fc2ブログ

クワカブkomachi

アチェ羽化^^v

ティーッス!!^^

 今日はのっけから皆様にお願いが^^;現在komachiは500ccクラスのボトルorブローを大量に探しております><;捨ててしまう500ccクラスのボトル等がある方は捨てる前にちょっとお声をかけていただけると助かります^^; 勝手ながら大体30~50本程度探してますのでその位余っている方がいると助かりますです><;なにとぞ宜しくお願い致します!
 いきなりお願いから入ってしまいました^^;現在小型種が増えてきたため、余分なモノ(スペース・菌糸)を省いた飼育をして全ての個体に十分な愛情を注いであげたいと言うのが目的なのです><;800ccは沢山あるのですが、ティビアリスなどの種には800ccクラスでも大き過ぎるくらいなので、マットもスペースも多めに使用する事になってしまうんですよね
 購入も考えているのですが、フォーテックのボトルなど回収してくれるもの以外は意外にも捨てている方も多いと聞きますので、リサイクルも兼ねて何とぞよろしくお願いいたします

 ここからは今日のクワカブです!^^

 以前ご紹介したアポリーさんから頂いたスマトラ(アチェ)なのですが、羽化から3週間近くが経過しましたのでサイズを計測してみました^^v
~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収
・2008/01/15  G-pot Pカップ移動
・2008/05/15  2♀蛹化確認^^;
・2008/05/28 1♂菌糸ブロックにそのまま投入^^
・2008/06/09 A♀2羽化 (A♀1は2008/06/04 羽化)
・2008/06/27 測定(A♀1:47.0mm A♀2:45.0mm)

   アチェ♀47mm    アチェ♀45mm
 A♀1は大体47.0mm、A♀2は大体45.0mm程度で収まりそうです!^^v
 今までヒラタ飼育はスマトラ(ベンクール)、ダイオウ、アルキデス等(全てWD)を購入したものの結局ブリードはせずに終わってしまったという経験のみでしたので、この血統で満足の個体を出せるように頑張りたいと思います^^v今年は・・・サイズに関しては既に手遅れ^^;アポリーさんごめんなさい

 なんだか今日は「」絵文字の使用頻度高っ!!(爆)

スポンサーサイト



別窓 | Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

羽化^^v

ティーッス!!^^

 今日はまさ29さんのお誘いで郷デートしてきました♪^^v(笑)(カメラ持ってくの忘れちゃった
 私が行った時には既にまささんは到着しておりました^^そして偶然にもお買い物にもも☆さんもいらっしゃってました^^シャイなのでお話と言う程のものができなかったのが残念^^;次回お逢いする時にはもう少しお話させて頂きたいですね^^それにしても、もも☆さんが羽化させて持って来ていたローゼンを遠目から見させて頂きましたがカッコよかったですよォ♪飼育方法教えてもらわなきゃ><;
 さて、郷には行ったのですが、最初から最後までで蟲の話をしたのは合計2分くらい^^;あとはずっとネットゲームの攻略についてのお話でした^^;(爆)
 また行き詰まったらTAMさんトコに行かなきゃ!!(爆)

 さて、本日の蟲さんですね^^
~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収
・2008/01/15  G-pot Pカップ移動
・2008/05/15  2♀蛹化確認^^;
・2008/05/28 1♂菌糸ブロックにそのまま投入^^
・2008/06/09 2♀(B)目羽化 (1♀(A)目は2008/06/04 羽化)

    アチェ♀A   アチェ♀B蛹   アチェ♀B羽化
 1枚目の写真が6/4に羽化してきた♀Aです^^羽化より5日経過していますので色付いてきました^^2枚目は昨日の夜に撮影した♀Aの写真です。朝までの羽化することは大体わかっていたので朝までチェックしちゃおうと思っていたのですが、お風呂入ったらこの事完全に忘れてましたね♪(笑)
 そして3枚目で今日の朝(正確には起きたのが11時だからお昼?)に至った訳でございます^^;
まだ羽化したてなのでお尻がハミ出ちゃってますが時間とともに収まるっしょ!^^v


 昨日ついにティビアリスの♀が★になりました(TT)30頭近い子孫を残してくれたので大往生ですね^^
 でも胴体が分かれてしまっていたのでもしかしたら♂にDVをうけたのかも。。。><;
いずれにせよ♀単入手はほぼ不可能に近いと思いますので残った♂と子供たちを大事に飼育しなくては><;

別窓 | Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) | コメント:18 | トラックバック:0
∧top | under∨

溜めネタ第一弾^^

ティーッス!!^^

 皆さんもそうなのかもしれませんが、私は一度の蟲弄りで一気に色々な蟲さんを弄ってしまいます^^;だから極端にネタが無い時と、溜まってしまう時がちょくちょくとあったり^^;
つい最近も勢いが止まらずに弄ってしまったので、今日から数日間は5月末に弄った蟲さんネタで引っ張っていきます(爆)

 さァ~て第一弾の今日のネタは先日sorapaさんいらっしゃいオフの際にアポリーさんと久々にお会いしたって事もあり、スマトラヒラタをチョイス!^^

~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収
・2008/01/15  G-pot Pカップ移動
・2008/05/15  2♀蛹化確認^^;
・2008/05/28 1♂菌糸ブロックにそのまま投入^^


アチェ(1) 
 ♀は前回の更新の時(5/15)に既に蛹化しているのを確認しており、2♀ともそろそろ羽化してきそうな色合いになっています^^その後重い腰を上げて人口蛹室を作成しましたので、現在はHR‐1の中に設置した人口蛹室に寝ております
 あと数日で羽化してくるんじゃないかと思います^^

 ♂はその時に確認するとまだまだ蛹化する気配はなし^^;しかも菌糸を掘ったはいいものの、交換する菌糸が無かった事から、既に羽化していたネパールアンテ♀が入っていたLAに間借りしてもらいました^^;(笑)アンテ♀は菌糸交換のショックで交換後すぐに蛹化してしまったので比較的菌糸が新しい状態だったので問題ありませんでした^^v
 すんなり潜ってくれた上に暴れもなかったので暫く引っ張ろうかとも考えたのですが、2本目も1ℓクラスのボトルじゃ可哀相だと思いブロックを注文^^やっぱりメチャクチャ小さいスマトラヒラタじゃ情けないですもんね^^;(笑)
4L菌糸  あるお方から「男は黙って3L」との指示が出ていたのですが、ハッキリ言って高過ぎ^^;(苦笑)だけどそれ相応のサイズのケースでないとサイズUPは見込めませんし困ったもんです><;
 だから今回は苦肉の策で菌糸の金額を極端に安くして大きいブロックを購入してそのままぶっ込んじゃいました(笑) 男は黙って4ℓ!!(爆)


アチェ(2) 
 今現在でこの体重じゃ特大サイズはもう見込みがありませんが、60㎜台の♂の羽化だけはなんとしても阻止しないと^^;(爆)
 まだニョロの色的にも少しは伸びてくれると思うので、次にこのニョロに会う時は+8gくらいにはなっていて欲しいものです^^;(中途半端な希望^^;)

 今年はドルクス系やチタヌス系には安い菌糸を使わざる負えなくなってきました^^;でもまぁ両系ともに菌糸に入れとけばそこそこ大きくなるってイメージがあるんで大ジョブっしょ!!^^v(爆)
 私の勝手なイメージですけどね(笑)

 目標はサイズではなく勿論・・・無事羽化!!(爆)



別窓 | Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨

久しぶりに^^;

ティーッス!!^^

 昨日はコメ等で私の体を気遣って下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
なんとか回復傾向です^^v皆さんも季節の変わり目は自分で思っているより体は疲れていますので体と心のケアーは充分に行いましょう!^^v蟲弄りで癒されようとか考えても、「羽化不全」なぁ~んて見たら余計にストレス倍増しちゃいますからね!^^;(爆)

 さて早速今日の蟲なのですが、昨日蟲屋さん巡りで購入した3Lブローを詰めている時にフッと気が付いたことが一つ。。。^^;

 ヤベッ、スマトラの菌糸交換忘れてた^^;

 アポリーさんゴメリンコ

蟲屋さん巡りの際にアポリーさんから頂いたスマトラアチェの初令3頭なのですが、帰宅後にVIP待遇をしようとG-pot800に投入したきり完全に放置してしまいました^^;
~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収
・2008/01/15  G-pot Pカップ移動
・2008/05/15  2♀蛹化確認^^;

スマトラアチェアチェ(1)アチェ(2)
 明らかに1頭は蛹化してますね^^;時期的にも♀にほぼ間違いなし!11月孵化ですので7ヶ月で蛹化しちゃいました^^;
 あと2つあるボトルのうち、1つもなんだか怪しい感じですねぇ><;普段はあんまり掘らないのですが、今日は気になったので掘ってみることにだけど人口蛹室を作るのが面倒なんですよねぇ^^;(笑)

掘削開始ぃーー!!


掘削中。


掘削中。。


掘削中。。。


掘削完了!!(^^ゞ。。。。(-。-)y-゜゜゜(ホッタゼィ

アチェ♀(1)アチェ♀(2)

 案の定、綺麗な♀の蛹を2つ発見!実は何を隠そうヒラタはまったくやった事がなかったので蛹を見るのは初めてだったり^^;まぁ、♀の蛹なんてどれも大して変わりませんけどね^^;(笑)
 残りの1本も少し掘ってみたのですが、♂のニョロの様子でした^^vこれで累代には問題なさそうですね^^換えの菌糸が無かったので、ニョロの様子を確認したところで掘削中止しておきました^^でも早急に大き目の菌糸を購入しとかなくちゃいけませんね^^;


別窓 | Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) | コメント:8 | トラックバック:0
∧top | under∨

現状報告^^

ティーッス!!^^

 今日の神奈川は朝から雪です!
久々の雪にちょうっとウキウキしていたのですが、よくよく考えれば万が一積もってしまったりしたら会社から帰れないじゃない・・・
なぁ~んてビビッてる間に雪は雨になっちゃいました^^;良かったぁ

 今日は先日から同居させていたアンテの状況次第ではセットを作ってしまおうと思っていたのですが、夫婦間がうまくいっているところをまだ確認していないためもう数日先延ばしにしてみようということに^^
 よって今日の内容は他の種の簡単な現状報告で終わりです^^;

~ Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) ~
   アポリー’s血統  累代 WF1  産地 スマトラ・アチェ産 
 親♂・・不明  親♀・・37.5mm持腹   2007/11/20回収
・2008/01/15  G-pot Pカップ移動

スマトラ・アテェ(1)スマトラ・アテェ(2)
 1月15日にG-potのPカップに投入したスマトラオオヒラタですが、食痕が出てきました♪無事に成長している様子です^^v
でも酸欠なのか、3頭ともフタ付近まで上がってきてしまっていますねぇ
早いですがもう少し大きなボトルにお引越しさせたほうが良いのでしょうかね??


     ん!?・・・G-potと言えば・・・


~ 謎のニョロ ~
 ・2007/12/08 10頭回収(多分コクワ×9、ノコ×1)
 ・2007/12/11 G-POT3000ccボトル投入(多頭)

コクワ&ノコ(1)コクワ&ノコ(2)
 皆さんこのコ達の存在をお忘れではありませんか!?(飼育主は忘れてました
12月11日に10頭を投入した3000ccボトルです
周りを見ても食痕らしきものは見当たらず、
「多頭飼育だったからみんな★になっちゃったのかなぁ・・
なんてことも考えていたのですが、ボトルの底を覗くと無事食痕を発見!!
1頭が食べている後だと思うのですが、なんにせよ全滅なんていう無残な結果でなくてホントに良かった><;
ケダさんに聞いた話によると、コクワはあまり外表に食痕を残さないみたいなので次回交換時に菌糸を割るまではどうなってるかわかりません^^;

投入時にあんなに小さかったニョロ達も少しは大きくなっていてくれるでしょうか^^;

別窓 | Dorcus titanus titanus (スマトラオオヒラタクワガタ) | コメント:12 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |