]() この記事を書き終わるまでに結果が出るでしょうかね^^;見ながら記事書いてるのでものすごくスローペースです(笑) どちらが勝つのかワクワク・ドキドキですね♪^^ ![]() さて、今日はKMSにあるものを受け取りに行ってきました^^v 閉店間際だったのですぐに帰宅するつもりだったんですが、そこには先客が。。。 あっ。。。りんくわさんだ(笑) 挨拶しようとしたんですが、怒り心頭のりんくわさんは私の顔を見た瞬間に。。。 ![]() ![]() なぁ~んてのはアメリカンジョークでして「やっぱ騙してたんじゃ~ん」って笑いながら言ってました^^(笑)やっぱりりんくわさんはピュアな上に心も広い♪^^ お詫びにりんくわさんの息子さんにチ〇コっという単語をひたすら教え、KMS直伝の早漏防止の秘儀を伝授しておきました^^v 今頃親子で秘儀をおこなっていることでしょう!^^ 微笑ましい風景が目に浮かびますね♪ おっと、ここでりんくわさん親子に注意を あんまりやり過ぎると風邪ひきますよww っとまぁ、冗談を交えながら一緒に飲みに行く日を決めたりと色々と話して帰宅しました^^v 因みに今日KMSに行った理由はコレです!^^ ~ Rhaetulus crenatus ssp. boileaui (シカクワガタssp.ボイレアウイ)~ B血統 累代WF1 産地 中央ベトナム・ネアン産 ♂体長58.0mm ![]() たけのこの郷のTakenokoさんからの貴重な救援物資です!^^v ウチのボイレの♀なんですが。。。1年11ヵ月の超休眠状態から最近ようやくチョロチョロと活動を開始^^; もちろんとっくに♂は★^^;中央ベトナムでもネアン産のみがボイレアウイとなってるので♂を探すのは南ベトナム産よりもちょっと大変なんです^^; そこで助け船を出して頂けたのがTakenokoさんって訳でございます^^ 以前からこうなった時のお話をしていたので、アッという間に送って下さいました(TT)しかも送料まで負担して頂き、もうなんとお礼を言ったらいいのか ![]() Takenokoさん本当にありがとうございました! ![]() ♀は寝起き状態なので、少し不安ではありますがセット組んで様子をみようと思います^^ さて、先日募集しましたマキの件ですが応募総数はなんと!! 1通(笑) ってことで月読さん当選です♪^^ んでもって今日から明後日くらいまであと2名ほど募集します^^v昨日提示した要件の④は無効としますので、お付き合いある方でもOKですよ♪^^v んでもってタイトルマッチですが個人的には内藤さんの優しいハートが好きだったので勝ってほしかったので複雑ではありますが。。。亀田選手の勝利です^^ チャンピオンの希薄も凄かったですが、それにしても亀田選手が圧倒的に押していた気が^^; スポンサーサイト
|
やりますっ!!^^ |
2008-11-22 Sat 21:39
ティーッス!!^^v
今日はお昼頃会社から帰宅し1時間もしないウチにグッズに直行♪ 目的はジョニーさんとのデートです ![]() 私がグッズに着くのとほぼ同時にジョニーさんも到着し、店長&バイト君との久々蟲談義^^v楽しい時間を過ごしているとジョニーさんの携帯に一通のメールが。。。 ハッセ大先生が偶然来られるとのこと^^vちょっとしたプチオフになっちゃいました^^v♪ハッセさんとも随分久しぶりでしたのでお会いできて嬉しかったです♪^^ んがっ!!日が悪い!! 今はドルクスグッズさんのセールの真っ最中^^; しかもシカさんが安く売られている!!。。。(;´艸`)ぁぁぁ komachiは悩みましたが誘惑に負けじと頑張りました!^^v んがっ!! ハッセさんに「これ買わなきゃ死んだ方がイイ」くらいな勢いで言われたため仕方なく買ってきました(核爆)。。。なァ~んつって(●´艸`)ブハッ やっぱり我慢は体に良くないよ我慢わ。。。( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう ~ Rhaetulus crenatus ssp. boileaui (シカクワガタssp.ボイレアウイ)~ A血統 累代WF1 産地 中央ベトナム・ネアン産 ♂体長44.0mm ♀体長28.0mm ![]() 今年初入荷(?)したボイレアウイです^^; 「また同じようなの買ってぇ~」みたいな声は蟲だけに無視します(笑) 欲しいモンは欲しいんです!(爆)キッパリ!! ![]() ![]() ![]() ![]() せっかくなんでカワノイと違いを比べてみました^^ 写真左側がカワノイ、右側がボイレアウイなのですが、上翅の色彩の濃さが第一印象で違いますよね^^ ボイレはスペキオススの上翅の模様を薄くし、前胸背板の色彩を除いたようなカンジと言うのでしょうか^^;それであってスペキオススほど上翅の色彩が太めに出る訳ではなく、ボディーラインに沿った形で薄く色付いているという表現がベストなのかもしれません^^ 7月羽化個体ですのでブリは当分先となってしまいますが、頑張っていきたいと思います^^v 実は今日増えたのはコヤツだけではないのです^^; 以前からジョニーさん宅で飼育をやめるカブトを引き取ると言う話になっていたのですが、今日その虫さん達も譲りうけてきました^^全てニョロですので写真が無いのはご勘弁を^^; 譲って頂いたカブトは3種あり、 ~ Dynastes maya (マヤシロカブト)~ A血統 累代CBF2 産地 ホンジュラス・クスコ産 3令幼虫 4頭(多分2Pr^^;) ~ Dynastes hyllus moroni Nagai (モロンシロカブト)~ A血統 累代WF1 産地 メキシコ・ベラクルス産 3令1頭(1頭★でこのニョロは雌雄判別してません^^;) ~ Megasoma punctulatus (メガソマ・パンクチュラトス)~ A血統 累代CBF3 産地 北米・アリゾナ州産 3令幼虫 4頭 の合計3種9頭です^^マヤとパンクはコバシャ大とコバシャ小にそれぞれ4頭一緒に飼育し、モロンはコバシャ小での単独飼育としました^^ Dynastes属はサタン以外はやめていたので久々ですね^^それぞれDynastes属にしてはそんなに大きい方ではなくスペースもそんなにとらないので余裕を持って飼育できそうです^^ ジョニーさんありがとうございました♪^^ そしてハッセさん!「ツヤ帝国」建設頑張ってください(爆)まずはフェモラリスから(核爆) |
| クワカブkomachi |
|