komachi屋へGo!^^ |
2009-07-17 Fri 19:21
ティーッス!!
![]() 連日とろけちゃいそうな晴れの日が続いていたのに今日はうって変わって気温が下がりましたね^^;最高気温だと10℃以上違う温度になってます ![]() ![]() 皆さん体調管理には注意しましょうねェ^^v 今日は娘にせがまれてプールを買いに行ってきました^^ビニールプールは直ぐ穴が開いてしまったりするのでほぼ毎年購入している気がします^^;前の家はアパートだったのでベランダに入るサイズや長方形のプールしか購入できず、必ず折れ目が切れちゃったりしてたんですよ^^; でも今年は引っ越して初めての夏ってことでスペースの問題もクリアです!^^ ってことで今年からは少し大きめのウォールプールに^^ウォールプールってそこそこのサイズにならないと無いので今まで購入できなかったんですよねェ^^;これで暫くこのプールを使用できそうです♪^^v さて、タイトル通りなんですがOPENして以来Q‐BOXしか置いていなかったkomachi屋に生体を初めてUPしました^^v(笑)少しだけですけどね^^; UPしたのはペロッティとチュウゴククロツヤシカのニョロ3頭セットです^^ビッダーズに出品されているものが少ないのでチッと困りましたが価格設定はお手頃にしたつもりですが多少は飼育費用捻出しないと^^; 因みに未成年との取引きは行いませんのでご了承下さい ![]() さて、今日の蟲さんです^^ ~ Megasoma pachekoi (パチェコヒメゾウカブト) ~ A血統 累代 CB1 産地 メキシコソノラ産 ♂親・・・51.0mm(パチェ男) × ♀親・・・41.0mm(パチェ子) ![]() 源八さんから頂いたパチェコが無事に羽化してきました^^v やっぱり一番最初に羽化してくるのは一番小さいヤツなんですよねェ(笑)ってだいたいウチで羽化してくるのは小さいですけどね(笑) まさに「スモール・メガソマ」ってカンジです^^ 濡れているのはダニが凄かったのでダニ取りスプレーをかけたからです^^; 1♀しかいないのでその♀が無事に羽化してこないと困るんだよなァ^^; 引き続き♀の羽化を祈り続けることにします!^^v スポンサーサイト
|
悪い病気(笑) |
2009-06-28 Sun 21:32
ティーッス!!
![]() 昨日会社にコクワが飛んできてました^^cうちの職場は市内でも田舎な方なのでカブクワは結構採れるのですが、いつもよりちょっと早い飛来な気がします^^やはり今年は発生が早いのでしょうかね?? クワを見てしまったら採りにいきたくなるってモンです!!前回の失敗があるので余計に!(笑)今日は一人ででも採集に行っちゃおうかとも思っていたのに雨。。。 ![]() そうそう、先日会社で「まさかっ!」の生体が現れました!^^v ![]() ペットボトルの中なんで少し見にくいですがなんとホタル!! お恥ずかしい話「生ホタル」を見るのは初めて^^♪どこかに見に行くこともなく、まさか会社で見れるとは思ってませんでした(笑)ホタルの飼育方法なんて分かりませんのでリリースですね^^v さて今日もネタはカブト系でイキます!^^v 数日で終わるだろうと思っていたんですけど結構カブトがいることに自分でも驚き^^; でも最近またヘラクレスを数頭に絞ってやりたくなってきたり(笑)完全に壊れ始めてます(爆) 恐らく当時をしっているのはまんじさんくらいしかいないと思いますが、何気にヘラクレス系はパスコ以外全部飼育したことありますし、今飼育しているよりも前にサタンやネプもニョロ飼育はしたことあったんですがスペース的に大変ですからねぇ^^;(夏の暑さで壊滅状態になり、無事羽化したのはビッダへ^^;) 飼育したい理由はただ廃マットや廃菌糸を食べてもらいたいだけって不純な理由からなんですけど(笑)KUWATA行けたらニョロ買っちゃうかも♪♪ ~ Megasoma pachekoi (パチェコヒメゾウカブト) ~ A血統 累代 CB1 産地 メキシコソノラ産 ♂親・・・51.0mm(パチェ男) × ♀親・・・41.0mm(パチェ子) ![]() 源さん印のパチェコ4頭がすべて蛹化しました^^v雌雄は3♂1♀(笑) 写真の♂が一番大きく綺麗に頭角が伸びてくれそうな個体です^^vあとは。。。パンクやテルシみたいなカンジになっちゃってます(笑) 取り敢えず1頭落とさずにココまでもってこれて大満足(笑) あとは羽化を待つばかりぃ♪^^v |
第二段!!^^ |
2009-02-01 Sun 17:12
ティーッス!!
![]() 昨日記事を作成している最中に急にPCがおかしくなってしまい更新することができませんでした^^;正確にはPCじゃなくてモデム&無線LANの調子なんですけどね^^; そこからインターネットに接続できなくなってしまったため皆さんの記事にもコメ入れることができませんでした(TT)なんとか自分のブログには携帯からコメできたのですが、ブログの設定上コメできない記事もあるんですよね^^;その分も今日コメしようと思ってます^^v さて、PCの件で今日も予定が大きく狂ってしまいました^^;午前中はPC設定のためカスタマーズセンターに連絡し、原因がわからずお昼過ぎまで担当の方と悩んでいる始末(笑) ホントは今日にでもグッズの浦和店に行きたかったんですけどねェ^^;その予定もおじゃんです ![]() 結局原因がわかってネット接続できるようになったのは13時過ぎでしたので、太鼓の達人やって夕食までの時間を潰しました(笑) 突然こんなことになってしまうとホントに困ってしまいますよね^^; さて、そろそろ蟲さんイキたいと思います!^^今週は「KOKABU ~ Megasoma pachekoi (パチェコヒメゾウカブト) ~ A血統 累代 CB1 産地 メキシコソノラ産 ♂親・・・51.0mm(パチェ男) × ♀親・・・41.0mm(パチェ子) ![]() 体重測定中の写真だと昨日のテルシとなんら変わらず、手抜きだと思われますので敢えて手に持っている写真をUPしときます(爆) 現在幸せいっぱいであろう源八さんから以前頂いたパチェコです^^頂いた4ニョロすべて元気いっぱいです♪^^v最大で20g、最小でも15gとイイカンジに成長していました^^v テルシと同様に動きが鈍いものだと思っていたのですが、意外にも結構動くニョロなんですね^^;(笑) 三次発酵マットを1000ccボトルに詰めて投入し終了です^^次に逢うのはまた3ヵ月後ですね^^ 正直コカブ類は1000ccボトル1本で羽化までもっていこうと考えていたのですが、思いのほかマットの減りが早いので予定変更です^^;可哀相ですしね^^ それと昨日は期待していた(ウチにしては^^;)大型モセリ♀が無事に羽化してきました^^v♪サイズはこれから縮んで48mm!!くらいになって欲しい^^;(笑)そう言えば今回のBE-KUWA♀ギネスでモセリ♀のサイズって出ていませんでしたよね??どのくらいの大きさなら「デカイ!!」ってカンジになるんでしょうかね^^無知な私におせぇ~てください!^^; |
| クワカブkomachi |
|