fc2ブログ

クワカブkomachi

現況報告^^

ティーッス!!^^v

 関東地方は梅雨明けしましたぁ!!^^v
 梅雨明けすれば本格的な夏!!が始まるわけなんですが、畑の水やりを梅雨にお任せしていた私としては複雑な気持ち^^;今週から朝夕水やりに行かなきゃダメかなぁ。。。^^;

 さて、今日は以前から記事にもUPしている「早熟チュウゴククロツヤPr産卵プロジェクト」の現況報告をしたいと思います!^^v
 いつからそんなプロジェクトになったんだって思う方も多いと思いますが、気にしないで(笑)

 今回はいつもどおり「産みましたぁ~」とか「孵化しましたぁ~」とかの記事だけじゃつまらないのでセットの事もちょろっとご紹介しながらいきたいと思います^^
 シーズンインですしシカクワの飼育を始めるって方向けにちょろっと私のセットをご紹介^^
 でもまずはセットが今どんな状態なのかを見て頂きましょう^^

~ Pseudorhaetus sinicus sinicus (チュウゴククロツヤシカクワガタ)~
  A血統 累代CBF2 産地  中国 福建省建宇産


P7151891.jpg
P7151892.jpg
P7151893.jpg
P7151894.jpg
 コバシャ中でセットを組んでいるチュウゴククロツヤですが、結構な数の卵が確認できます^^
すでに見えているものだけで20卵+2ニョロ確認できますね^^最初に産みつけたのが10近くあったのですが、赤くなり消滅してしまいました><;それでもその後にこの数産んでいるのでまぁ当たりの♀ってことでしょ^^v
 最近シカクワ飼育でよく聞かれるのが「材種はどうしたらいい?」とか「材はどのくらい柔らかい方がいい?」といった内容なんですが、御覧の通りマットに産ませるようにセットすれば材なんていらないくらいです^^
 割れちゃってますが写真のセットにはクヌギ材のMサイズが1本入ってますけど^^(笑)
 まず「材種」についてですが、私もシカクワの飼育を始めた当初はナラ材をメインに使用していました^^ですが問題は材種よりも材の柔らかさってことがよくわかってきて、今現在は材種には拘ってません^^レイシでもクヌギでもなんでもOK!♪あっ、植菌材は使わないかな^^;
 次に「柔らかさ」についてですが、よく言われるのが「爪の痕が簡単に残るくらい」とか「こぐちがボロボロ崩れるもの」ですが、もちろんこの基準でOKだと思います^^
 ですが、これもそんなに気にしてないってのが実情だったり^^;オオクワに使うような材は堅過ぎるかもしれませんが、水分を多めに吸わせて、マットの水分量を少なくするなどして劣化を早めればセット中には多少柔らかくなり問題なく産みます^^ポイントとしては材自体が固くても表面がなんとか軟くなれば産みつけるってこと^^ようはセット中にバクテリア材に勝手になってくれるわけです^^因みに私のセット期間は約2ヵ月^^
 写真でわかると思いますが、材が割れていますよね??
 この材は私が割ったわけじゃありません^^;これは♀がやってくれたんですよぉ(笑)表面に産みつけるタイプの種ですからこれくらいボロボロになってくれた方が表面積を稼げて好都合だったり^^v柔らかい材を使うと簡単にこうなります^^;

 そんでもってマットに産ませる方法ですが、これは独自でやってるのでなんの根拠があるわけでもないのですが、私のうちではほぼ100%これでマットに産んでくれてます^^
 基本クワガタなんて材産みですからマットの状態を「材」に近付けてあげればいい訳なんです^^
 マットの種を変更するなどの手もあると思いますが、自然界で異なる発行具合のマット(土)がブレンドされているなんてこともないでしょうしね^^;
 なので私の場合は1種のマットを使用して簡単に固詰め部分と被せる部分の状態を変えて、固詰め部分を「材」に見たてられるような工夫をしています^^
 
 
 んでもってセットの方法ですが。。。書くと長くなるのでこれ以降のセット方法が気になる方は私信で(爆)
スポンサーサイト




別窓 | Pseudorhaetus sinicus sinicus (チュウゴククロツヤシカクワガタ) | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<愚痴^^; | クワカブkomachi | クレクレ^^>>

この記事のコメント

産んでますね~
ツツイん時は、お世話になりやした♪
ヤワヤワ材でバッチシでしたわv-221
2010-07-17 Sat 23:43 | URL | 金太郎 #7nflydWA[ 内容変更] | top↑
ふ~ん、なるほど・・・
勉強になりました^^
2010-07-19 Mon 01:04 | URL | たちう #JJnONzYM[ 内容変更] | top↑
結構産んでますね^^
見えてるだけで多いのだから、
実際はどれくらいでしょ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2010-07-19 Mon 20:14 | URL | もすたー #EcAWYN4s[ 内容変更] | top↑
あははははっ!!
産んでますね~、これは楽しいですね、最高です!!
数を数えたらどんだけ~って感じですかね!
2010-07-19 Mon 22:12 | URL | りょう #MV6sAcYY[ 内容変更] | top↑
あぁ、ウチもセットしたいなぁ。。。
でもセットしたら・・・。
・・・と悩み続けて1ヶ月。まだ何も出来ていません~。

いいなあそのセット。
セット見てニヤけているkomachiさんが容易に想像できます(笑)。
2010-07-22 Thu 23:39 | URL | chara29(ちゃら) #-[ 内容変更] | top↑
この暑さじゃkomachiさん大変なんでしょうね^^;
自分が倒れないよう気をつけてね♪
2010-07-25 Sun 08:16 | URL | たるや #-[ 内容変更] | top↑
うまくいけば材は必要ないので
今度やってみてくださいね^^
ツツイ充分産みましたか?^^良かった×2♪
2010-07-25 Sun 21:29 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
シカを飼育する機会があったら
やってみてください^^v
ポイントは成熟ですので^^v
2010-07-25 Sun 21:31 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
見えているだけでも十分なんですが、
今回は材も入ってますからねぇ^^
でも材は1本だしおそらく30がいいとこなんじゃないですかね??チュウゴククロツヤにしては少ないかな^^;
2010-07-25 Sun 21:32 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
チュウゴククロツヤは爆産系ですからね^^
これでも少ないくらいですよ^^親はもっと産みましたし^^
私はサイズより割り出しを楽しむのでこれを
割るのが楽しみで楽しみで(笑)
2010-07-25 Sun 21:33 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
セットを組んで割り出す時が一番楽しいんですよぉ(笑)
ちゃらさんは例のセット組んでるじゃないですかぁ^^;
そっちの方がワクワクして楽しそうですよ^^

ニヤニヤしてますよぉ(笑)楽しみで仕方ありません(爆)
2010-07-25 Sun 21:36 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
おっしゃるとおり増えてますからねぇ^^;
こっちが倒れそうです(笑)
でも仕事ですから頑張りますよぉ!^^v
2010-07-25 Sun 21:37 | URL | komachi #-[ 内容変更] | top↑
あら何時の間に
完全に乗り遅れてます。
スペキ頑張るはずが・・・v-393
2010-07-26 Mon 00:30 | URL | なおはる #-[ 内容変更] | top↑
すいみません、マットを材に近づけるというのは詳しく言うとどういったものでしょうか?固詰め部分に木の皮を乗せるとか木片を混ぜるとかですか?
2015-10-10 Sat 11:18 | URL | #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| クワカブkomachi |