fc2ブログ

クワカブkomachi

小っこいねぇ^^;

ティーッス!!^^

 今日は午前中から畑仕事^^;
 最近本格的に暑くなってきたから汗だくになっちゃいますね
 これだけ愛情を注いでいるのに一向に大きくなってこない作物たち^^;植えるタイミングを間違えた苗たちは成長が止まってしまい小さいうちから実をつけてしまったものもチラホラ^^;
 畑をやっていて一番に感じたのが「異常気象」だったのかもしれません(笑)
 気温差が10度以上ついちゃうんじゃ素人じゃタイミングがわからぁ~ん^^;でも農家のおじちゃんも「今年はこの時期にしたら育たないしタイミング読みにくいねぇ~」っと言っていたので私だけじゃないって事がわかってちょっとホッとしてたりも(笑)
 農家の人の知恵には驚かされますし、なんてったって農業の難しさってのを改めて身をもって感じます^^
この苦労を考えるとスーパーでキュウリ1本20円~30円で売られてるのってとんでもないことかも><;
 子供の「職育」にもと考えて始めた畑ですが、親の方が改めて勉強させてもらってます^^;
 
 汗ダラダラで作業しているとここの畑のオーナーが!!。。。っと言っても定年された私の元上司です(笑)
久々にお会いしたので話てると、うちの畑で採れた野菜持って帰りなぁ~って^^
 玉葱・大根・キャベツ・レタス・スナックエンドウ・チンゲン菜etcと大量に貰っちゃいました^^v嬉しい悲鳴ですが冷蔵庫に入りきらん^^;
 
 うちも負けてられん!!明日も水撒き行くぞぉーー!!(笑)

 午後は帰宅して虫弄り^^v
 じゃんじゃん蛹化・羽化してきてますねぇ^^羽化したなぁ~っと思ってると他のが蛹化してるカンジ^^;ここ最近は蛹室がヤバそうなのを掘り起こし、12個の人工蛹室が入れ替わり立ち替わりでフル稼働してます^^
 そろそろ活動開始する虫もいますしセットもどんどん組んでいかないと^^v

 んでもって久々にコイツの登場^^

~ Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.)~
   B血統  累代CBF1  産地 南ベトナム・ダラット産


P6041658.jpg
 平均してどの属もUPしたいのですが、どぉ~も偏っちゃうんですよねぇ^^;
 最近Allotopus属なんかもUPしてないんでそろそろババなんかもUPしたいと思います^^
 んでもって今日は1月以来のクルビssp^^1月に最初の♀が羽化したんですがそれから2♂1♀が羽化してました^^写真の♂は最近羽化した3♂目です^^
 うちにはケダさんから頂いたのとitarumeguさんに頂いたのの2系統いるのですが、写真のはケダさんの血統ですね^^itarumeguさんの血統の♂があと1頭残っているのですが既に前蛹状態でサイズは。。。期待できず^^;(笑)

 写真の♂も65.0mmとチビ助でございます^^;でもこの内歯はカッコイイ♪sspは30.0mmm台でも内歯の特徴は消失しないので面白いです^^一昨年のWildでコクワ並みのサイズなのにこの内歯がついてるの見た時は可愛くて笑っちゃいました^^(笑)
  とりあえず2Prは確保できたのでブリはできそうです^^v

 そうそう、4日ほど前にセット投入した「極太トカラ」なんですが無事に底面から卵が確認できてます^^v
 こっからが勝負!!産むけど無精卵ってことが多々あるノコギリ^^;
 なんとか無事に孵化してもらいたいもんです!

スポンサーサイト




別窓 | Dorcus curvidens ssp (クルビデンスssp.) | コメント:18 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<ヤっちまった!!><; | クワカブkomachi | THE!国産!!^^>>

この記事のコメント

畑は結構大変そうですね。
その分、上手く出来たらメッチャ嬉しいでしょうね^^
ウチの近所の農家さんも、異常気象?で完全に参ってました(泣)
稲なんかかなり深刻らしいですよ・・・

クルビsspは綺麗に羽化してますね^^
顎がシッカリ伸びたババも見たいですね^^
2010-06-04 Fri 19:43 | URL | Takenoco #-[ 内容変更] | top↑
今年は野菜も高いからね~v-388

SSP此方も♂に偏り、♀援軍を得て、やっとこセットですv-363
採るど~v-91
2010-06-04 Fri 21:02 | URL | 白三 #-[ 内容変更] | top↑
農家の小せがれのσ(^-^)ですが、
畑仕事はさっぱりわかりません。^^;
がんばってくださいね。

ssp.はしっかり特徴が出ていますね、
大きさよりも大事なことと思いますよ、
2ペアで爆産させてくださいね。
2010-06-04 Fri 21:23 | URL | mahita #TjCvSSL6[ 内容変更] | top↑
畑仕事お疲れさま~
やってみたいですけど私には絶対向いて無いし、できたとしてもプランターが良いとこですね(苦笑
ssp.はやっぱりカッコいいですね~
でも確かに小さくても、しっかり特徴のある顎でv-218です。
30mm台でも特徴が出るとはすごいv-405
2010-06-04 Fri 21:58 | URL | なおはる #-[ 内容変更] | top↑
komachiさん
うちも64ミリ出しちゃいました^^;
ただ、このサイズでも十分SSPの魅力
兼ね備えてますよね^^v
2010-06-05 Sat 09:31 | URL | itarumegu #-[ 内容変更] | top↑
来年には、プレで野菜詰め合わせ協賛でっか?(笑
頑張ってよ~

あ!クルビssp.同居させたままでSETするん忘れてた!
まぁエエか(爆
2010-06-05 Sat 09:46 | URL | 金太郎 #7nflydWA[ 内容変更] | top↑
いい汗かいてますねぇ~♪
今日も水撒きに行ってるのかしら??
ついでに、ウチの店頭に並んでいるものも
水撒き宜しくです~
あれが、めんどくさい(爆

SSPはおめでとう♪
しっかり累代ですねv-218

ついでに、トカラ極太ちゃんも調子よさげですね♪
2010-06-05 Sat 11:42 | URL | gucchi #-[ 内容変更] | top↑
土のある生活はいいですよね~
しかもオーナーが(笑

うちも地元区産のノコが無事に卵産んでくれました
23区でノコは貴重なんですよ
2010-06-05 Sat 22:34 | URL | Kさん #-[ 内容変更] | top↑
コッチは最近全然雨が降りません。
植えたばかりのサツマイモがヤバイことにv-404
明日も朝から水まかなきゃ・・^^;
2010-06-06 Sun 12:16 | URL | たるや #-[ 内容変更] | top↑
場所によってってとこもあるんですよ^^;
私も自宅でやっているものはすくすく育っているのですが、
どうも畑の方は風が強いようで><;
稲なんかも風邪の影響とかあるでしょうし大変でしょうね^^;

クルビはイイカンジで羽化してくれましたが、
我が家ではババの長歯は現れないでしょう(笑)
2010-06-07 Mon 20:08 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
ですよね^^;もう少ししてくれば多少は夏野菜が
安くなると思うんですけどね^^;

ssp大量に採っちゃってくださいねぇ^^v
2010-06-07 Mon 20:11 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
農業は難しいですねぇ^^;ほんとに農家の人は
私なんかと比べ物にならないくらい大変だってことを
身をもって感じました^^;
頑張ります♪^^v

sspは2Prできるかなァ^^;一気に産む虫でもないし
1Prで確保できる量くらいが調度いいとも思うし^^;
2010-06-07 Mon 20:13 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
機会とかもないので疲れますねぇ^^;
プランターでもやってみると面白いと思いますよ^^v

sspは顎が最大の特徴ですからね^^私も30mm台で
ちゃんと顎の特徴出てるの見た時は驚きながらも笑い
ましたよ(笑)
2010-06-07 Mon 20:18 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
コイツはなかなか大きくならないんですよ
ねぇ^^;
sspは他のドルクスよりもちょっと違いますよね^^;
けど64mmでも充分クルビsspやってますよね^^v
2010-06-07 Mon 20:19 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
そんなんできたらいいんですけどねぇ^^;

SET組む楽しみができたじゃないですかァ(笑)

2010-06-07 Mon 20:24 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
水撒き行きましたよぉ^^汗だくです(笑)
そうそう、gucchiさんは水やり毎日やるんですよねぇ^^;
それも大変そうですねぇ><;
今度お手伝いに行きます!^^v

sspはしっかり累代しますよぉ♪^^v

トカラは最終段階にきましたよぉ^^無事に孵化してくれればもっと喜べるんですけどね^^;

私信の件ありがとうございました♪^^v
2010-06-07 Mon 20:27 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
土のある生活はやっぱりいいですよぉ♪^^

良かったですねぇ^^v思い入れがある種ってのは
余計に嬉しいですからね♪おめでとうございます^^
確かに23区での個体ってあまり聞かないかもしれませんしね^^
2010-06-07 Mon 20:31 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
ありゃりゃ~^^;雨は重要ですからね><;
うちのサツマイモはなんとか育ってますが、こっからどうなってくるのかわかりませんよ^^;
うちもこれからもっと頻繁に水撒きいかないと^^;
2010-06-07 Mon 20:35 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| クワカブkomachi |