fc2ブログ

クワカブkomachi

飼い主想い♪

ティーッス!!^^

 いやぁ~昨日の記事にかなり全力投球してしまい今日のネタがまったく思い浮かびません。。。^^;(笑)
でも今日は蟲部屋の掃除をしましたのでネタが0って訳じゃ~ないんですよ^^v

 逆にどれを記事にすればいいのかわからなかったり^^;

 我が家では最近本年2回目の羽化ラッシュに突入してきました!^^昨日記事にしたトカラノコも続々と羽化してきてるんですが。。。♀が1♀のみってかなりピンチじゃないのよ^^;(苦笑)
 まァ極太トカラの血を残せればいっか(笑)

 他にもタラレギやらモセリやらも羽化してきてますよ^^vそろそろババのセットも組まなきゃいけませんし、カワラ種は気が向いたらUPします^^v

 んでもって昨日も国産・離島モノでしたので今日もそのつながりで離島モノ^^♪

~ Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) ~
    A血統  累代 WF1(追い掛け有り)  産地 八丈島八丈町産
 ♂親・・・37.7mm樫立ぬくたち × ♀親・・・24.0mm樫立黒砂


P9220123.jpg
 
 離島モノって言ったら離島マニアの源さん黙ってないでしょう♪^^(笑)

源八さん拘りの離島モノ!!昨年譲って頂いたハチジョウコクワですが無事に次世代が羽化してきました!^^v
 見事に1頭も親のサイズよりも小さいものは出ておりません(爆)
 一番小さいものでも43.0mm^^かと言ってバカデカイのがいる訳でもなく、でかくても46.0mm(笑)頂いた時に源八さんに「本土コクワと比べて簡単にデッカクなるよォ^^」って言われてましたが、確かに比較的簡単に40.0mm超えてくれました!^^v
 まだ少し縮むかもしれませんが、40.0mmをきることはマズないでしょうし一安心♪^^

 取り敢えず今年はコクワ系も多数いるのでブリードは来年以降に持ち越しの予定です^^;ドルクスはこれができるから楽なんですよねェ♪^^vありがたやありがたやァ♪

 
スポンサーサイト



別窓 | Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) | コメント:10 | トラックバック:0
∧top | under∨

なんだかなァ~^^;

ティーッス!^^

 ここ数日天気も悪いせいかまったくやる気がおきません^^;
虫弄り以外にもやることが結構あって虫弄りにまで手が回ってません^^;テンション上げていきたいとこなんですが、気分的にノリきらず「なんだかなァ~」ってカンジ(笑)
 
 虫さん弄りもまったく出来ていない訳ではなく、逆にやることがあり過ぎて手が回りきってない状態です^^;

 もう少しで色々とWildも入荷してくるのでテンション上げてかなきゃ^^;割引券5000円分使わなきゃいけないし(笑)

 
 さて、今日の虫です^^v

~ Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) ~
    A血統  累代 WF1(追い掛け有り)  産地 八丈島八丈町産
 ♂親・・・37.7mm樫立ぬくたち × ♀親・・・24.0mm樫立黒砂


ハチジョウコクワ♂
 
 今日のクワカブと言ってもいつもの溜めネタで、このネタは14日の弄りネタだったりします(爆)
昨年12月にセットを組んで今月まで放置してあったハチジョウコクワを皆さん覚えていますか?(笑)
 親が最近活動を開始したので割り出し決行です^^v
何故かコクワは相性が悪いので、早期割り出しでは少ない数しか採れないことばかり^^;よくここまで我慢できたもんです^^vっとは言っても半分以上手が回らなかっただけってトコもあるんですが(笑)
 源八さんスイマセン^^;


ハチジョウコクワニョロ
 4ヵ月以上の放置でセット内にあったクヌギ材はボロボロの状態でしたが結果からすると22ニョロ6卵Get!^^v。。。ってこれでも充分少ないじゃん(笑)
 ニョロのサイズはすべてが初令でしたのでセットして直ぐではなく、今年に入って少し経ってから産みはじめたようですね^^
 もちろん♀にはもう1セット行ってもらいました(笑)
 
 せっかくなんでもうちょい産んでもらわなきゃ^^v

別窓 | Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) | コメント:28 | トラックバック:0
∧top | under∨

禁断症状!?

ティーッス!!^^

 オフ会まで残すところあと2日となりました^^まだまだ参加者を募集していますのでオフ会に参加したこと無いって方も恥ずかしがらずに是非ご参加を♪
 
 さてオフ会告知したところで蟲イキますか!^^

 1周年を迎え新たにシカ帝国を建設するべく頑張っている(?)訳ですが、現在飼育しているシカクワの成熟・ブリ待ちはボイレアウイだけで残りはニョロ~^^;
 カワノイとディディエールのセットを組んだのでシカクワ全般やることなし^^;
即ブリのシカでも探してブリしたいところですが、ほとんどビッダなどには出てこないのです^^;
理由は恐らく1年も成熟待ちして売る人なんていないからでしょう^^;そもそも自分でブリしたいから1年待つんでしょうし(笑)
 そんな禁断症状を抑えるべく、丁度良いタイミングでエサ喰いが良くなってきたこの蟲のセットを組みました^^v

~ Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) ~
    A血統  累代 WF1(追い掛け有り)  産地 八丈島八丈町産
 ♂親・・・37.7mm樫立ぬくたち × ♀親・・・24.0mm樫立黒砂 
    ♂2008/9中旬羽化 ♀9月初旬羽化

ハチジョウ♂
 源八さんから頂いたハチジョウコクワのトリオです^^v
羽化時期は今年の9月とメチャクチャ最近ですが、何故かエサ喰い良好♪恐らく他の蟲の飼育温度に合わせているため覚醒しちゃったんでしょうね^^;ここから温度を下げて冬越しさせようか悩んだのですが、どうせならセットに入っててもらおうと思って^^;(笑)

ハチジョウセット
 小型種は数が多くても飼育スペースをそこまで圧迫しませんし、離島コクワは飼育してみたいって方も多いので何頭採れてもOK♪
 気合いの大ケースにクヌギS材3本でセットこのまま来年まで入っててもらう予定です^^
 写真は上からのものなので分かりずらいですが、埋め込みマットの下には発酵マットを5cmほど詰めておきました^^マットに産ませるつもりではないのですが、万が一ニョロが材から出てきちゃった時の保険みたいなもんです^^v

 このまま来年まで寝ちゃってもよし!産んでもよし!飼育者としてやることは1つ!


完全放置!!(爆)

 
別窓 | Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) | コメント:14 | トラックバック:1
∧top | under∨
| クワカブkomachi |