fc2ブログ

クワカブkomachi

なんだかなぁ~^^;

ティーッス!!^^

 ん~夏を目前にしているというのに春の陽気はほとんど感じられませんねぇ^^;
 ようやく気温が上がったかと思ったら急に寒くなっちゃったり、この寒暖の差で腰が痛いです^^;
 毎年今月あたりはポカポカ陽気で夏が近づいてくるとワクワクしちゃってるカンジなんですが、イマイチ気分も乗り切れないでいます^^;
 今年も虫にゾッコンな日々はくるのでしょうか^^;。。。今まで毎年夏は「熱虫症」だったのになぁ^^;

 さて、そんな心中でも虫さんはも皆さんのところと同様に色々と蛹化・羽化してきております^^

 シカもどんどん羽化してきているんですが、ペロッティは昨年後半にセットを組んだので少し遅れている状態です^^でも何故か2♀だけは先行して羽化してきちゃいました。やっぱりサイズは小さいですね^^;

 ってことで残ったペロッティのニョロの最終菌糸交換です^^

~ Weinreichinusu perroti (ペロッティシカクワガタ)~
  A血統 累代CBF1 産地 ベトナム ダラット 産


P4251531.jpg
 ん~昨年は菌糸をブナ&クヌギのブレンドオガを使ったカワラにしたんですが、やはり成長が著しくこれと言って大きくはなってくれませんね^^;
 基本的にクレナトゥス属のシカクワガタにはブナを使用したヒラタケを使用するのですが、ペロッティとマキに関しては同じシカクワながらにして共に1属1種ですので、もっとベストマッチするのが他にもあるのではないかと考えたからなんですが、やはりこちらはブナカワラが一番いいっぽいですね^^;
 ですが極端に成長しなかったり★になったりというのはほとんどなく、基本的に♂は写真くらいのサイズにはなってくれます^^小さいですがこのまま羽化して60mmってトコかな^^;マット組みと大差ないサイズです^^;
 マットはやはりブナマットやVNマットがあうみたいですね^^
 VNマットとのブレンドでも同サイズは多数いますし、そちらは色的にももう少し成長しそうなカンジです^^
 VNマット単独はもう少し体重載ってます^^v

 菌糸組みは引き続き同じ菌糸に投入したんですが、♂♀関係なく最低でも1400ccとボトルサイズは少しUPしてみました^^
 ここからの成長はあまり望めませんが、シカは投入して暫くすると必ずと言っていいほどボトル表面に出てきて暴れ始めるので交換の手間を省くって意味もあります^^
 これは新品の菌糸が合わないのか、暫くそのまま放置しておくと結局は勝手に潜っていきますので私は暴れたからと言ってシカは交換しないので^^;

 シカの中でもペロッティには力を入れたいと思っていますので、羽化ラッシュになるであろう夏頃になるのが今から楽しみです^^v
 

 
スポンサーサイト




別窓 | Weinreichinusu perroti (ペロッティシカクワガタ) | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<親知らず^^ | クワカブkomachi | パワースポット!^^v>>

この記事のコメント

なんだかなぁ~
今一熱が上がらないです^^;(笑
オフは熱入るのに。。。(爆
2010-05-12 Wed 17:48 | URL | itarumegu #-[ 内容変更] | top↑
確かに昨年より熱が冷めた人が多いですね。全体的に飽きたんでしょうか?
簡単に累代できる様になったから飽きたのかな?
初めて幼虫を採った時メッチャ嬉しくて、羽化して新成虫を見た時はちょー鳥肌が立ちましたけどね^^
シカなんて、今でも蛹を見ると感激しますよ(笑)
ペロッティはかなりカッコ良いシカですよね^^
2010-05-12 Wed 20:29 | URL | Takenoco #-[ 内容変更] | top↑
ウチのペロッティも楽しみです。
何せシカの初羽化になりますし~。

自分はテンションはフラットな感じで続けてるって所ですかね~。
2010-05-12 Wed 22:19 | URL | ひよえ #XZ039GEA[ 内容変更] | top↑
続々羽化良いじゃないですか~
私の所は続々蛹化・・・幼虫パプニョロしか居なくなりそうです(笑
ペロッティはこれから続々と 楽しみですね^^
2010-05-12 Wed 22:22 | URL | なおはる #-[ 内容変更] | top↑
あ!思い出した!
ニョロで頂いた亡霊シカ?やったっけ?(笑
3ニョロの内、1ニョロあやしい(涙
1♀羽化!1♀蛹化!したっす^^
♂がおらん気がしてます。。。
2010-05-12 Wed 23:22 | URL | 金太郎 #7nflydWA[ 内容変更] | top↑
そのうち自然とスイッチが入り「熱虫症」になりますよ^^
早く採集に行きたいなぁ。

あ、シカ頑張って下さいね~!
夏の大量羽化楽しみですね^^
2010-05-13 Thu 09:21 | URL | たちう #JJnONzYM[ 内容変更] | top↑
最近~飼育&ブログ止めた人
多い気がしますね

以前の飼育人口の多さは
確かです
まぁ~虫キ○グの影響も有りましたよね
数年前の大宮なんて(爆)

さすが、シカマスター!!!
相変わらず、為になります。
2010-05-13 Thu 17:41 | URL | FIRE #VwhHdBBk[ 内容変更] | top↑
そうなんですよねぇ^^;
燃え尽き症候群ってヤツでしょうかね(爆)
私はオフにも顔を出せてないので余計にですよ^^;
2010-05-14 Fri 14:21 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
そうなんでしょうかねぇ><;
初心は大事だってのはわかってるんですが、
なかなかうまくその気持ちを持ち続けられないんで
しょうね^^;
私もまだまだやったことない種もいるし、飼育は楽しいのですが、周りの仲間が減っていくにつれてやはりテンションは下がってしまいます^^;
ペロッティはカッコイイですよね^^コイツはギネス狙いで頑張っていきたい種です^^v
2010-05-14 Fri 14:24 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
そうそう!確か初めてなんでしたね^^
そう言えばオーベルはどうでしたっけ??
いづれにせよ羽化が楽しみですね^^v

ひよえさんみたいな飼育の仕方が一番ベストなんだと
思いますよ^^波をもたせちゃうとやっぱりダメですね^^;
2010-05-14 Fri 14:26 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
続々と羽化してくると逆に見慣れてきたりも
するんですよねぇ(笑)
ニョロばっかの時はソレはソレでつまらないんですけど^^;
。。。贅沢な悩みですね(笑)
ペロッティは早く♂が見たいです^^v
2010-05-14 Fri 14:28 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
亡霊シカ偏っちゃいましたか^^;
でもツツイですから金さんとこでこないだブリ
したニョロから♂がかえってくるんじゃない??
基本的に長寿な種なので気長にいきましょう^^v
ブリするなら♂送りますし^^
2010-05-14 Fri 16:22 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
そうなんですよね^^気温がグンと上がってくれば
また違ってくるんでしょうが^^;

夏は逆に怖いですね^^;羽化してくるのがほぼシカ
ってのもテンションあがりにくいし(笑)
2010-05-14 Fri 16:24 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
虫キングブームで入ってきた人は結構
子供がはじめて自分も嫌いじゃないからって
カンジの人が多いのか、ドップリ嵌る人って稀
なのかもしれませんね^^;
ブログも飼育も時間的にも余裕がないとできませんし^^;

いやいや全然マスターしきれてませんよぉ^^;まだまだわからないことだらけです^^;
2010-05-14 Fri 16:26 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| クワカブkomachi |