fc2ブログ

クワカブkomachi

採集テンションMAX!!

ティーッス!!^^

 ん~,台風も過ぎ去り夏の陽気にテンションは上がってます!!でもブログに昔のように時間が避けなくなってきてますね。
 にしてもヤフオクを見るたびにクワカブ業界の衰退化が明らかで,対して難しくもない虫さん達が無茶苦茶高値で取引されています。ようは飼育者人口が無茶苦茶減ったんでしょう。
 なんだかそれを目の当たりにすると,みなさん好きな種も飼育できないなんて現状もあるんではないでしょうかね??

 どうにかならないもんでしょうかね。。。

 虫飼育もいいですが,そういった環境作りに今度は動いでみようかしら??虫飼育者増加計画みたいな(笑)
 どなたか一緒にやってくれますかね??
 そうなるとブログにさく時間も増やして全席バリに頑張ろうって気になれるんですけどね(笑)←やっぱ全盛期は無理(笑)

 さてさて,話しは変わりますが採集テンションはMAXです!!飼育テンションは。。。久々にノコのセット組みました(笑)
 休みの関係でなかなか遠出での採集に行けないので,近場の森で息子とカブトムシ採集で自分を慰めています(笑)
 そんな中でコイツを捕獲!!!久々にテンション上がるデカさ!!

~ Trypoxylus dichotomus (カブトムシ)~
  A血統  累代WD 産地  神奈川県海老名市産


DSC_0019.jpg
 ケツから頭角先端まででザッと83.0mmあります。
 比較的簡単に飼育下では出せるサイズではありますが,WDでこのサイズ見るとテンション上がります(笑)
 しかもこちらでは環境的な問題で年々WDのカブトムシは小さくなってきてしまいましたからね。

 コイツ。。。ブリードしたい(笑)

 で,これから多分私のことですから他の種を入手するでしょうし,ここは我慢(笑)

スポンサーサイト



別窓 | 飼育用品・採集 ets | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

行ってきました!!^^

ティーッス!!^^

 遠征採集行ってきましたよぉ~♪いやぁ~ハンパなく疲れました^^;(笑)
 記事は後日と思っていたのですが、採集から帰宅してから充分に睡眠をとったので今日書いちゃうことにします^^v
 ではいきまぁ~す!^^v

 10日朝10時に我が家を出発し自宅から一番近い駅でなおはるさんと合流^^
 二人で何気ない会話をしながら川崎市内のザウエルさん宅に向かいます^^vザウエルさんのお宅に到着したのが11時20分前後でしたので、この時点で若干予定より遅れ気味^^;土曜日の午前中だったからなのか幹線道路は意外に混んでました^^;
 12時に新宿でと回天さんとmwtdoさんに話をしていたのですが、結局到着したのは12時30分近くだったかな^^;お二人ともお待たせしちゃってスイマセンでした

 これで今回私の車で向かうメンバーは全員そろったので、みつひろうさん達と合流するため一路関越自動車道の赤城高原SAへ向かい出発です!^^v
 一昨日で雨降って大変だったのに、10日は嘘みたいな晴れ模様♪気温が28度とか^^;転向に恵まれたため喜んではいたのですが、おのずと車内の温度は、当然エアコン点けるので車の燃費も&パワー激減^^;
 踏んでも進まなぁ~い><;とか言いながら法定速度の倍近い速度だったりしなかったり^^;

 こっからはひたすら走る!!わかってはいいたんですが、再認識しちゃいます・・・遠いね(笑)

 ひたすら走ってようやく赤城高原に到着しました^^新宿発の時は若干遅れてしまいそうと考えていたのですが、急いだのでちょっと前に着くことができました!^^v高速は混んでなかったですしね^^

 みつひろうさんとみつひろうさんのお兄さんと合流し挨拶もそこそこに1回目の給油後さっそく現地へ向けて出発することに^^
 。。。こっからも長ぇ(笑)

 だいたい合流してから3時間くらい走って18時頃にようやくポイントに到着^^v私この時点で既に眠い(笑)

P7101854.jpg
 みつひろうさんとみつひろうさんのお兄さんの採取carです^^かの有名な「波動砲」を下ろしているところです^^。。。にしても去年よりもさらに機材の量と質がグレードアップしてるなぁ(笑)
 去年キャリア着いてなかったのに^^;(笑)
 点灯までは少し時間があるのでこの間に途中で買った夕ご飯を食べて戦いに備えます^^私はここで眠って戦いに備えることに^^
 車に入ってウトウトしてそろそろ落ちるって時に携帯に電話が!!
 後続部隊のわかさんから道を教えてって^^;。。。おかげで寝れませんでしたよ(嘘爆)

 すぐにわかさん達が到着して全員集合!^^vちょっとして点灯すること♪^^今回は近場で3ポイント(4ポイント?)に別れて開始しました^^

P7101866.jpg
 やっぱり明るいですねぇ^^カメラもフラッシュ無しじゃないと写らないくらいに明るいです^^
光線が見えちゃってますもんね^^(笑)

 午後11時くらいまで点灯していましたが、逆に昼間晴れてしたのが災いしてかみるみる気温が^^;アッと言う間に車内の外気温計は16度にまでなっちゃいました^^;。。。寒いんですけど(笑)

 今年は発生が遅れているってのもあって残念ながらオオは飛んできませんでした><;今回私の成果はノコギリ1Pr&ミヤマ1Pr^^;昨年に比べて虫の飛来量は5分の1くらいだったかな^^;蛾も少なかった気がします><;
 でも京四朗くんがネブトの♂を採集しており、標高800mでの灯火採集でネブトを見れるとは思っておらず面白い経験をさせていただきました^^v

 そんな中でもみつひろうさんのお兄さんのポイントにはビシバシ飛んできたみたい♪ヒメオオの♀も見ることができました^^vそれでもオオは飛来しなかったとのことだったので、いかに昨年ついていたかが良くわかりました^^;やぱりビギナーズラックだったのかなぁ(笑)

P7111873.jpg

 でも灯火採取終了時にみつひろうさんのお兄さんに大量にミヤマを頂きました^^v
 これは会社に持って行ってお子さんがいる御宅で夏の風物詩的な役割で頑張って頂こうと思います!^^v

 灯火採集後はもちろん街灯採集です!!。。。んがっ、日が良かったせいか街灯採集に訪れる人が多かった上に気温が16℃となってしまった状態ではコクワ1匹見つけられませんでした^^;ノコの大型歯の死骸があったのですが、これがまたカッコイイ顎してるんですよぉ^^;悔やまれます
 昨年よりも早く切り上げることにしたため数箇所ポイントを廻って帰路につくことになりました^^

 P7111872.jpg
 
 最後のポイントで記念撮影です^^v
 左から回天さん、なおはるさん、ザウエルさん、隊長、マナマナさん、みつひろうさんのお兄さん、みつひろうさん、前にきてわかさんの息子さんとわかさん^^v
 京四朗君もいたんですが、この時来るときの車酔いと採集の疲労でボロボロ状態(爆)車内で爆睡してます(笑)
 皆さんお疲れ様でした^^v

 11日午前2時過ぎ、ここで本日も採集を行うとゆう予定のみつひろうさんとお兄さんにお別れをし、わかさん号とkomachi号の二台はコースを東北自動車道を通るルートに決定しひたすら南下!!速度は。。。○○○Km^^;ハンドルから手を離したら一発で★になるので逆に目が覚めて良かったです(笑)
 帰路ではなおはるさんの恋愛ストーリーも聞くことできたので眠気吹き飛ぶし(爆)
 その甲斐あってか一度の休憩を挟んだものの新宿駅に到着したのは11日午前5時45分頃だったかな?^^
新宿駅からは行きのルートを逆戻りしながら帰宅しました^^

 我が家に到着したのは午前8時前!帰宅してすぐに車のフロントで★になっている蛾やコバエ(高速で飛ばしながら帰宅したのでこびりついてました)を落とすために洗車^^;これが結構頑固で全然落ちないので腹がたちます><;
 9時ころにはやることが終わったのでシャワーをあび、泥のように眠る。。。起きると19時近くってカンジでした^^;(笑)

P7111874.jpg

 今回の一番の大物はお兄さんに頂いたこのミヤマ^^サイズ的には65.0mmです^^この♂でテラリウムでも作ってみようかな♪^^v自己採集のミヤマの♂は32.0mmとブリードでもこのサイズを出すのは難しいんじゃないかってくらい小さかったので(爆)
 
 みつひろうさん、お兄さん今年もお邪魔させて頂き本当にありがとうございました!
 そして今回参加された皆さんお疲れ様でした!^^v

 かなり簡略的ですがこれで今回の私の採集記は終わりです^^残念ながら本命のオオを採集することはできませんでしたが、とても楽しい時間を過ごす事ができました!^^v

 
 今回の総走行距離は往復約700kmでした!!^^;今年も頑張りました(笑)

 まだ寝れそぉ^^;(爆)

別窓 | 飼育用品・採集 ets | コメント:24 | トラックバック:0
∧top | under∨

初体験^^

ティーッス!^^

 もう既にわかさんのブログで更新されていますが、先日念願のオオクワ採集に行ってきました^^
なかなか経験できない貴重な体験をさせていただいたので記事にしちゃいます!!^^v
 今日は敢えて写真いっぱいでイキます♪^^

 さてさて今回私は運転手も兼務しとります^^まずはわかさんとザウエルさんを迎えに行くために25日の7時に起床し8時に自宅を出発!予定通りわかさん親子とザウエルさんを乗せ、いざ回天さんとmwtdoさんとの待ち合わせ場所の新宿へ!!
P7250328.jpg
 道路が空いていたこともあり、時間よりも若干早く新宿に到着しました^^
新宿駅にて回天さんとmwtdoさんの合流し、今度はみつ師匠との待ち合わせ場所である東北道の蓮田SAへ出発進行!♪^^
 P7250329.jpg
 東北道も空いていて嬉しいくらいに予定通り♪丁度SAに入る頃、偶然にも自分たちの前を走行している車がみつ師匠であることに気付きました^^ドンピシャですね^^v
 蓮田SAで昼食を購入って流れだったんですが、この方は違います!(笑)わかさん普通にラーメンを完食(爆)しかも凄い短時間での完食でしたのでビックリでした^^
 P7250330.jpg

 お腹も一杯になったとおころでいざ目的地へ!!^^v

P7250334.jpg
 このままGO!!♪ってカンジでしたが途中ちょっとしたトラブルにより道の駅へ^^;
そこで生野菜の販売を発見!キュウリの漬物とトマトを購入しました^^これがまたおいしい♪ただの生野菜と言ったらそれまでですが、やはり自然の中で皆と一緒に食べると一掃おいしいんですよね♪
 写真はご満悦のmwtdo隊長です♪^^
P7250335.jpg
 トラブルもなんとか回避しいざ目的地へ!♪^^緑が多くなってきましたね^^
P7250336.jpg
 第一ポイントに到着するも残念なことに既に場所取りされてしまってました^^;第二ポイントでは無事に場所を確保することができライトトラップ設営!!
 スゴイですよね^^;でもこれは噂の「波動砲」ではありません(笑)ってかこれでも充分な気がしますね^^;
 P7250337.jpg
 まわりが暗くなってきました^^点灯式は今か今かと皆でソワソワしております^^
一番左がmwtdoさんで真中がわかさん^^右がわかさんトコのお兄ちゃんです^^v
P7250341.jpg
 そしてこのレア写真も一枚(笑)スーツ姿じゃない回天さんです^^
P7250347.jpg
 そんでもって7時過ぎ頃にちょっと早めの点灯!!^^メンバー全員「もう待てない!」オーラが出ていたのをみつひろうさんが察して点灯してくれました(笑)
P7250349.jpg
 暫く待っているとだんだんと飛び出しました!^^最初に飛んできたのはミヤマです^^1頭飛んで来ると次から次へと飛んできます^^不思議に波があって、来ない時はまったくなにも飛んで来ないんですよ^^
 そしてアカアシやらミヤマやらが飛んできている中、

ついにあの人がやってくれました!!

 わかさんのところに念願のオオクワ♂が飛来!!感動ものでしたね^^その個体を見るのに必死で写真撮ってる余裕なんてありませんでしたよ(笑)

 一層期待が高まってきたので皆で地面をガン見!(笑)・・・でもそううまくはいきません^^;その後も普通種ばかりの飛来です^^;

 ある程度したところで他のポジションでのライトトラップが気になったので少し離れたところでやってるみつ師匠のお兄さんのところへ^^
P7250348.jpg
 これが噂の波動砲です!!そして噂の(?)みつひろうさんのお兄さんです!^^(笑)
お兄さんとも色々とお話をさせて頂き、本当に楽しい時間を過ごせました^^v♪丁度みつひろうさんとお兄さんと三人で会話をしている時に何やらクワガタが飛来してきて、波動砲の前にボトッと。。。

 大歯のオオクワ♂!!^^v

 そろそろきそうな雰囲気だねって話をしている際中だったのでビックリです^^飛来してくるオオクワを見ることができたなんてホント最高でした^^vこれも写真はありません^^;もうそれどころじゃなかったんで(笑)
 P7260354.jpg
P7260350.jpg
 そしてクワの飛来が少なくなってきた0時過ぎから街灯採集に変更し、色々なポイントへ^^
そのポイントがあることあること(笑)まだ全部廻った訳でもないのに結局帰路についたのは朝の5時頃^^;街灯採集では残念ながらオオクワには出会えませんでした^^;
  
 前日から運転していた私はもう限界に近づき、わかさんに運転交代してもらいましたがみつ師匠はノンストップで帰路まで運転(笑)タフッスねェ^^;
 わかさん。。。私どこで運転変わってもらいましたっけ??記憶が・・・(爆)
運転を代わってもらって速攻で眠りに入ったことは覚えています^^;
 そして帰路で再度寄った蓮田SAで起こされ、みつ師匠に手渡されたのは。。。
P7260364.jpg
 念願のWildオオクワッス
今日採れた♀をお兄さんが「運転御苦労様♪」ってプレゼントしてくれました
 でも。。。貰った当初は完全に寝ぼけてまして、オオクワ♀を貰ったってことを頭で理解できてませんでした^^;(汗)

 P7260365.jpg
 そして今回の成果ですが。。。

 取り敢えずクワガタいっぱい^^;(笑)

 数えるの大変なくらいに採れました♪^^(笑)

 今回は本当に楽しくて貴重な体験をさせていただくことができました^^みつひろうさん、お兄さん本当にありがとうございました
 そして初対面だったわかさん(お兄ちゃんも^^)、mwtdoさん、ザウエルさん! 楽しい時間をありがとうございました^^v

 また機会がありましたら是非是非宜しくお願いします!^^v

別窓 | 飼育用品・採集 ets | コメント:34 | トラックバック:0
∧top | under∨

初出陣!!

ティーッス!!^^

 今日は前々から予定していたグッズ常連さんとの採集の日!!^^v
楽しみで昨日はまったく寝れませんでしたよォ♪。。。ってのは半分冗談^^;楽しみでしたがガッツリ寝かせて頂きました(笑)
 今日のメンバーは海老店長・店長の友人Kさん・ゴルフ13さん・ケダさん・私の5名^^v
 まずはAM4:30にKMSに集合し店長の車に乗り、通り道にあるゴルフ13さんの自宅付近までお迎えに^^vゴルフ13さんが合流していざ出陣!!
 
 今回の目的地はクワカブ界のアイドルことあの方のホームグランド!!

     そう!静岡ッス!!^^v

 
 そこではわんさかミヤマとヒラタが採れるようですが、今日は生憎の雨^^; 
 天気予報によるとほぼ確実に雨が降る事はわかってましたが、ポイントを覚えるだけでもと敢えて決行しました!^^

 だけど予想以上の雨、アメ、あめェ~。。。^^;

 地面とズボンは泥でグチャグチャ、上着は雨でずぶ濡れになっちゃいました^^;
人間だって濡れたくないのに虫がわざわざ濡れに出てくるハズもなく、結果はカブトの♀3頭を発見して1♀をケダさんが持って帰ってきたのみ^^;(爆)2♀は。。。採る気もおきずに樹液を吸ってる姿を見ただけ(笑)
 結果的にボウズは悲しいですね^^;まぁ、朝っぱらからズブ濡れになった大人が5人森ん中で気をガン見している姿を想像するだけでも悲しいですけどね(笑)

 結局雨のため終了したのは9時30分ごろだったかな?^^;そっからせっかくここまで来たんだからとご飯を食べれるお店を探すも流石にやってる訳もなく、地元の方に帰ってきてからジョナサンで朝食(ってかもう昼食?^^;)になりました^^(笑)
 
 それではこれが今回希望に満ちて参加した5名の雄姿です!!

P6240089.jpg
 全然わからないでしょ?(笑)運転してるのは店長で、助手席がKさん、後ろ左側がゴルフ13さんで右側がケダさんです^^
 行きの車内の写真ですが、帰りの写真は。。。いりませんよね?(笑)
採集の方は惨敗でしたが、採集は二の次っていうかこォやってみんなで出掛けたりする方が面白いんですよねェ♪^^(笑)
 でも結局話が一番盛り上がったのはパチンコのエヴァの話だったり(爆)

 ってことで今日のネタはいつもより更に簡単に終了です(笑)

別窓 | 飼育用品・採集 ets | コメント:24 | トラックバック:0
∧top | under∨

うんちく^^

ティーッス!!^^

 まんじさんのブログで新たにカートの設置を検討しているとかいないとか^^♪皆さん「ついに!」って感じなのではないでしょうか^^(笑)実は私もまんじさん同様に皆さんはどう考えてらっしゃるのか気になっていたのでちょろっと記事にしてみます^^v(ネタもないしねェ^^;)

 私もHP版を復活させたこともあり、以前からカートと言いますか余品コーナーの設置を検討していたのですが、やはり販売となると色々と問題がありますよね^^;
 生体個人売買の大きなポイントとしてはやはりブリードにより増えてしまった個体を減らすこともでき、尚且つその費用を飼育用品はたまた他の事にもまわすことができるってことですよね^^また、比較的ショップなどからよりも安く手に入れることができますので買い手としても嬉しいところです^^
 ですが、やはりソレを始めるには問題が数点あると思います。

まずは①として金額設定です。
 これは売り手側が決めることですので自由に設定できます^^ですがやはり物には「相場」ってものがありますのでブログをしている身内で格安価格で振り撒かれれば、他のショップさんで購入している飼育者としては「やってられるかっ!ってなことにもなります^^;もちろんそれだけ所有者も増え、値崩れの原因にもなり後々に買い手としても金額を下げて行かなければ売れなくなっていくのも当前ですよね^^;
 Aさんが100円で売っているのにBさんが1000円で出していたらBさんのものなんて誰も買いませんよね^^;そうしたらもちろん成体の数を減らしたいBさんはAさんと同等、または安く出したくなる訳です^^そしたらAさんは・・・・ってな悪循環^^;共倒れです(笑)
 
 次に②としまして入手経路ですかね。
これは結構重要視する人は見てますよね。当たり前と言ったら当たり前です^^;特にババとモセリ、タラレギなどの似ている種や、ニョロになってくれば疑って見ているのが実際のところと考えた方が良いでしょう^^;(日本人って怖いからねェ~^^;)
 販売時に「この個体の親はどこから入手したんですか?」っとなった時に「ビッダで落札した個体からです」ってのと「〇〇ってショップで種親を購入して・・・」って説明じゃ圧倒的に後者の方が購入者も多いでしょう^^ショップだから安心でオークションだから偽物って訳ではないのが現実なんですがね^^;
ようはショップ購入やオークション購入うんぬんって問題じゃなく、「信用」をどう扱うかってトコ^^

 そんでもって③としまして、今まで虫友さんから飛ばしてもらった個体に関する場合ですね^^;コレは個人差があるでしょう^^;
 飛ばしてもらった個体を累代もしないまま販売ってのは論外として、累代を進めていく上で飼育中止にしたり、爆産してしまったりした場合に売ってしまうのは気が引けます^^;
 カブトなんてセーブしてもとんでもない数産みますのでコレを全て飼育する訳にはいかないのは当たり前です^^;数を減らしていきたいのはどなたも一緒ですし、プレなどでも限界がある蟲もいますよね。
 私が飛ばした虫は飛ばした時点でその人の蟲だと考えていますので、その後の措置はお譲りした方の好きにしてイイと思っています^^あくまで即販売ってのは抜かしてですよ?^^;
 でもこんな考え方の人ばかりではないのは当り前、「せっかく譲った個体だったのに1回ブリしただけで売りやがって!」って方もいるでしょう^^それは大事に飼育してきた虫ですから当然なのかもしれません^^;
 どこで販売OKかの線引きをするかが問題だと思います^^

 そんでもって最後に④として良く言う「飛ばす」って行為^^;
これが一番説明しにくいのですが、個人的にカート設置に伴いコレが一番引っかかります^^;
 私の飼育種は色々な虫友さんにご厚意で飛ばして頂いたものがほとんどです^^;(笑)もちろん少ないながら私も蟲友さんに飛ばしたこともあります^^コレはカート設置した後ってしにくいですよ^^;
 気持ち次第ってのもあるんですが、高額種になればなるほどやりにくいと思います^^;
 「なんであの人は貰ったのに、私はお金払ったの?」って方絶対出てくると思います><コレをいちいち個人に説明するのもめんどくさいですしね(笑)
 これも「販売する方」と「飛ばす方」の明確な線引きが難しいですね^^


 ってなカンジで私は考えていますがカートを設置しようと考えている方、またはしている方はどうしてらっしゃるんですかね??こんなダラダラしたこと考えてませんかね?^^;(笑)

 なんか今日の記事ってジョニーさんの記事みたい(爆)でも今日はコレだけで結構記事書けたから虫ネタ一つ得しちゃった♪(核爆)

 
別窓 | 飼育用品・採集 ets | コメント:31 | トラックバック:0
∧top | under∨
| クワカブkomachi | NEXT