fc2ブログ

クワカブkomachi

新しい出会い&別れ^^;

ティーッス!!^^

今日の朝はルンルン気分で帰宅♪それは何故かといいますと。。。^^
到着^^
 黒蟲さんからのお年玉が到着しているはずだからです!^^v

 中身は・・・


~ Mesotopus tarandus (タランドゥスオオツヤクワガタ) ~
   黒蟲’s血統Pr  累代 F1  産地 コンゴ共和国産 
 ♂・・体長58.0mm(2007/11/羽化)   ♀・・体長40.0mm(2007/09/羽化)
・2008/01/10 到着 小ケースにて旅の疲れを癒し中^^

黒蟲血統タラPr黒蟲血統タラ♂(2)黒蟲血統タラ♂(1)黒蟲血統タラ♀(1)

今までチビタラ同盟に所属していながらタランドゥス飼育をしていなかったと言う恥ずかしい私を見兼ねて黒蟲さんが飛ばしてくださいました^^
このPrは小ぶりではありますが、あの黒蟲さんの80mmUPタラの兄弟ですので充分すぎるポテンシャルを持っているPrなのです!!
ブリ楽しみだぁ

そしてそしてなんとおまけでこの娘も頂いてしまいました!
~ Odontoladis Striata (ストリアータツヤクワガタ) ~
   A血統♀  累代 WD  産地 スマトラ島産 
 ♀・・体長??mm
・2008/01/10 到着 
・2008/01/11 コバシャ大にセット(LAマット&MAXマット)

ストリアータツヤ♀(1)ストリアータツヤ♀(2)ストリアータツヤ♀(3)

インターメディアに続き我が家にやってきた2種目のオドントラビスです^^v
小型でスイカのような縦じま模様のある可愛いヤツなんですよォ^^v♪
コイツは意外にも人気が無いようですねぇ^^;ブリードが難しい種類らしく、
黒蟲さんトコでも産んでくれなかったらしいのですが、そんな強敵が我が家で産んでくれるはずは・・・ないんでない?(笑)
でもでも色々試してみてみましょ!^^vストリアータの飼育記録って結構少ないので苦労しましたが、どうやらマットはマルバネクワガタなどが好む様な泥になる手前位まで発酵が進んだマットに好んで産卵するようです^^;
でも都合よくそんなのすぐに手に入らないし、WD(黒蟲さんが昨年夏購入)ですので時間も限られています
とりあえずはあまっていたLAマットとMAXマットを使用してセットらしきものを作成してみました

ストリアータツヤセットストリアータツヤ♀(4)
ケースはコバシャ大です^^今回は下3~5cm程度にLAマットを若干硬詰めし、その上にLAマット&MAXマットのブレンドを軽く敷き詰めたといった感じのセットです^^v水分量はインターメディアと同様に普段より多めにしておきました^^v

。。。産むかな?(笑)

そして訃報が1件。。。我が家で唯一のローゼン♂が本日帰らぬ蟲となりました
我が家にやって来て約3週間でした
~ Allotopus  rosenbergi (ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ)~
   A血統  累代 WD  産地 Jampang Jawa産 2007/12/11通関
 ♂・・体長46.0mm  ♀・・体長45.0mm
・2007/12/20  Q-BOX40にハイパーレ○シ材でセット開始(♂♀同居)
・2007/12/26  穿孔開始
・2007/12/31 ♀に吊られて♂も穿孔開始!? ・2008/01/11 ♂★

ローゼン♂★

ローゼン君思い出をありがとう!

スポンサーサイト



別窓 | Odontolabis Striata (ストリアータツヤクワガタ) | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi |