目がおかしい!? |
2010-09-27 Mon 22:38
ティーッス!!
![]() さァさァ、一気に冷え込んで参りました!^^ 急激に寒くなったの身体の調子が悪いなぁ~んて人多いのでは??特に「腰」は気をつけないと温度差で一気にキますからねぇ^^;ご注意を^^ さてさて最近は雨が続いていますので釣りにいけずにウズウズしとります ![]() 仕方ないので虫弄りだな。。。(爆) 我が家はマットで飼育しているものが菌糸よりもはるかに多いので、ちょくちょく交換しないといけません^^一気にやると大体200Lのマットを消費しちゃうので大変だし、小まめにやらないとコバエも湧くし><; なんたってそのマットを破棄するためのゴミ出しがツライから^^;(笑) んでもってそのタイミングで蛹化やら羽化やらしているヤツらを発掘してHR-1などに引っ越しさせています^^ んでもって今日はそんな最中に発見した虫さんです^^v ~ Weinreichinusu perroti (ペロッティシカクワガタ)~ A血統 累代CBF1 産地 ベトナム ダラット 産 ![]() 。。。ペロッティの♀です(爆) っておもいっきり普通じゃん^^;っと思っちゃいますよね^^ 。。。んがっ!! シカ帝国を名乗っております我が家ですので、ただ単にペロッティやらマキやらが羽化したくらいじゃ~記事になんてUPしません!!^^よォ~く見てみると^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 先日のツノボソに引き続きコイツも目がおかしい^^;ってかコイツ「ら」かな(笑) 羽化が8月26日ですので、ちょうど1ヵ月ってとこなんですが目だけがどォ~も色が戻らない^^; ってか羽化後1ヵ月くらいじゃこんなの結構あるんでしょうかね??我が家の生体は羽化から1ヵ月も羽化から経過すると目は普通になるんですが。。。 itarumeguさんが日の加減だって言うので今回は色々な角度でフラッシュ無しで撮影したのですが、ピントを合わせるためにはやはり多少日の光が入ったところじゃないとダメなんで、結局白が目立ってしまうカンジになってしまいうまく皆さんに伝わっていないとも思うのですが、やんわり白いカンジなんですよね^^; なんでかここにきてWWが出てくるようになっちゃったんでしょ(笑)BB×BBのブリで1年に2種3頭もWWが羽化してきたのは初めてです^^; 餌や飼育環境でやはり左右されることなんでしょうかね><; スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
+ばわ~
寒なる前に、腰ヤッテもたんですけど。。。(笑
WW、エエっすねぇ~ 興味ないけど(爆 さすがシカ帝国総帥!
普通の記事では満足しませんね~ 白目できましたか シカ帝国の1構成員では真似できないですね 家も何か変わったものできないかな~^^; +こん^^
完全に釣りに嵌ってますね・・・^^;
ダメですよ~!蟲が寂しがりますよ~! とはいえ釣りシーズン到来ですな^^ そろそろワタクシも・・・^^; お!
おお! WWのシカ! さすがですね~! 最近会社の後輩から 道具等全て準備するので イカ釣りに誘われてます 年内には行ってこようかと思ってます。 白目でしょ、一月経ってれば・・・
釣りは今行かなきゃ、冬になっちゃいますからねぇ~(笑 寒くても行かなくなるでしょ(爆 白目でしたか~!
言われるまで気がつかずに、 内歯消失かと思ってました。(^^;)♀なのに... WW出現ですか?
次世代が楽しみですね。 固定できるといいですね。 青物はサバしか釣ったことがないなあ、^^; σ(^-^)も釣りに行きたいです。 つり・・・誰かがすべて準備してくれるなら行くんですけど^^
イマイチシカケが判らないんですよね~ 子供の頃は親父が全部やってくれたので楽だったな~ おおっ WEこれはインブリを続けて固定までがんばらねば!! ありゃりゃ^^;お大事にィ^^
私も記事にはしたけど、特に興味は無かったり(爆) いやいや、たまたまですよ^^;
ただの羽化記事だと別に楽しくないですから、 こォゆうのがある時は優先して記事にしないと(笑) メチャクチャ大量に飼育してれば多分1頭くらいでますよ(笑) 完全に今は虫どころじゃありません(笑)
いまが一番楽しい時なんで時間があれば海へ 行っちゃいますよ^^v♪ シカのWWって結構見ないので
おもしろそうな気もしますよね^^v イカですか^^私もエギ用ロッドは持っているので 今年からでも始めようかと思ってます^^v 一度行ったら病みつきになるんじゃないですか?(笑) ですかね??昔の元木WWなんてのも
時間経過で白目じゃなくなってくるヤツもいましたし、油断はできませんが、楽しめそうなのは確かな系統な気がします^^ いやいや、寒くなってきたら寒くなってきた時期の魚を狙うのみです!(笑) 今現在は白目なんですけど、この先
どうなるかわかりませんからねぇ^^; でも楽しめそうです^^♪ 逆に♀で内歯消失ってのも見てみたいですね(笑) 固定できるかはわかりませんが、今後羽化してくる♂の
目には興味津々です^^ サバも面白いようにかかる時はかかりますよね^^ イナダなんかも引きが強いし楽しいですよ^^ 釣りをやる人って一人でも行っちゃうからなかなか他人の準備までして誘ってくれる人ってのは少ないでしょうね^^;
WWの固定はできたらおもしろいですが、そううまくいくかはわかりませんねぇ><;頑張ってみます^^ 凄いね~WWの連発でっかぁ~
![]() 累代重ねて、血が濃く成って、突然変異だけじゃ無いんですな~ やはり、環境&餌も関係有りそうですな~♪ 偶然でしょうが、2種もでてきましたよ^^
累代を重ねた方があきらかに出現率は 高いでしょうが、やはりただの障害ですから 血が濃いからってだけの理由ではないでしょうね^^ お久~♪
とうとう虫飼育撤退準備をはじめましたw 全て釣りのせいですから~(爆 なんてね~♪ σ(^-^)もまた10年ぶりにバスります。 10才からやっていたんで忘れられませんでしたw 2馬力じゃ琵琶湖で周りきれませんので来年免許とりますよ~(爆 私もほとんど撤収してきました^^
同じく釣り三昧の毎日です(笑)バスは昔やったので、暫くは海を極めようと思います(爆) 船舶免許は簡単なんですぐとれますが、問題はボートを買うお金なんですよね(笑) 釣りだけなら2馬力で充分ですよ^^気合いで琵琶湖も回れます!!(笑) |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| クワカブkomachi |
|