fc2ブログ

クワカブkomachi

思惑どおりに・・・^^;

ティーッス!!^^

 無事に引っ越しを終え、徐々に時間に余裕が出来てきました^^v♪なんせ一度仕事に行ったら帰宅は24時間後になってしまうので片付けがなかなかはかどらなくて^^;
 でも帰宅して毎回片付けに追われる生活じゃ息が詰まってしまうので、今日は午後からドルクスグッズに遊びに行ってきました♪(今日「」かな^^;(爆))

 引っ越ししたし、自分にお祝いってコトで・・・


 増種しちゃった♪(爆)

 完全に皆さんの思惑どおりねェ。。。

でも何かはまだナイショ♪(笑)

 でもでも今日は増種ネタだったり^^v

先日源八さんから私信を頂き、我が家で羽化したメンガタのお嫁さんを譲って頂けることとなったのですが、昨日無事に到着いたしました!^^v

~ Homoderus mellyi (メンガタクワガタ) ~
   源八’s血統  累代 CBF3  産地 カメルーン産 
 親♂・・53.0mm  親♀・・32.0mm   2008/09/中旬羽化

CIMG3408.jpg    CIMG3410.jpg
 綺麗な個体が届きましたよォ♪まだ活動開始までは時間がありますので我が家でゆっくり寝てもらいます♪右は我が家のジョニーさん血統の♂です^^
 充分固まったので出してHR-1にてPrで管理することにしました^^v

これで終わらないのが凄いトコです♪

~ Dorcus rectus miekoae (ハチジョウコクワガタ) ~
    A血統  累代 WF1(追い掛け有り)  産地 八丈島八丈町産
 ♂親・・・37.7mm樫立ぬくたち × ♀親・・・24.0mm樫立黒砂 ♂2008/9中旬羽化 ♀9月初旬羽化
・2008/10/26 ♂1♀2到着^^


   ア~ンドュ!

~ Megasoma pachekoi (パチェコヒメゾウカブト) ~
    A血統  累代 CB1   産地 メキシコソノラ産
 ♂親・・・51.0mm(パチェ男) × ♀親・・・41.0mm(パチェ子)
・2008/10/26 初令4頭到着^^v

CIMG3405.jpg    CIMG3415.jpg    CIMG3412.jpg 
 私が小型種マニアなのを覚えてくださっており、ハチジョウコクワとM・パチェコを同封してくださいました♪
 どちらもメンガタに続き、嬉しい限りの個体ですので頑張って羽化させたいと思ってます^^v

源八さんホントにありがとうございました♪

 最近の飼育状況は、どうあがいてもうまくいかないことばかりで色々な蟲友さんに個体をお譲り頂いております。お譲り頂いた個体はどうしても次世代まで繋げたいと考えて飼育しているのですが、環
境も整えているのに★になる個体が多くて。。。お譲り頂いている方々には本当に申し訳なく思っており、感謝しております
 このご恩を返すべく頑張りますので温かい目で見てやってください
スポンサーサイト



別窓 | Homoderus mellyi (メンガタクワガタ メリー) | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨

ひっそりと^^;

チビタラ同盟プレ企画バナー
 チビタラ同盟主催1周年記念プレ企画開催!
   協賛募集: 2008/10/01~2008/10/10
   応募受付; 2008/10/11~2008/10/19
   当選発表: 2008/10/20(予定)


ティーッス!!^^

 今日は台風一過なのか晴天な一日でした^^vこんな貴重な日には溜まっている洗い物を・・・洗う訳もなく、昨日の仕事の疲れを癒すべく帰宅しシャワーを浴びて即(笑)
 気がつけば午後ってなカンジ |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| マジ??

 午前中に菌糸などが届く予定だったのですが、クロネコさんがいつまで待ってもこない^^;恐らく台風の影響でが飛ばなかったか何かしたんでしょうね^^;
 すでにこの菌糸は発注して1ヵ月近く経っています><ボトル交換待ちのニョロ達は劣化した菌糸で頑張ってもらっている状況なので早く交換してあげたかったんですけどね^^;
 やはりシーズン中の発注は早目早目に手を打っておかないとダメですねΣ(´Д`;)ハア~

 そんな訳で仕方なく今日は前回記事にしたテルシニョロ達を1頭ずつPカップに移動する作業をおこないました^^v。。。がっ、その記事はまた後日(笑)
 今日は「こんなの飼育してたっけ??」っと言われちゃいそうな蟲さんの記事でいきます(笑)
~ Homoderus mellyi (メンガタクワガタ) ~
   ジョニー’s血統  累代 F2  産地 カメルーン産 
 親♂・・??mm  親♀・・??mm   2008/04/16回収
・2008/04/20 到着
・2008/05/23 マット交換 500ccブロー
・2008/09/17 羽化

メンガタ
 一枚しか写真がないので贅沢にイキます(笑)
5月に500ccブローに投入してそれっきりだったメンガタメリーです^^;4ニョロいたのに3ニョロ★。。。★った理由は・・・言うまでもないですね(苦笑)
 そして唯一残っていたニョロがラックの隅でひっそりと羽化してました^^;え~、サイズは計測してませんが500ccブローの真上から撮影した写真で個体がこのサイズですから恐らく40㎜チョットってカンジじゃないですかね^^;ヘタすりゃ40㎜ないんじゃないかってカンジです(笑)そもそもメンガタってどんくらいの大きさになるのかわからないんですけど^^;
 
 まぁ、上から見たカンジでは完品なんで、それだけでOKです♪^^おケツが見えないのがチと不安ですが^^;可愛いから♀単探してブリしちゃうかなぁ^^v 

 
別窓 | Homoderus mellyi (メンガタクワガタ メリー) | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨

ハッ!!

ティーッス!!^^

まずは・・・・


 デスクトップ復っ活ぁーつ!!

 そんな事で早速まさ29さんに教えてもらったネットゲームをやっていたらこんな時間になってました^^;でもやっていてまささんがブログUPを怠るのも分かる気が・・・(笑)
 多分ブログ書き終わったらまたやっちゃうんだとうなぁ(爆)

 っと、ネットゲームに嵌りかけているkomchiです^^;いかんいかん

 それでは蟲さんイッちゃいましょう!!^^v。。。ゲームやらなきゃいけないし・・・ボソッ(笑)

~ Homoderus mellyi (メンガタクワガタ) ~
   ジョニー’s血統  累代 F2  産地 カメルーン産 
 親♂・・??mm  親♀・・??mm   2008/04/16回収
・2008/04/20 到着
・2008/05/23 マット交換 500ccブロー

メンガタメリー(1)メンガタメリー(2)メンガタメリー(3)
 1ヶ月ちょっと前に来たジョニーさん印のメンガタメリーですが、実は5月23日のティビアリスのマット交換時に一緒に交換しておりました^^;
 更新するタイミングを逃し続けて今日となったわけでございます^^(笑)
4頭とも無事に成長しております^^交換したマットはSマット&Fマット&MAXマットのブレンドマットす^^vまたの名を「寄せ集めマット」とも言いますが、気にしない×2(爆)
 現在も変わらずスクスクと成長している様子ですし、マットの状態を見ながらではありますがこのまま羽化まで持っていければと考えています^^
 やっぱり小型種はスペースもとらなくていいですねぇ♪でも忘れがちになっちゃうのが問題かも^^;(笑)


 今日は簡単ですがこんな感じです^^;溜めネタは第3、第4と続く予定ですのでお楽しみに(笑)

 さぁ~て、ゲーム始めるかなぁ(爆)

別窓 | Homoderus mellyi (メンガタクワガタ メリー) | コメント:10 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |