fc2ブログ

クワカブkomachi

ショック・・・^^;

ティーッス!!^^

 いよいよ今日で3月も終わり、明日からまた新しい年度がスタートしますねぇ^^vkomachiは移動がなかったのですが、仕事のメンバー変更などで思っていたより忙しいです><;
 しかも・・・4月5日が仕事になっちゃいました。。。マジでショックでかいです

 連日忙しくなってしまったため最近の虫弄りはほんの僅かしか行えないし、ストレス溜まる一方ですねぇ><;まぁ、4月中旬くらいまではどんな仕事をしていても忙しいのは仕方ないのかもしれませんけどねぇ^^;

 さっ!愚痴ってないでクワカブいきましょう!^^

~ Cyphonistes vallatus septentrionalis (バラタスサスマタカブト) ~
   ケダ’s血統  累代 F2  産地 エチオピア産 
 親♂・・31.0mm  親♀・・26.0mm   2007/10/中旬孵化

バラタスバラタスニョロバラタス繭玉
 
 1月15日にケダさんとアポリーさんと一緒に蟲屋さん巡りをした時に譲って頂いたバラタスサスマタカブトのニョロ5頭です^^v
 5頭全てをQ-BOX40で飼育してきましたが、ケダさんのところでは兄弟達が繭玉を作り出したと言う話も聞き、我が家のも作成しだしているのではと気になっていたのですが今日我慢の限界が来て少し掘って見ちゃいました^^;(笑)
 ゆ~くり掘ったつもりだったのですが繭玉の一箇所を破壊してしまい、ニョロが頭を出してしまいましたよ^^;
 なんとか3頭は繭玉を作成し前蛹状態であるのを確認できたのですが、あと2頭はこれ以上の掘削は危険と判断し、確認しないままフタ閉めちゃいました^^;(笑)他のニョロの状態をみると恐らく前蛹か蛹にはなっているのでしょうね^^v
 あとどのくらいで羽化してくるのでしょう??羽化が楽しみです♪^^v

 最近カブネタメインでクワネタが無くなってきたなぁ~なんて思っていたのですが、タラレギのセットを組んでいるのを思い出しました^^v近々割り出してみなきゃ^^;

スポンサーサイト



別窓 | Cyphonistes vallatus septentrionalis (バラタスサスマタカブト) | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨

おでかけ^^v

ティーッス!!^^

今日は待ちに待った約束の日だったのです^^その約束とは

ケダさん&アポリーさんと蟲屋さん巡り!!♪
ですが私の急な体調不良により午前中は事前の計画ではAM11:00に約束していたのですが、先日同様大幅に遅れてしまい約束の場所に到着した時には既にPM1:00過ぎでした
ケダさん、アポリーさんホントに申し訳ありませんでした・・

そしてケダさんの「ケダ号」に乗車し出発!!

まずはここ^^
奈良オオ
 聖地奈良オオクワセンターさんです!^^v
 ここではブローを購入ケダさんとアポリーさんはビンを「これでもかっ!!」ってなくらい買い漁ってました(笑)


続いてはここ^^
ランバー
 あの「MAD」で有名なランバージャックさんです^^v
 店内も綺麗で雰囲気の良いお店でしたね♪でも少々お高いかも^^;
 σ^^はここではお目当てのものは無かったのでお買い物はしませんでした^^;

そして最後に写真はありませんがいつものドルクスグッズさんへ^^vこの時点で弊店間際のPM5:50位でしたが、店長さんは快く対応してくださいました^^vここぞとばかりにアンテの事で店長に質問攻め^^;店長に色々と聞きDAINのセット方法決定!^^v

奈良オオ&グッズ購入品
 本日購入したのは奈良オオさんにて3Lブロー・2Lブロー・900ccブロー・750ccブロー・タイベスト紙
 ドルクスグッズさんにてコバシャ中・MAXマット・VN材(M)・G-potカップ×3でした^^ほとんどDAIN用のセットですね^^;

でも最後の「G-potカップ×3」は何に使うの??って感じですよね^^この子達のためです^^
~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収

スマトラヒラタ(1)スマトラヒラタ(2)スマトラヒラタ(3)

アポリーさんに譲って頂いたスマトラアチェに使おうと購入しました^^v初めてのチタヌス系のニョロなんで羽化が楽しみですねぇ♪^^v写真2位成長していましたので帰宅後すぐにカップに投入しました^^vアポリーさんありがとうございました♪

そしてケダさんにも譲って頂きました!それは。。。^^
~ Cyphonistes vallatus septentrionalis (バラタスサスマタカブト) ~
   ケダ’s血統  累代 F2  産地 エチオピア産 
 親♂・・31.0mm  親♀・・26.0mm   2007/10/中旬孵化
   
バラタスサスマタカブト
 ある意味「ケダさん」っと言ったらこの蟲!になりつつあるバラタスサスマタカブトです^^(笑)サイクルが早いらしく、そろそろ蛹化も近いらしいので今日はまだマットの準備ができていないことからボトルの中身は見ていません^^;マット用意したら既に蛹ってなってたら困りますし^^;5頭頂きました^^v♪

ケダさん、アポリーさん今日は本当にありがとうございました^^v

今日はまだまだ行きますよぉ~♪
帰宅後に割り出しを行いました♪なんだか水分量が多かったのもあり不安でレギ&ローゼン全ての割り出しです^^v
~ Mesotopus regius (レギウスオオツヤクワガタ)~
♂・・RE♂-1 累代F1 体長70.0mm 2007/04/羽化
               ×
♀・・Norma’s血統♀  累代CB1  体長46.0mm 2007/06/22羽化
・3本目・・・結果ボウズ(TT)
                   &
♂・・RE♂-1 累代F1 体長70.0mm 2007/04/羽化
               ×
♀・・A♀-1  累代F1  体長46.0mm 2007/04/羽化
・4本目・・・結果ボウズ(TT)

Norma血統(1)Norma血統(2)Norma血統(3)

今回も惨敗しばらく休憩してもらいます(TT)

そして無事にとれたのは
~ Allotopus  rosenbergi (ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ)~
   A血統  累代 WD  産地 Jampang Jawa産 2007/12/11通関
 ♂・・体長46.0mm  ♀・・体長45.0mm
・2本目・・・結果 卵2個^^v
                &
~ Mesotopus regius (レギウスオオツヤクワガタ)~
♂・・RE♂-1 累代F1 体長70.0mm 2007/04/羽化
               ×
♀・・B♀-1  累代F2 体長44.0mm 2006/12/09羽化
・3本目・・・結果 卵5個^^v

B血統卵(1)B血統卵(2)ローゼン卵(1)ローゼン卵(2)

「今回は無理じゃないかな?」って考えていた生体から無事に卵を回収できました^^vでもレギBの卵はなんだか水分にやられていそう><;無事に孵化してくれればいいんですが><;
ローゼンの方はなかなか健康そうな卵です^^2個だけですが一歩前進と言ったところ^^v♪
こっからが難しいんですよねぇ今回の卵はダニ対策でまんじさん流ティッシュ管理にしてみました^^v
別窓 | Cyphonistes vallatus septentrionalis (バラタスサスマタカブト) | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |