こんなのもいます^^ |
2012-12-04 Tue 20:16
ティーッス!!
![]() わたくし趣味の一つにツーリングがあると言いながら最近250ccのマジェスティ以外の単車をすべて手放しました(TT)よって最近のツーリングはもっぱらビックスクターと言う状況になっております ![]() 手放した理由はもちろんデカいの買うため!!せっせこ我慢して貯金して欲しいバイクを手に入れてやる!!っと意気込んでいたんですがやっぱ我慢できないもんですね(TT)。。。あっ、なのでバイク買っちゃったって記事ではありませんけど(笑) 今私が狙っているバイクは少し古いのですが,カワサキのZ1000MarkⅡってバイクです^^ (※追記:「Z2」ってのはZ750RSのことなんでZⅡじゃないよん♪マークⅡだよん♪)かくばったシルエットに惚れていつかは乗りたいと思っているのですが,なんせ車1台買えちゃうくらいに高い^^;でも欲しい・・・良いタマどころか販売しているのを見つけるのすら少し大変なこのバイク^^;どこかで売ってるのみつけたら皆さん教えてくださいね♪。。。っと言っても最大でも関東地方にしないとなかなか見にいけないんですけど^^; カブクワですがタラのメイトガードを確認したので4日ほど前にセットを組んだんですが,セット投入したのと同時に♀さんは穴の入口よりちょっと入ったところで活動停止してお尻見えちゃってます^^;間違いなく産んでない(笑) 温度かけても反応ないのでちょっと心配ですが,もう少し様子をみて無理そうだったら再同居ですな^^; ムニスの方はそこそこ材にキズができてきたので悪い状態ではなさそう♪適量採れたらいいなァ♪♪ パプは。。。♀が起きん!!オオクワも産んでるのかさっぱりわからん!! なんだか復活したもののどれも微妙で空回りしちゃってるカンジでどうしましょ^^; でも飼育のテンションが下がったわけでもなく飼育種のマット交換や飼育部屋の整理なんかで今まで放置していた種にも「ゴメンナサイ」って気持ちMAXで対応してます(笑) そして今日ご紹介するのはそんな放置していた種です♪ ~ Lucanus cervus judaicus (ユダイクスミヤマクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 トルコ産 ![]() コヤツの孵化日は2009年7月。。。3年以上経過しています(笑) そう,コイツはまんじさんからもらったユダイクス(爆)完全なる「セミ化」です^^; コイツが我が家に来た時には年少さんだった娘も小学校入っちゃいます(爆) しかも2頭いるうちの1頭は完全絶食状態なのでマットに全然潜ってくれなーーーい!!><; コイツどうやって生きてるの!?ってカンジ^^;1頭はすぐに潜ってくれて少し安心したのですが,このままセミ化で☆ってパターンなのか,来年あたり羽化してくれるのかはたまた疑問な虫さんです^^ カテゴリー見てたら私ってミヤマ飼育の経験が浅いので今回からはミヤマも頑張ってみようかな?? 因みにヒメミヤマであるラエトゥスは。。。♀以外☆に^^;超簡単種って言われるラエトゥスがこうなっちゃうんだもんなんてへっぽこブリーダーなんでしょ。。。なさけねぇ(TT) スポンサーサイト
|
鬼門種^^; |
2010-01-18 Mon 21:40
ティーッス!!
![]() くぅ~寒いぃ ![]() 連日こう寒いと何もやる気なくなっちゃいますねぇ^^; 我が家の虫事情としましてもシーズンオフのこの時期は、特になぁ~んもやることなし^^;(笑) でもそんな時だからこそ他に時間を使えるってのもありますよね^^皆さんもテンションうんぬんとかじゃなく,やはり夏場よりもこの時期は虫を弄る時間が減っているのではないでしょうか^^ 娘と息子とじゃれあう時間も増えたしねぇ♪あのぉ・・・ソレ何よりも重要なんじゃ。。。(汗) とっ、とにかく家族でいる時間が増えたことは良いことですね^^;(笑) 最近子供と遊んでいる時に感じたのですが,娘より息子の方が自分のところに遊びに来てくれる気がします^^コレは嫌われてるとかそぉゆうことじゃなくてですよ^^;(笑) 娘が同じくらいだった頃に比べると息子の方がパパにも寄ってきてくれる気がします^^どちらかと言えば男の子はママ、女の子はパパってカンジがしてたので少し自分的には意外でした^^ うちの娘は絶対ママじゃなきゃダメなんですよ(笑) やはり「同性だから」とか「異性だから」ってのは少なからず関係しているのでしょうかね^^ そんな時間が増えたからか我が家はどうやらノロウイルスらしい症状で全滅しておりました^^; 私は昨日から今だに私はお腹がグルグル言っちゃってます^^; ノロなんて薬無いし病院行ったってしょうがないので行ってませんが、下痢・嘔吐の症状で息子の ![]() 同じ症状の患者さん最近多いので流行ってるのかな??嘔吐や下痢に触れなければそんなに簡単に感染するものでもないのでビビることもないですが、感染したらツライので皆さんも気をつけて下さいね^^;(笑) お腹痛いのに結構長い記事を書いたところでクワカブです!^^v ~ Lucanus cervus judaicus (ユダイクスミヤマクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 トルコ産 ♂親70.0mm×♀親49.0mm 2009/07 採卵 ![]() 前回はアクベシアヌスをUPしましたので、アクベときたら次はユダイでしょ^^ えりだんさんからプレ当選で頂いたユダイですが、こちらも成長が悪いのです^^; 基本的にミヤマは産ませるまでは特に苦労はしないのですが、問題は成長してくれないんですよねェ^^; こちらは今までカワラで飼育していたのですが、思いのほか食べてくれませんでした。 しかも3頭頂いたのに1頭★に。。。 今回の交換からは他のクワと同様にミヤマ系は全てVNマットとブナマットのブレンドで飼育することにしました! これが一番無難に羽化までもっていけますしね^^;サイズを出そうと無理にカワラにブッ込んだのがいけなかったんだなぁ。。。 問題の雌雄ですが,まだまだ写真のとおりのサイズなので雌雄判別したところで自信無し^^;うまくPrになってズレなければいいんですが^^; 。。。っと言っても一応雌雄判別っぽいことはしてみるも、頭幅からして2♀っぽかったり^^;(苦笑) まぁ私の雌雄判別なんてあてになりませんからまだまだ希望を捨てずに頑張ります^^(笑) |
キタ━━━━( * )゚∀゚`)v━━━━!!! |
2009-08-13 Thu 21:43
ティーッス!!^^
先日東海地方での地震が発生したばかりなのに、今日は八丈島沖でまた大きな地震が発生しましたね。今回は東海地方の地震ほどにも被害が出なかったようなので良かったですが、震源地が深いほど津波が発生する確率が上がりますのでこれまたシーズン中の海岸などは注意しないといけないのかもしれません。 。。。最近地震多いし、そろそろ大きいのがきそうな予感がするので皆さん色々と対策・準備はしておきましょうね^^v さて、今日は会社のメンバーでBBQに行ってきました^^vいつもは飲み屋で飲み会ってパターンですが、なんかせっかくの陽気なのでって事で決定しました!^^v いやぁ~、予想はしていましたがやっぱり川原も人がいっぱいですねェ^^; ですがやっぱり普段の飲み会とは違う雰囲気で、これはこれでとても楽しかったです♪たまにはちょっと遠くまで足を運んでみるもんですね^^v 。。。んがっ!! やはり水の事故が付近で発生してしましました。。。 BBQをやってる最中に、その川を受け持っている市町村の消防車やら救急車がやらパトカーやらが沢山やってきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海・川に来る機会の多い夏はやはり水の事故が後を絶ちません。皆さんも自信を過信したり、酔った状態で水に入ったりせず、お子様連れは必ず親御さんがついてあげてくださいね>< さて!気分を入れ替えて今日のクワカブいきます!^^v ~ Lucanus cervus judaicus (ユダイクスミヤマクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 トルコ産 ♂親70.0mm×♀親49.0mm 2009/07 採卵 & ~ Lucanus elaphus (エラフスミヤマクワガタ)~ A血統 累代CBF2 産地 ミズーリ州 セントルイス産 ♂親57.0mm×♀親32.0mm 2009/07 採卵 ![]() 急いで写真を撮ったので列が2種ごちゃまぜになっちゃってますね^^;(笑) えりだんさんから以前プリン隊プレで当選したユダイクスミヤマになんとエラフスミヤマのおまけを付けて頂いた上で送って頂きました!!^^v プレ企画当初は「無事に採れたら」ってことだったのですが、ミヤマスターのえりだんさんが採れないハズはない!!^^v やはりお約束を守ってくださいました!^^v 6頭とも無事に到着しております!^^現在はまだ到着時のPカップに入れたまま18℃管理していますが、もうニョロは結構なサイズにまで成長しています!^^っと言っても2令ですが^^; もうちょっと経ったら新しいマットか菌糸に交換してみようと思います^^v えりだんさんありがとうございました! ![]() |
| クワカブkomachi |
|