本格的に!! |
2009-10-12 Mon 18:48
ティーッス!!
![]() いやぁ~既に皆様にネタバレしてきちゃってますが、先日お話した「計画」ってのはハチュ飼育計画ッス^^特に秘密にするようなことじゃないのですが、ブログで記事にしてしまうとすぐに飼育しなきゃいけないみたいなプレッシャーが出ちゃうと思ったので、何を飼育するか決まるまではUPしないつもりでした^^;んじゃ~あんな出だしで記事書かなきゃいいじゃないってお声が聞こえそうですがネタもなかったので(笑)虫ブログですけどネタが虫だけってちょっと物足りなく感じて何かしら別の事を一言でも書きたいと最近思っておりまして(笑)^^; ハチュ飼育はレオパなども考えましたが、やはりここは王道「カメレオン」が一番っしょ!! ![]() ![]() まだどのカメレオンを飼育しようか完全に決めた訳ではありませんけど、大体欲しい種は決まりました!^^v あとは万全な体制でお迎えするための環境作り!!飼育道具から地道に揃えていき、自分が「ダイジョブだ!」っと思える設備が整い次第にでも生体購入しようと思ってます^^vなのですぐには記事になりません(笑)クワカブいるので予算的にも厳しいしねェ~^^;(爆) そのうちハチュ友さんもできるかなァ♪^^ ![]() んでもってこのまま終わる訳にも行かないので虫ブログらしく虫の記事!!v^^; ~ Mesotopus regius (レギウスオオツヤクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 カメルーン ![]() 。。。羽化してました^^;(笑) ♀なのでそれ以外に特に言うこともないんですよねぇ^^;(爆)サイズも48.0mmと、ネタにするにはとても中途半端な普通サイズ^^; あっ、ちょっと白っぽく見えているのは、超微粒子のダニ取りマットです!決してホコリじゃないのでご注意を(笑) itarumeguさんに頂いてからまだ日が浅いのにとんもなく早く羽化してきちゃいました^^;血統はいいんですが飼育者が私じゃ~完全にポテンシャル生かせません(笑) でもこのレギ♀のボディはかなり太いんですよ!!タラと間違えたんじゃないかってくらいに太い!!ホントに間違えてたりして^^;。。。←冗談ですので問題ありません^^管理はバッチシ! ![]() この♀の太さみちゃうと♂が楽しみなんですよねぇ♪。。。あっ、期待できるほどの飼育してないや ![]() 既に大暴れしてるのがわかっていながらも、どうせサイズなんて期待できないんだから、そのまま蛹化しちゃえってカンジで放置してるダメ飼育者です(笑) スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
komachiさんも増種はハチュですか・・・
自分のクワ友がいつの間にかハチュブリーダーに変わっている方が多いので、komachiさんはクワカブの飼育も並行でお願いします! リクガメもいいですよ、
ホシガメなんて綺麗ですよ。 って我が家のハチュをPRしてみました。 高温飼育OKな虫とでしたら、 共存できる可能性もありますし、 ゲージを温室に置けば、 温源にもなります。^^; 北海道組は爬虫類も強いんでリンクで今から目星つけて置いてね~w
カメレオンは爬虫類でも一番手間がかかる!と思いますのでしっかり勉強して愛情も膨らませて置いてくださいね (=゚ω゚)ノ あと、餌虫だね~~これだけでも1ジャンル増えると思って過言じゃないので!これはこれで面白く思えるはずです。 何はともあれおめでとさん~~ やっぱりハチュか~。
奥様の了解は取ったのかな? そこ、重要ですよ。 あとはエサだよね~。 昨日HCにカメレオンペアが売っていたのですが、ケースの中に落ちていたコオロギの足数本を見たら、ちょっと引いちゃいました。(笑) まずは知識と環境の下準備ですね。 でもkomachiさんのことだから、あっという間にお披露目の日が来るんじゃないのかな?(笑) +ばんわ♪
ハチュ友なら私がなれますよ(爆)
カメレオンは難しいですよ爬虫類の中でもダントツに設備がかかりますしね~なんの種でしょう?どうせやるなら、パーソンをぜひやってください レオパもいいですが~タマオヤモリをオススメします あっ!カブクワの話を忘れた(笑) あっ やっぱりカメレオンでしたか~
たぶんそうだろうとは思っていましたが、家の爬虫類はミドリガメのカメックスで十分だな 子供管理だし! komachiさんもカメレオンを飼いはじめると、ブログ名変わるとか(笑 私の知る所では、komachiさんも知っておられると思いますが、moepapakさんですね~ あそこはどちらかと言うと奥さんが嵌っていると言っていたような・・・ でも新しいジャンルでの出会いも楽しみですね! まじ~本気だったんですね\(゜*゜)/Y中さん昨日電話で話したけどカメレオンのカの字もなかったですよ(σ・∀・)σ
ハチュ、いいですね~♪
私もいろいろと飼ってみたいんですが・・クモとか外産ゴキとかハチュ系とか。 ぜ~ったい、かみさんが許してくれません。飼ったら自分が追い出されそうな予感・・たぶんカブクワが彼女のギリギリのラインだと思います。(T_T) +ばわ^^
おぉ~カメレオンっすかぁ~
ウチじゃー無理だな。嫁が。。。 我が家にもムシ以外いますよ~ 金太郎飼ってます(爆 結構そうゆう方多いんですかね??私はカブクワは継続していくつもりですよ!^^vまだウッディやってませんし(笑)
リクガメは最初惹かれました^^
でもなんとなくもう少し立体的に動いてくれた方が楽しそうで^^; 飼育は部屋の温度自体をエアコンで22℃くらいにして低温種をやるつもりです^^ ウチは基本的に低温種の方が多いのでその方が楽なんですよ^^ そうそう!北海道の方って色々やってますし我流で何かしてたりと、変な言い方かもしれませんが「どっぷり」な方が多いですよね(笑)
でもだからこそ色々と勉強になりますので、リンクからお勉強させて頂きます!>< そうそう、問題はエサんですよね^^;まァこっちはクワカブ飼育してるのと大差ないと思って我慢します(笑) あはは^^;バレバレでしたね(笑)
奇跡的ですが、カメレオンは妻も飼育してみたいと言ってますのでクワカブよりも問題なしです(爆)クワカブもさほど文句は言いませんけどね^^コバエくらいです(笑) わかります!コオロギやワームが気持ち悪くて私も最初は断念しました(笑)ありゃは引きます^^; 仕事の知識は入ってきませんが、こォゆう知識は簡単に入ってきますからね(笑)でも飼育するカメレオンのためにももう少し環境と知識を整えてから購入しようと思います^^ gucchiさんもハチュやられてるんですか!?
なんか意外♪でも近くにハチュやってる人がいるって心強いですよォ^^v カメレオンが難しいのは承知の上でやってみたいと思いました!設備はキッチリ揃えるつもりです!!^^v それとパーソンはやりません(笑)ありゃ私のタイプじゃないですね^^;ルディスかカーペットかな^^ はいカメレオンでした♪^^v(笑)ミドリガメは昔飼育しましたが、一度飼育すると長すぎて疲れちゃいます(笑)
moepapakさんにご指導してもらいながら色々と勉強してます♪^^確かに奥さんも平気みたいですね^^っと言いますかうちも興味はあるみたいです(笑) 虫友さんに加え、ハチュ友さんも増やさなきゃ♪^^v 大マジですよォ♪
恐らくY中さんは色々と私に気を使ってくれている訳でして、飼育はしないんでないかと思います(笑) 外産ゴキやクモは私自体OUTです(笑)
ウチのカミさんはナゼかカメレオンには賛成はなんですよねぇ^^;クワカブもそこまで触れないって訳でもないみたいですが、ニョロとコバエだけは許せないみたいです^^;(笑) 「皐月さん」が来るなんて珍しい(笑)
奥様ですか^^;皆さん大変ですよね^^; 金太郎さんって飼ってたんですか(爆)皐月さんの中で飼ってるんですよね?(笑) |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| クワカブkomachi |
|