あら?^^ |
2009-05-13 Wed 21:40
ティーッス!!
![]() 先日の柔らかい材の件で沢山の情報をありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 色々と検討させて頂き、数日中には購入してみようと思います^^ 今までナラ材にこだわってきましたが、びちゅ~さんが実際にマキをクヌギで採っていることもありますし、材種は気にせず材質を見て決めようかと思います^^BE-KUWAにもそう書いてありましたし(笑) バクテリア材の作成も考慮してますが、めんどくさい&一時でもコバエの巣窟と化した我が家ではいつのまにかコバエが沸いていたりと失敗しちゃう時もチラホラ^^; やっぱり最初から良いカンジの材を購入するのが手っ取り早いですしね^^(笑) さてさて今日の蟲さんは久々にミヤマクワガタです♪^^v ウチに今いるミヤマはヨーロッパミヤマとアクベのみです^^共にまんじさんの血統ですが、ヨーロッパミヤマは自分がもともと所有している血統もあり、2系統あります^^ そんでもって今日はまんパパ血統のご紹介♪^^v(笑) ~ Lucanus cervus cervus (ヨーロッパミヤマクワガタ)~ まんパパ血統 累代 CB1 産地 南フランス産 ![]() 流石まんパパ血統!!^^v 一時的にも30℃を超えた環境での飼育!常に常温!!粗悪なマット!!こんな中でも無事に70mmUPで羽化してくれました!!^^v ←まんパパ本当にもうしわけございません ![]() この♂はKBファームさんのMOに投入し、即暴れてしまった個体です^^; ミヤマは菌糸に投入して暴れてしまっても、そのまま放置するのが良いって話もチラっと聞いたような聞かないような気がしたんでそのまま放置してました(笑) 先日ボトル類の整理をしていた際にこのボトルを見付けて掘ってみるとボトッとこの個体が(笑) 体色は既に落ち着いていましたし羽化時期は恐らく4月中旬くらいだと思います^^ まんじさん血統はあと1♂がニョロをしていて残りの♀は先に羽化しております^^♂ニョロは一番大きい個体なので期待しちゃいます♪^^v もちろんその♂もKB菌糸で。。。放置中(爆) スポンサーサイト
|
祝!!お待たせしました!! |
2009-03-21 Sat 17:57
ティーッス!!
![]() 皆さんKMSからメールきましたか?^^定額給付金福袋の販売が先着100名様限定で販売開始されました^^v凄いところが生体12000円分の引き換え券(内3000円分は生体・用品兼用)+マットとラジェゼリーとゆう豪華なセット!!ってことは単純に考えても用品分はタダってことですね^^ マット交換やゼリーの補充をお考えの方は是非この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?^^ はい!宣伝したところで今日のネタ!! ![]() ![]() ![]() 皆さん!長らくお待たせしました!! 長い長い期間を得て今日ようやく^^ここまでが長かったんです。。。^^;私意外にも今か今かと待っていてくださった方も数多いのではないでしょうか^^♪ ついに。。。ついに!!。。。ついに!!! キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! 見たい?(爆) 皆:「みたみたい」 ^^;(笑) じゃ~皆さんの期待にお応えする為にもお見せしましょう!!^^♪ ~ Lucanus cervus cervus (ヨーロッパミヤマクワガタ)~ A血統 累代 CB1 産地 フランス産 ![]() まずは・・・取り敢えずスイマセン(笑) 最近のうちで数少ない♂の羽化なもんで^^;大体1ヵ月あかりましたが無事に完品で羽化してくれました^^vサイズは計測していませんが、60mmってトコじゃないですかね?^^; ミヤマって低温じゃなきゃダメってイメージがありましたが、以前飼育していたプラネットミヤマも含め、強い種は結構強いんですね^^このケルブスも初令管理以外は常温で飼育してきました^^夏場部屋の温度は軽く30℃超えてましたけど(汗)プラネットはそんな温度の中でも初令は育ちましたよ(爆)あくまでそんな中でも涼しいトコでしたけどね^^;よしこすさんとルカさんトコに飛んで行ったプラネットはそんなツワモノです^^(笑) 皆さんが期待(?)してくださっているkomachi ssp.の誕生はもう間近だとは思うのですが、今だ産まれてくる気配なし^^;どうやら上の娘と一緒で相当のママっ子の模様(笑) |
寂しィ~(TT) |
2009-02-22 Sun 20:49
ティーッス!!
![]() 今日辺り皆さんKUWATAの記事をUPするんでしょうねぇ ![]() 私はご存じのとおり仕事で参加できず↓↓だからせめて二次会のTELネタを(爆) 昨日から今日の朝まで ![]() 夜になって少し時間ができたのでジョニーさんとsorapaさんにメールしてみました^^vジョニーさんは既にお帰りになていたようですが、sorapaさんから逆TEL頂きました!(笑) すると代わる代わる電話に出てくださったのは まんじさんは「komaっちゃ~ん」てなカンジで既に出来上がってたと思います(爆) itarumeguさんにはいきなり「誰だかわかる?」なんて100%わからない質問を投げかけられた上に「なんでオレがDG行く時いねェーんだ!今度はオレが行く日を事前に調べておけ!」って言われてしまいました(嘘) ホントは最近グッズでご一緒することがなかったので是非ご一緒しましょ~♪ってラブコールをいただきました^^v(笑) そして最後にDr.sorapaの爆弾発言が一つ。。。 「んで、komachiさん今何してんの??^^」 。。。Σ( ̄ロ ̄lll) 「。。。いや、仕事です^^;」 。。。(TwTlll) sorapaさんヒドイッチャーッ!!(笑) その後空しく布団に入った事は言うまでもありません(笑)・・・ものの30分で起こされたけど ![]() ![]() 次回は絶対参加したいですねェ><;後々気が付いたのですが、sorapaさんにどなたが周りにいらっしゃるのか聞いた際に、「ぜんさん」を「じゅんさん」と聞き間違え、「知らない人かァ」って思っていたことに気がつきました(笑)ぜんさんスイマセン^^; さて、KUWATAに行けなかった事をねちっこく言っていますが、今日で言いきったのでおしまいにします(爆) それではねちっkomachiのクワカブネタにいきます!!^^v(爆) ~ Lucanus cervus cervus (ヨーロッパミヤマクワガタ)~ A血統 累代 CB1 産地 フランス産 ![]() 最近登場が多いケルブスですが、ようやく♂が蛹化してきました!^^v 今年の初物です! ![]() まだまんじさん血統のケルブス♂達がニョロをやっていますので、そちらの蛹化が待ち遠しいです^^v♪ さて、明日はグッズでも言って愚痴ってこようかな(核爆) |
疲れた^^; |
2009-02-09 Mon 17:38
ティーッス!!
![]() 昨日記事を更新しようと思っていたのですが、溜まっている蟲飼育の後片付けを一気にやったら昨日だけでは終わらず、結局ついさっきまで洗い物やらなんやらやっておりました^^; 本当はちょろっとマットと菌糸の交換だけと考えていたのですが、Pカップで放置してあったノコ系が限界に達しているのを見付けてしまい、そいつらを移し替えるボトルを作ってしまいました^^; すぐ終わると思いきやコレが意外に大変で^^;Pカップで卵も管理していたので200ccのPカップから一気に6ニョロ出てきたりと、当初準備していたボトルでは足らないという大誤算も連発してしまい、なんだかんだで結局汚れた成虫管理ケースも交換したり、コバエの湧いたマットも交換にも手が伸びてしまい、マットだけでも50L詰めちゃいました^^;菌糸飼育だったら間違いなく私★になってます ![]() おのずと洗い物も増えていき衣装ケース大が3個分にもなっちゃいました^^;外で洗っていたので体がキンキンに冷えましたよ ![]() さて、それだけ弄ったんだからネタは一気に出し切れないほどできたのですが、記事にして自慢できるほどの結果があった蟲はいないので、久々にミヤマ更新しときます(笑) ~ Lucanus cervus cervus (ヨーロッパミヤマクワガタ)~ A血統 累代 CB1 産地 フランス産 ![]() 久々のミヤマっす^^v 最近ケルブスの入っているボトルの側面に蛹室作成時の変色(?)が見え始めたのでそろそろだと思っていたので掘りだしてみました^^やっぱり♀ですね^^; 最近♂の蛹をまったく見ていません^^;超小型でも♂の蛹を見た時の興奮度って若干でもやっぱり違いますもんね^^ オーベル♂の蛹はいるのですが、掘りだしていないので><;まぁ、コイツは別に掘ちゃってもいいんですが、人工蛹室をこれ以上作るのがめんどくさくて(笑) 因みにケルブスの♂は例の粗目カワラボトルに投入してあるのですが、まだ蛹化の気配はありません^^;ってか小さくなってる気が。。。^^; これから晩御飯を食べて、速攻でまた蟲部屋整理に行かなくちゃ^^;疲れることは一気にやっちゃいたい性分なので仕方がないのですが、必ず手を出したことに後悔している自分がいるんですよね(笑) |
考えた末^^ |
2008-12-10 Wed 20:52
ティーッス!!
![]() 皆さん年末モードですのでお忙しいみたいですねぇ ![]() ![]() そうそう、14日のグッズオフには現在5名の方(私を含む)が参加予定となってます^^ 時間は14時頃からと言いましたが、大体いつまでもダラダラと喋ってますので何時でも良いです(爆) 皆さんお仕事の方もいらっしゃると思いますので開始時間を「15時頃~終りまで」ってなアバウトなカンジに変更します(笑)かと言ってそれ以前じゃダメってこともありませんし、時間がある方は朝からグッズに居てもらっても一向に構いませんので ![]() まだ数日ありますので皆さん奥さまに頭を下げて是非ご参加を♪ komachiも企画者の一人ながら頭を地面にスリスリしてお願いしましたので♪ ![]() ![]() ![]() さて今日は蟲弄りをしていないので溜めネタです^^; ~ Lucanus cervus cervus (ヨーロッパミヤマクワガタ)~ ②B(まんパパ)血統 累代 F1 産地 南フランス産 2007/06/18採卵 ![]() ミヤマは放置! ってな気持ちで前回のマット交換日(2008/08/13)からなるべく弄らないようにしていたケルブスだったのですが、そんな中KBファームの「粗目カワラ事件」(ちょっと大袈裟^^;)が勃発! ![]() 残った3本の1100ccボトルの使用先にはベストだと考え彼らに白羽の矢が立ちました^^ ![]() 3本交換すれば良かったのですが、♂は2ニョロのみっぽいので2本だけ交換^^;残ったボトルはモセリの菌床産卵にでも使用します^^; 前回LAマットに投入し放置して約4か月!さぞ大きくなっているだろうと期待して体重測定してみると結果は21gと18gでした♪・・・微妙な体重でリアクションに困るじゃない^^; 20gはあるし、このまま無事に羽化までイッてくれればソコソコの大きさで、誰が見ても「ミヤマクワガタ」に羽化してくること間違いないからOKでしょ♪(笑) 。。。って、さっき見たら18gの方が既に大暴れしてましたけど(核爆) 来年は基本的にサイズを狙う様な蟲以外を中心にブリすること決定!!(爆) |
| クワカブkomachi |
NEXT≫
|