無事羽化^^ |
2009-10-30 Fri 19:25
ティーッス!!
![]() 本日はシカ通信から(笑) またまた分かりにくい中央ベトナム産ボイレアウイと南ベトナム産ボイレアウイの違いについてですので流したい方は流しちゃってください^^; まず、私の見解ではBE-KUWAシカ特集でも書いてあったとおり現時点では中央ベトナム産と南ベトナム産のボイレアウイってのは同じであり今後別亜種と認定される可能性も有りと考えてきたのですが、今日ひょんなことからたけのこの郷のTakenokoさんとお話する機会があったのでBE-KUWAシカ特集監修時のお話をチラっとお聞きする事ができました^^ するとやはり中央ベトナム産ボイレアウイと南ベトナム産ボイレアウイは別亜種との見解になるようです^^要するに南ベトナム産のボイレアウイのみがツツイシカになるってこと^^ ってことで、フエ・ダナン・ダラット産等の羽の紋様が茶色っぽくなるのがツツイシカ、ネアン産など中央ベトナム産は継続して未だボイレアウイとなります^^ ややこしいッスよねぇ^^;(笑) ![]() ![]() 最近私と虫友さんになってくださった方はこの違いについて初めて記事をご覧になる方もいるかと思いますので、参考までに両種の違いを^^ 上がツツイシカ(南ベトナム産ボイレアウイ・旧シカssp.)で下が中央ベトナム産ボイレアウイです^^ 写真でもお分かりかと思いますが、一目瞭然なのはやはり羽の色でしょうね^^ 一度興味がある方は飼育して違いを見てみてください^^。。。っと言ってもネアン産の入手はちょっと大変かもしれませんが^^;ウチのは♀単になってしまった上、ガン寝してますのでブリードできないと思います(TT) んでもって今日のクワカブです^^v ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ A系統 累代CBF1 産地 北インド・メガラヤ州産 ・2008/12孵化 ![]() ただでさえ赤い種なのに羽化したてなのでメッチャ赤いです(笑) これですべてのフォルフォルが羽化してきました^^vこの♀の現時点でのサイズは46.0mm! ♀にしてもなかなかのサイズで羽化した気がします^^vやはり♂♀関係なしで1400ccボトルに入れたことが影響したのでしょうかね^^ 飼育マットは羽化までVNマットでの飼育でしたが、やはりフタマタ系には合っているようですね^^ 加えて♂はボトルのサイズUPだけでも今回よりもサイズを延ばせるんじゃないかとも思います^^ すでに最初に羽化してきた♂と京四朗君に飛ばしてもらった別系の♀がガッツリ食べ始めてますのでそろそろブリ始動となります^^ 来年はもう少し数も抱えて飼育できると思うのでさらなるサイズUPを目指したいと思います^^v スポンサーサイト
|
こんなもんかい^^; |
2009-10-08 Thu 21:29
ティーッス!!
![]() メーローのヤツは結構なスピードで関東を抜けて行った模様ですね ![]() ![]() しかも想像していたよりも全然被害少ないんでない?^^;奇跡的に呼び出しもなかったし^^v 会社に行っていないので細かい事はわかりませんが、それでも床上・下浸水とかは結構多かったんでしょうかね^^; 何はともあれ想像していたよりも被害が少なかったのは不幸中の幸いなのかもしれませんね!^^ 呼び出しがなければ普通の休日!!ってことでKMSへ^^昨日のプリン隊&KMSの合同オフの最中にケダさん&店長から連絡が来ていましたので♪^^ そうです!今日はGashさんがご来店する予定とのこと♪ 昨日の時点ではほぼ不可能かと思っておりましたが、本日の午前中から関東はメッチャ晴れてる^^ ![]() 当然会社にも呼ばれることは無く、Gashさんにお会いできることに♪楽しい時間をおくらせて頂きました!^^v Gashさん!また来る時はまた声掛けてくださいねェ♪^^v んでもって昨日のオフで店長にあずかってきてもらったものを受け取り帰路につきました!^^←ホントは暫くダラダラと居座ってましたが(笑) ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ B系統 累代CBF2 産地 北インド・メガラヤ州産 ![]() 京四朗さんがうちの9月上旬羽化の♂のお嫁さんにと♀を飛ばして下さいました!^^v ウチの♂と羽化時期ピッタリ!!♪^^ 後食もそろそろってことで♂は既に食べ始めてるのでブリまでもうちょっとだけ我慢します!^^v 京四朗さんありがとうございました! ![]() そんでもって一緒に他のクワさんも入れてくれたんですが。。。これはまた今度(笑) そのかわりウチのフォルフォル♀の写真を(笑) ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ A系統 累代CBF1 産地 北インド・メガラヤ州産 ・2008/12孵化 ![]() 蛹化しました!^^v 2♂目と2ヵ月以上羽化ズレしてしまうと思いますが、なんとかギリギリ間に合いそうなカンジで蛹化してくれたので一安心です^^; すでに上の♀もいますし問題無くフォルフォルは次世代につなげそうですね^^v 今年のフォルフォルの結果は初飼育にしては満足できる結果だったので、次はもう少しサイズを狙って育てられるように頑張りたいと思います!^^v |
2♂目羽化!!^^ |
2009-09-28 Mon 19:41
ティーッス!!
![]() さぁ~て、ヌエも★になりなにかしら新しいものをブリしようと色々物色しているところではありますが、特に面白そうなもんないですねェ^^;このままスズムシブリーダーに移行しようかしら(笑) 新しいものもいいですが、もちろん既存の虫さん達も可愛がってあげないといきません!!^^ 最近シカネタがありませんでしたが、ちゃ~んと弄ってますよん^^なんたってシカ帝国なので(笑) シカネタは腐るほどありますがシカ帝国ってことでシカの記事ばかりUPしてても、虫ブログとしては読んでくださってる方も本人も飽きちゃいますからね^^ っと今日の記事は久々にシカネタ~!!みたいに書いてますけどそうじゃなかったり^^;(笑) ![]() 取敢えず昨日・今日と飼育用品が到着しています!^^写真はなんだかわかります??そう!プリンカップ!♪ これ、我が家のシカクワの1回の交換で全て消えます(笑)ってか全然足りない^^;なんとか生体を減らしたり、プリンカップを小さくしたりと対策を練ってきましたけどそろそろ限界^^; 幸せか不幸か今年のシカブリで1セットで30頭をきったのはツツイシカくらい^^;それでも23頭確保してます^^;成功したのはペロッティ。。。1♀でまだ産んでますが既に60オーバーですけど。。。 それでもペロッティ2♀目とネアン産マキのブリードは開始してます!! 共に爆産種ですし、すでに材の見極めはわかってきましたので1本材をセットすれば充分^^ってことで今回からコバシャ小で材1本のブリです!^^どなたか欲しいって方が現れたら改めてセット組むカンジでいきたいと思います!^^。。。と自信満々で言ってみましたが、いざセットを組むとチョー不安^^;(笑) さてさて今日のメインネタはコイツ!!^^ ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ 累代CBF1 産地 北インド・メガラヤ州産 ・2008/12孵化 ![]() っと言ってもこの汚ちゃないお手手を見て頂ければちょっと前のネタだってのは一目瞭然ですな^^;(笑) びちゅ~さんから譲って頂いたフォルフォル2♂目が羽化して参りました!!^^v こちらはギリギリですが明らかに70UPしとります!!現時点で73.0mmあるので縮んで71.0mm!!ね?ギリギリクリアでしょ?(笑) 2♂目は顎の湾曲もわりと強く出ており、色もフォルフォルらしい真っ赤っ赤!^^♪ 十分満足のいく結果です!^^v ![]() 因みに、先に羽化した♂1号は京四朗君のところから来る♀とのアウトブリード、この♂は同血統の♀(ようやく前蛹^^;)とのインラインでブリするつもりです^^v 初のフタマタブリはフォルフォルになりそうですね^^楽しみ×2♪^^ |
♂が先!! |
2009-09-10 Thu 19:34
ティーッス!!
![]() いや~最近は記事と記事との間隔が若干長くなってきてます(笑)^^; 最近ミョ~に帰宅すると疲れちゃってて。。。 ![]() 丁度シーズンOFFと言いますか、Wild便も一段落しましたしなんか楽しみが少し減ったと言うか私もシーズンOFFに突入しちゃってるのかも(笑) 実のところ「やろう!」と思ってる事は結構あるんですが一度こうなってしまうと、 なかなか重い腰が上がらない^^;→何をやるのもめんどくさい^^;→ネタがないので更新期間延長^^; ってカンジの悪循環です><; なんとかテンションあげたいトコです^^; さてさて、テンション上がると言えばやっぱり大型の羽化!!^^v でもうちでは大型は羽化しません!!キッパリ!!(笑)なので普通サイズの羽化でも喜びます!^^v(爆) ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ 累代CBF1 産地 北インド・メガラヤ州産 ・2008/12孵化 ![]() フォルフォルの第一号が無事に羽化してきました!!^^vサイズは未計測。。。っと言いたいとこですが測ってしまいました(笑)。。。頭ではデカクないってのは理解できてるんですけどね(爆) んでもって結果は70mmってこれまた微妙な数値!^^; 羽化後大体5日経過してるのでもう少し縮むと思うので恐らく60mm台に収まっちゃうでしょうね^^; フォルフォルはキヨタミよりもサイズは気にしてなかったのでいいのですが、ちょっと贅沢を言いますと。。。もう少し顎の湾曲が強く出て欲しかった(笑) もう1♂もそろそろ羽化してくると思うんですが顎の湾曲だけが気になる!!^^;♂2号は果たしてカッコイイ湾曲見せてくれるでしょうか!? 。。。そんなことよりも♀がまったく蛹化しないんですけどね(爆) |
皆さん夏休み?^^ |
2009-08-18 Tue 17:32
ティーッス!!
![]() 約1週間ぶりの更新になってしまいました^^;最近にしては結構な期間更新しなかった方ですね^^;ちょっと夏バテ気味です(笑) 皆さんのブログは拝見させて頂いていますが、やはり最近は更新頻度が落ちてきている方がチラホラいらっしゃる気がします^^ きっと夏休みを家族と楽しまれてるんでしょうね^^v。。。それとも夏バテ??(笑) ![]() さてさて我が家の虫はもう羽化ラッシュ&蛹化ラッシュでどれを記事にしていいのかすらわからなくなってきちゃってます^^; なんとか部屋の整理もしていかないといけないのですが、どこから手をつけていいのやら^^;(苦笑) コバエも湧いてきたし次の休みにはなんとか手をつけないと ![]() さて今日の虫イキます!!^^v ~ Hexarthrius Forsteri Forsteri(フォルスター・フォルスター)~ 累代CBF1 産地 北インド・メガラヤ州産 ・2008/12孵化 ![]() 我が家に1種しかいないフタマタクワガタです^^ うちにはF・フォルスターとF・キヨタミの2亜種いますが今日は原名亜種のF・フォルスターの方ですね^^ 12月孵化から約8ヵ月で♂が蛹化しちゃいました^^;(笑) キヨタミは低温飼育でサイズを狙っていますが、フォルフォルは低温では大きくならないらしいので敢えて常温飼育で2Lブローを使用し、若干ボトルサイズ大きくとってきました^^ 使用したマットはVNマットです^^ 軟詰めした方が喰いが良いようですが、敢えて居喰いさせて幼虫期間を引っ張るため堅詰めしてきたんですが結局は全然効果はなかった模様です^^;(笑) それでも居喰いはしていましたし、サイズも極小って訳ではないみたいで一安心♪^^v どうしても蛹を見たくて露天堀りしちゃったので、ディディ同様にフォルフォルも落ち着き次第に人工蛹室に引っ越しさせる予定です^^; 因みに何故かもう1♂も既に前蛹状態になっちゃいましたが、こちらの♂の方が大きそう^^ 肝心の♀は。。。まだニョロやってるみたいです^^;(笑)どうしよォ^^; |
| クワカブkomachi |
NEXT≫
|