意外だなァ^^; |
2008-09-13 Sat 20:22
ティーッス!!
![]() 今日も暑かったですねェ^^;光化学スモック注意報なんかも出ちゃって夏に逆戻りと言ったカンジ^^;でも今までよりは夜の気温も低下してきてますのでもうそろそろ夜のエアコンはおさらばできそうです^^v またブリができる季節になってきましたが、今年の夏も大ダメージを受けてブリできそうな生体が★に^^;なんか今年は増種してきた割には全然ブリしてない気が・・・ ![]() 悲しい現実はさておき、早速今日のカブクワにイっちゃいましょう!!^^;(笑) ~ Lucanus planeti (プラネットミヤマクワガタ)~ A血統 累代Wild 産地 北ベトナム・ハザン産 ♀ 体長・・・39.0mm ![]() 先日の記事にもUPしましたが、今年の猛暑をクリアした驚くべきルカヌス属!プラネットミヤマです^^エアコン無しで30℃以上となっていた蟲部屋でのセットで、少量ではありますがキチンと次世代を残してくれた驚くべきミヤマ!!肝っ玉母ちゃんに感謝感激 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数頭なのはわかっていましたが、卵を管理していたPカップを逆さにしてみると意外や意外にも6ニョロ+1卵を確認! ![]() ![]() ![]() 今回使用したのもミヤマと言ったらVNマット!!・・・って程実績が出るのかは解りませんが^^;(笑) 初令での投入ですのでやはり最初はMAXマットで引き伸ばした水分多めのブレンドマットをブローボトル500cc詰めてニョロを投入しました^^v 因みに1枚目の写真では5ボトルしか写っていませんが、この理由は1ニョロは最後に見つけたからです^^;(笑) その他の成体情報ですが、到着から即同居中のダイスケギラファは仲良くしてくれちゃってますし、レギ♀はラジェをたらふく食べて充電中^^2セット組んだトカラノコのセットでは、どちらも無事にケース底面に卵を確認しております^^v なんとあ負の連鎖から抜け出せるかなぁ??^^ スポンサーサイト
|
いつの間にか^^; |
2008-09-03 Wed 20:45
ティーッス!!
![]() 今日は娘の三種混合の追加接種に行ってきました^^v ![]() ![]() ![]() やっぱり ![]() 帰宅後はコレと言ってすること無し^^;クワカブ最盛期は毎日のように何かしらやることがあったんですけどねェ^^;取り敢えずやること無いので娘と遊んだ後にゴロゴロしてたらそのまま ![]() まァ、毎日カブクワに追われてるってのも難なんで、こんなカンジの最近も嫌いでもなかったり。。。 何が言いたいかと言いますと。。。 要するにNETAが無いってこと! ![]() なら更新するなってカンジなんですが、無理にでも更新しておかないと、そのままズルズルと更新せずに過ごしてしまい、M二九さんみたいになっちゃいますからねェ ![]() 。。。コレでそろそろ更新するハズ。。。Mさんに魔貫光殺砲(゚Д゚)σ━00000000000━● (爆) ってなカンジにうまくまとまったトコロでクワカブです!!(≧▽≦)/ ~ Mesotopus regius (レギウスオオツヤクワガタ)~ PAPA血統 累代CBF1 産地 カメルーン ♂親72.5mm×♀親48.0mm 同腹(全てPaPaさん宅のY血統) ♂・2007/12/12羽化 77.0mm ♀・2007/12/10羽化 48.0mm ![]() 9月27日に割り出しを行い坊主と言う悲惨な結果に終わったPaPaさん血統のレギちゃん。。。(_ _|||) 環境変化のためにもセット解除から9月1日まで♂と同居させてから再度セットしたんですが、やっぱり穿孔は早い!d(´∀`)イイ! 材を変えてみたかったのですが、まだ残りの材があったのでソレを使用してみて採れなかったら違う材を使用してチャレンジしてみようと思います^^v さァ~て、ネタが完全に尽きた。。。(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ~ フッと見ると棚にすっかり忘れていたPカップが・・・。 ~ Lucanus planeti (プラネットミヤマクワガタ)~ A血統 累代Wild 産地 北ベトナム・ハザン産 ♀ 体長・・・39.0mm ![]() エアコン設置前に32℃を記録した蟲部屋で常温セットしていたルカヌス属のプラネットミヤマです^^;自分でもあまりにも無謀なため完全に諦めていた(ってか忘れてた)のですが、そんな中でも奇跡的に数卵を産んでました(ー△ー;)エッ、マジ?!!! 産んだはいいですが採卵した当初はワインセラーもありませんでしたし、引き続き常温で管理してきました^^;有精卵であるのは間違いなかったので1%の可能性にかけて、その卵をPカップで管理してきたのですが最近は側面に見えていた卵が確認できなくなってしまったため、「やっぱり融けちゃったかぁ」なんて考えていたのですが、フッとカップの下を覗いてみると。。。 ![]() 居やがったー! ヌオー!!(゚ロ゚屮)屮 こりゃ~嬉しい誤算でした^^;取りあえずは1つのPカップに2頭のニョロは確認できていましたので数頭は確保できていると思います^^v あとは。。。。 コレってどうやって育てるの?( ̄ー ̄;)ゞ(爆) どなたか教えてくださァ~い^^; |
やっちった^^; |
2008-06-17 Tue 00:07
ティーッス!!
![]() 昨日から今日にかけて実家に帰省しておりました^^最近DGにまったく行けていなかったので今日は時間を見つけて行ってきちゃいました^^v ![]() ![]() ![]() 因みにkomachiの自宅は郷さんに近くて、実家はDGさんに近いのです^^v蟲好きにはたまらない環境だったり♪(笑) 今日はメーリングリストに掲載されていたダビディスカブトとスペキオスス boileauiも見てきましたが、どちらもkomachi的には今一つ心にヒットせず^^;ヒットしたとしても値段的に手が出ませんけどね^^;(笑) そんな中でお手頃価格でヒットしちゃった蟲さんがいました^^v(笑)モチ連れて帰ってきちゃいましたよォ^^v ![]() ~ Lucanus planeti (プラネットミヤマクワガタ)~ A血統 累代Wild 産地 北ベトナム・ハザン産 ♀ 体長・・・39.0mm ・2008/06/16 到着&セット開始^^v♪ ![]() ![]() ハザン産のプラネットミヤマが劇安で販売されていたため購入しちゃいました^^♂の独特な形もイイですよねェ♪Prでの購入も考えたのですが、「ブログの写真に欲しいけど♂がいてもなァ。。。」なんて思っちゃって♀単にしちゃいました^^; だからウチのブログではこの♀の子供たちでカッコイイ♂の写真を見せちゃいます!! ![]() 。 。 。 皆さん今私が言った事は忘れましょう(笑)そんな ![]() ![]() そして今回は実験的に「ある物」を一緒に入れておきました^^詳細は解除の時のお楽しみ♪(笑) プラネットミヤマは暑さにも結構強いらしく今の季節ならそこまで低温に拘った場所じゃなくてもOKらしいです^^ノビリスとは正反対^^;あっ、今日はノビリスのセットも少し変更しておきました^^もちろんセットを変更したって事は前回のセットではボウズだったってことですよ♪(爆) |
| クワカブkomachi |
|