fc2ブログ

クワカブkomachi

ひとまず最終回!^^

ティーッス!!^^

 先程まで出掛けていたので更新が遅くなってしまいました^^;今日は急いで虫さんいイっちゃいます!^^;
 あっ、その前に皆さんに言っておかなくてはいけないことがひとつ
昨日のモセリ♀の件ですが、あくまで私の理想ですので50mmUPはないでしょうし、48mmくらいならいいなァ~ってだけですから!^^;
 なんかもう既に最低48mmみたいなコメ頂いてますが、まずそんなことはないでしょう^^;
なんたってkomachiさんのブログですからココ(笑)
 ただいっつも小型しか羽化してこないウチにしてみれば45mmを越えたら「大きい」に分類されるってことだけなのです!^^;アハハ(爆) だから過剰な期待はしちゃダメですよ!(笑)

 さて今日の蟲さんイキましょう^^(笑)今日は今回交換したコカブ最後の種です^^v

~ Eupatorus hardwickei (ハードウィッケイゴホンヅノカブト)~
  A血統 累代F2 産地 ミャンマー・カチン  2008/09/28 孵化


ハードウィッケイ
 チビタラ同盟のプレにてひよえさんから頂いたハードウィッケイゴホンヅノのニョロ5頭です^^v
でも残念ながら1頭だけ★となってしまっていました↓↓ひよえさんスイマセン(TT)
 でも他の4頭は無事に大きく育ってます!^^v
それにしても今までコカブはS・メガソマのニョロの飼育がほとんどだったので初めてわかりましたが、ハードウィッケイの幼虫ってメチャクチャ気が荒いんですね^^;
 体重測定を実施しようにも直ぐに噛みつこうとするので大変でした^^;万が一お尻をガブリとやってしまったら大変なことになっちゃいますからねあまり刺激しないように体重測定をした結果は最大で26g、最小で17gと結果はまずまず♪って初めての飼育なのでこれで育っているのかどうかわからないのが正直なトコですけど^^;(笑)
 写真は♂の写真でしょうかね^^それにハードウィッケイって頭部が黒っぽいんですね^^

1頭は残念な結果になってしまいましたが、4頭はなんとしても無事に羽化までもっていきたいものです><
 
 ひとまずこれでこの時期のコカブマット交換は終了です^^v
次回の更新はこのハードウィッケイを譲って頂いた、ひよえさんからあるモノが届く予定なのでその記事になると思います^^ ハッセさん・・・2月の1種目ですよ(爆)

 それが終わったらチラっとシカネタができるかな^^♪
 
スポンサーサイト



別窓 | Eupatorus hardwickei (ハードウィッケイゴホンヅノカブト) | コメント:26 | トラックバック:0
∧top | under∨

一気に^^;

ティーッス!!^^

 今日の関東地方はなかなかの天気♪
だから頑張って引っ越し前から溜めるに溜めてきた飼育用品を一気に洗い切りました!^^v(笑)
いやぁ~自分でもよくここまでためたもんだと思える程の量でしたねェ^^;
 注文してあったカブト用のマットも届いたのでボトルに詰め作業もやらなくちゃいけなかったし、今日は大忙し
 komachiは時間のある時に一気にボトル交換やらなんやらをやってしまうので、おのずと交換時期がどの個体も近くなってくる訳です^^;ちょっとずつずらしていかないとお正月にはとんでもない事に・・・
 ってもう既に手遅れなんですけどね(爆)

 さて!今日の蟲さんですが、先日開催されたチビタラ同盟のプレ企画にてなんとW当選してしまったのです!ビックリ!!
 これでも主催者側の人間なので当選当初から嬉しい反面、会員なのに2つも当選してしまって申し訳ないという気持ちで複雑な心境だったのですが、当選したからには素直に喜び、当選させていただいた個体を大事にしいくするしかないと固く決意しました!

 そして本日協賛者様のひよえさ/んからの賞品が到着いたしました!♪
~ Dynastes satanas (サタンオオカブト)~
  B血統 累代F3 産地 ボリビア・コロイコ  2008/10/06 孵化
 ♂親104.0mm×♀親63.0mm
.2008/10/29 初2令5頭到着^^
                         &
~ Eupatorus hardwickei (ハードウィッケイゴホンズノカブト)~
  A血統 累代F2 産地 ミャンマー・カチン  2008/09/28 孵化
・2008/10/29 初2令5頭到着^^v

ひよえさん
 なァーんとサタンニョロを5頭だけでも凄いのに、クセがあると聞くハ-ドウィッケイゴホンズノを5ニョロもセットにして頂いたミラクルセットです♪
 しかもしかもこれだけでも凄いのに送料元払いにまでしていただいて・・・
ひよえさん本当にありがとうございました♪

 ひよえさんとは私信させていただいていて、とても飼育にまじめで、飼育が好きな方なんだなァと言うのが印象的でした^^v
 到着時のテプラに1ニョロずつ孵化日が正確に書いてあった事で更に確信がもてましたね(笑)あっ、私もテルシのピサロは毎日チェックして1頭づつきちんと確認してました(なんのアピールだよ爆)
 ひよえさん!これからも宜しくお願い致します!^^v

 さて、今日はもうひとネタを簡単に^^
~ Megasoma Elephas Occidentalis (エレファスオキシデンタリス) ~
  ema's血統 累代F2 産地 メキシコ・アカプルコ近郊
   ♂親??mm×♀親??mm  ニョロ5頭
・2008/10/29 マット交換

エレファス(1)エレファス(2)
 最近ブログも更新しておらず音沙汰なしのemaさん血統のエレファスです(爆)
前回のマット交換は8月25日ですのでおおよそ2か月での交換となりました。2か月の割には劣化が早いなァって思っていたら、それもそのハズ前回の交換の際に独自のマル秘添加をしていたのを忘れてました^^;今回は添加無しに決定(笑)
 写真は一番大きかった96gのニョロです^^100gまでもう少しでも前回が60gちょっとだった個体なのでまぁ良しとしますか><;

 それと・・・今日は頑張った点がもう一つ^^;

マットボトル群
 テルシがPカップでは限界のサイズになってきたので移し替えることにしました^^v
 多頭飼育ではなく1頭1頭ボトルにてきちんと飼育する計画です秋からはより一層「個体に対する愛情」をコンセプトに頑張っていく予定なので(笑)
 でもこれでも全然ボトルもマットも足りない今日だけで50L以上使ったのになァ

 。。。だれかテルシ欲しい人いない?(爆)

別窓 | Eupatorus hardwickei (ハードウィッケイゴホンヅノカブト) | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |