ネタ無いときはやっぱ比較^^;(笑) |
2010-02-17 Wed 17:30
ティーッス!!
![]() うぅ~寒い!! ![]() ここにきて一段と寒くなってきて久しく太陽を見ていない気がします^^;っと言うのも風邪をひいたのか咳が止まらず喉が痛くて療養しておりました^^; でも、この寒さを越えれば暖かい季節が始まります!!^^v お子さんが新しく入学したり就職したりと新たなスタートをきることになっているご家庭も多いと思いますので、家族のコンディションを整えて,気持ちEィ~新年度を迎えたいものですね^^v ![]() さて今日は虫記事を長めに書きます^^v タイトルどおりネタが無い時は比較ネタ!!ちょ~どいいのが羽化してきたし♪^^ ~ Rhaetulus crenatus tsutsuii(ツツイシカクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 南ベトナム・ダラット ![]() ![]() 一昨日ニセシカの♀見つけた時に一緒に見つけたツツイの♂です(笑) 我が家に残っているのは2♂4♀^^vツツイのブリードをした時はペロッティなどが大量だったためツツイにはこれと言って手が入れられなくて^^; ってことで昨年の夏以降KMSでツツイシカ幼虫を購入された方はほぼ私のです^^ってかシカクワ全般(笑) 500cc1本羽化で小さいですが無事にPrになったし良しとしましょう^^v私自分にアマいんで(爆) でもやはりツツイは簡単に大きくなるのか40mmとかは出ませんね^^どちらの♂も50はUPしてきますから有難いです^^v んでもってこれを機会にゲーム感覚の比較とイキましょう!^^v ![]() コレはなんでしょう??^^ 悩んじゃいます??写真だけを見てちょっと考えてみてください^^v 答え出ましたか??これは簡単ですね^^正解はスペキオススシカクワガタです^^ ![]() わかりました??^^どんどん難しくなっていきますよぉ^^♪ んでもって次の問題^^ ![]() コレは何シカクワガタの♀と何シカクワガタの♀でしょう??^^ 難しいでしょ~^^これは上から見ても難しいのでヒントとして腹側から見た写真も^^ ![]() どうです??なんとなく見えてきました??^^ 正解は左がツツイシカクワガタの♀、右がディディエールシカクワガタの♀です^^v 正解者の方は完全にシカマニア!!^^(笑) 次が最後の問題です^^ ![]() 何クワガタの♂と何クワガタの♂でしょう??^^ コレは簡単っちゃ~簡単かな??^^ 正解は左がディディエールシカの♂で、右が。。。ディディエールシカの♂です^^ 左がゲンティン産の♂で右がキャメロン産の♂なだけなんですよん^^色全然違うでしょ??^^ そもそもゲンティンにはディディは生息してないっぽいんですが,クワカブの産地表記は生息地じゃなくて集積地ってこともありますから実際は謎ですね^^;でもまぁキャメロンとして入ってきている個体と外観は結構違うので産地が違うのは間違いないのかなぁっと思います^^ ![]() 大きさの違いって感じも否めませんが,他の個体もこれだけの色の差があり,写真の個体の差も10mmないんです^^ 結構楽しめました??^^って私の暇つぶしにお付き合い頂きありがとうございました(笑) 先日の記事でmahitaさんにコメ頂いた時に気付いたネタなんです♪(笑)mahitaさん!ディディ♀との違いは見えましたか??^^あっ、そうそう京四朗君のコメにもお答えを^^ ![]() ネアン産ボイレアウイの♂です^^ 上のツツイとスペキと比較してみてくださいな^^ でもネアン産ボイレのブリ。。。♀が何をやっても起きない(TT)mahita式オカルト起床法までもを玉砕した♀は既に羽化から1年4ヶ月も寝ております(TT) ♂も弱ってきました。。。Takenokoさんせっかく♂を助けてもらったのにスイマセン ![]() ![]() ~おまけの追記~ Takenokoさんのコメ拝見して追記しまぁ~す^^一番解かりにくい3種の比較でございます!わかる人いますかねぇ~??^^今回はサムネイルにしますのでクリックしてみてください^^ ![]() ![]() ![]() ![]() どれもシカクワの♀でございます^^vわかった人いますかぁ??^^ 正解は左からアマミシカ・スペキオススシカ・カワノイシカ・ボイレアウイシカの♀です^^ Rhaetulus属に属するシカクワガタのうちアマミシカの♀が一番形的に特別なカンジかもしれません^^;これはコクワの♀と間違えますね^^;(笑) スペキオススは♀にも上翅に紋様が出るんです^^でもこれは個体差もあり、出ないものもいますのでそこまで大きな目安にはならないかも^^;私は♀も紋様が出るタイプでブリードしてます^^v カワノイとボイレはコレと言って特徴なし^^;ボイレは1頭しか飼育したこと無いんでこの♀だけではなんとも言えませんしね^^; 羽化時期的にはカワノイとボイレは一緒で未使用なんですが,心なしかボイレの方が光沢がありますね^^でもこれは活動を開始しているかいないかでも変わってくると思いますので確定的にはなりませんし。。。この2種とツツイの♀は難しいかもしれませんね^^;カワノイの♀も♂同様に足まで黄色くなってくれればわかりやすいのに(笑) スポンサーサイト
|
ダイブ慣れた^^; |
2010-01-26 Tue 19:30
ティーッス!!
![]() いやはや先日携帯を変えてからひたすら弄り倒してなんとか良く使用する操作の方法は慣れて来ました^^ カミさんが同じ端末メーカーを使用しているので色々とご指導頂きながらのマスターです^^;(笑) でもいちいち口を出されてアレしろコレしろってうるさいのでイライラするんですよね(爆) 暫くは交換することもないでしょうしじっくり時間かけてマスターしていきたいと思います^^v さていきなり虫の話なんですが、先日のマヤ♀羽化の記事を書いたのをきっかけに♂はどうなってるのかなぁ~っと確認しに行ったら無事に羽化してました^^;しかも上翅も若干黒く色づき始めてるので羽化から1週間は経ってるみたい^^;(笑)。。。ってことで♀の羽化がどれだけ前のことだかってのがわかっちゃいますね(爆) 今回羽化したPrはズレ2、3週間ってトコなんでズレ無しの範囲でしょ^^v あとは期待している体重が重いほうのPrが無事に羽化してくれるのを祈るだけです^^v♂のお披露目はもう少し固まってからゆっくりとしたいと思います!^^いつもなら速攻ですが、★になられちゃいけないとビビッてます(笑)ってことで乞うご期待!^^v んでもって今日の虫ネタですが、カブトネタではございません(笑) 先日宣言したように〇〇シリーズネタはちょっとお休みなので、最近羽化してきた虫を紹介しときます^^ ~ Rhaetulus didieri (ディディエールシカクワガタ)~ A血統 累代WF2 産地 マレーシア・ゲンティンハイランド産 ![]() < mattukyさんから頂いたゲンティンハイランド産のディディ♂が羽化してきました^^ 残念ながら3頭頂いて1頭が★、2頭が♂で羽化してきましたので累代できず^^;♂が活動開始した頃に♀でも探そうと思ってます^^ サイズは。。。まぁ普通です(爆) 多分60mmあればいいんじゃないかなぁ^^;1400ccで育てたわりには超小ぶりな♂が羽化してしまいました^^; でもちゃ~んと顎の付け根の突起はでているのでディディらしい顎にはなってると思います^^ シカもチラホラ羽化してきてるし、着々とシーズンに向かっているんだなぁって気がする今日この頃であります^^v |
ででえーる!^^ |
2009-08-07 Fri 23:09
ティーッス!!
![]() 更新時間がこんな時間になってしまいました^^; 皆さんのブログにもお邪魔しているんですが、コメントできる余裕が。。。(TT)ゴメンナサイ ![]() 今日はちょっと時間がないので早速クワカブいっちゃいます!^^; 最近シカネタが無かったので今日はシカネタでいきます!^^v ~ Rhaetulus didieri (ディディエールシカクワガタ)~ A血統 累代WF1 産地 マレーシア・キャメロンハイランド産 ♀親体長34.0mm(2008/04/入荷) ![]() 昨年に自己ブリードしたキャメロンハイランド産のディディの♂が蛹化しました^^ 綺麗に蛹化してくれてます♪^^サイズは。。。たぶん微妙な60.0mm行くか行かないかってトコな気がしますが^^;(笑) 一先ず大顎の根元にある突起が無事に確認できていますので中~大歯ってカンジの表現でいいのかなぁ~って気がします^^vあんまり小さいとこの突起が無くなっちゃうんですよね^^; この血統は♀が即★になってしまった上にあまり産まなかったので全然次世代を確保できませんでした^^;情けない事にここまでいったのは2頭。。。(TT) ですが、ありがたいことに無事1Prとなり、羽化ズレもほとんど無いのでホッとしてます♪^^v 問題は露天堀りしちゃったんでこのままだと不全の可能性も^^;もう少し固まったら人工蛹室に移動は確実ですね^^無事羽化してもらわにゃ~困りますから^^ そんでもってお次もディディ^^ ~ Rhaetulus didieri (ディディエールシカクワガタ)~ A血統 累代WF2 産地 マレーシア・ゲンティンハイランド産 ![]() お次はmattukyさんに譲って頂いたゲンティンハイランド産のディディエールです^^ 到着したのは5月上旬でしたので3ヵ月も500ccブローで引っ張ってしまいました^^;既に3令に加齢しており、体重は10g前後だったのでココからのサイズ狙いは絶望的と考えていいでしょうね><; しかも雌雄判別の結果。。。全て♂(涙)mattukyさん!泣き付かせていただきます(TT)(笑) とにかくここからでも多少の望みをかけて全てを1400ccボトルにお引越ししました^^; 使用したマットはいつも通りにブナマット&VNマットのブレンドです^^次回会う時はもうちょっと大きくなってくれてるといいのになァ^^;(笑) |
ネタ作らなきゃ^^; |
2009-07-12 Sun 22:13
ティーッス!!
![]() 先程まで仕事の関係の集まりに参加してました^^まぁ訓練みたいなもんですね^^ 今までは教わる側だったのですが、今日からは教える側となったため気合い入れて頑張ってきました^^v 教える方が楽かとも思っていましたが、やはり教わる方が楽ですね^^;(笑)色々な職種の方がいますので(っとは言ってもほとんど医療関係者だけですが^^;)私なんかより知識をお持ちの方々にも教える機会があるので今後も勉強していかないとダメですね^^;頭が痛い ![]() ってことで今日はまったく虫弄りできませんでした^^;そろそろ同居中のブラハスもセットを組まなきゃいけないのですが時間が無い^^;めんどくさくて顎も縛ってないから早目にセット組まなきゃ^^; ~ Rhaetulus didieri (ディディエールシカクワガタ)~ A血統 累代WF1 産地 マレーシア・キャメロンハイランド産 ♀親体長34.0mm(2008/04/入荷) ![]() どなたもあまり興味がわかないでしょうが、シカネタなんで(笑) 昨年末にブリードしたディディエールの♀が羽化してきました^^v 足の付け根がオレンジで綺麗ですね^^なんだかミヤマの♀とノコの♀を足して2で割ったようなカンジがします^^ 取り敢えずは♂の羽化を待つだけですが、ディディも成熟が比較的早いので♂が成熟してくれないと♂を入手することになりますね^^;できることならディディはもう増やしたくないのでインラインでブリしていきたいと考えているのですが果たしてうまくいってくれるでしょうか^^; 他にもRhaetulus属のシカとしては同時期ブリードのカワノイが蛹化してきています^^今流行りのクレナトュスssp.ってヤツも無事に産んでくれてます(笑)ちょっと割ったら卵でてきましたので坊主はカビなどでやられなければマズないでしょう^^v さて、疲れたから寝るかな ![]() |
移動^^ |
2009-02-23 Mon 18:13
ティーッス!!
![]() 今日はKUWATAに行けなかった分もとKMSへ(笑)なんちゃってホントは他に目的があったんですけどね^^だから今日は何にも購入してません(笑) ただ、飼育に関してちょっと試してみたい事があったのでソレに関するものを帰宅する前に購入してきました^^コレは他にもやっている人がいるのですが、私の試したいのはソレの「変法」ってとこでしょうかね^^詳細はまた後日UPするので今はナイショです^^ 前置きはこのくらいで今日の蟲さんイッちゃいましょう!^^v ~ Rhaetulus didieri (ディディエールシカクワガタ)~ A血統 累代WF1 産地 マレーシア・キャメロンハイランド産 ♀親体長34.0mm(2008/04/入荷) ![]() ~ Rhaetulus crenatus ssp. kawanoi (カワノイシカクワガタ)~ A血統 累代WF1 産地 ベトナム・タムダオ産 ♀親体長29.0mm ![]() 1月中旬に割り出したディディとカワノイですが惨敗状態でした^^;ディディはセットして間もなく★になっていたようで材もほとんど綺麗なまま3頭のニョロしかおらず、♀はカビが生えた状態でほとんど原形がありませんでした^^;カワノイは取り敢えず最初の1本から5ニョロ採れ今だに元気満々なんですが、後々の事を考えると5ニョロで十分かなぁって思ってしまいセットしてません^^;(笑) 上の写真がディディ、下がカワノイなのですがだいぶ大きくなってきました^^Pカップで管理していたのですが、シカニョロは食痕を表面に表してくれないので★になっているんじゃないかと不安でしたよ^^; 実際ディディは1ニョロ消滅しちゃってましたけどね^^; ディディの雌雄判別の結果は結構自信あるのですが、2ニョロがPrになってくれた様子♪^^カワノイは5ニョロ全てまだ初令なのでわからずって結果でした^^ 今回からディディは800ccボトル、カワノイは500ccブローでの管理とし、マットは変わらずVNマットを使用しました^^v あとは暫く放置すればいいだけですね(笑) カワノイはもう1回セットを組んで、ディディはこのニョロの今後を見てリベンジ予定です^^; でもケダさんのペロッティPrが羽化してきそうですし、マキも♀が前蛹状態になってしまったんでそっちを先にブリかな^^まぁ、マキは♂が間に合うかわかりませんけど><; |
| クワカブkomachi |
NEXT≫
|